Breathe30BMW のすべての投稿

BLUE

『もうそんなに経ちましたか。。』と、整備を少々しました去年の10月前の黒4でした。が、クーラント冷却水の交換をしていませんでしたので、本日夕方から行いました。今年からクーラント色を青に変更しまして、BMW純正を常備在庫にしました。国産車の入庫がかなり減ったのと、入庫しても交換しなくていい(10万キロ交換とか、そう言うクーラントが国産車には最近入っています。)のが入っているし。特にトヨタ系の赤色など出る事はない。世の中あんなにトヨタ車が走っているのに、ブリーズのお客さんはほとんど。。いない。。んでもって、緑色も飽きたと言うか。。最近外車系は青色多く。。って、E30以外ほぼ入庫する事無いんですが。。青がカッコいいかな〜っていう、ミーハー志向な私です。

  • 走行距離 165299km
  • BMW純正クーラントへ交換
  • ラジエータードレンプラグ交換
  • シリンダーブロックドレンガスケット交換

明日は木曜定休日です。早く日常の流れに戻りたいです。昨日機器に貯めていた長編TVドラマを見ていまして。。”いい事だけを書く日記”の話があって、それはいいなぁ。。と。。思いました。あんだけお正月楽しい事もたくさんあったのに、ちょっとした事で、それが頭の中から、消えてしまうって。。なんか損ですもん。正月明けのこの3日間、ほとんど机座ってましたが、PCやカメラや、ブログのバックアップとか。。去年の納品書とかの整理等々。。ずっと気になっていた事全部しました。

防水のゴムは、必ず確認してください。

BMW E30のエアフロメーターのカプラーであります。ここのカプラーは、もしかして。。一番脱着の多いカプラーかもしれません。最低でも2年に一回は外されていると。。思われますが。。どうでしょう?。。カプラーの奥には、防水ゴムが入っています。エアフロメーターのカプラーに限らず、アイドルバルブ、インジェクター。。他、エンジンルームのカプラーには何らかの防水処理がされています。

今まで何度も”このゴムがないBMW E30”を見て来ました。このゴムの無いカプラーは、しっかりセンサー等の端子と密着していないので、カプラーとセンサー間に、少しガタが発生します。そのガタや隙間から混入した水分等で、調子の悪くなったE30は多々あります。何らかの作業でカプラーを外して、元に戻す時は、必ずこのゴムの存在を確認してくださいね。私は気がついた時は、中古ですが、ゴムを在庫していますので、入れています。どうも点検や修理時の脱着時に脱落してしまうと思われます。エンジン不調にもなりかねませんので、要チェック箇所であります。。と、真面目な事をたまには書くのであります。

また、カプラーでは無く、配線ですが外側の保護チューブは経年で硬い感じですが、中の配線は守られて、意外と柔らかいのであります。

外し方忘れたら。。勇気のみ?

今日からガレージブリーズの2020年の営業が始まりました。昨日、長期休みの最終日に、お買い物等で車を走らせていて気がついたのですが。。結構営業している車屋さんがあった事です。大きなディーラーさんもそうですが、町の車屋さんがであります。そうなんだ。。ブリーズも日曜からしたら良かったかな?そしたら色々話も入ったかもしれない。。と。次の11、12の土日まで、お客さんは遊びにも来るはずもないので、1月半ばからスタートみたいになって。。しまう。。のであります。でもな。。5日から開店したって、お客さんも忙しいだろうしなぁ。。とか。。色々考えてしまう年末年始カレンダーでした。

で、BMW E30カブリオレの幌収納フードの『メッキモールを外してください。』と言う。。ご依頼?です。昔に1回?いや。。2回したかな。。ずいぶん前だし、正直忘れています。

うっすい記憶では、全てはめ込み。。だったはず。。初めての時は、あーだこーだしていたら、外れて、『なーんや、はめ込みかいな』と、思った記憶。簡単だった記憶。それが。。外れん。。外れん。。あーだこーだしたけど外れん。年取って、根性がなくなったのか?割れたっていいじゃん。なんとかなるさっ。的な根性が無くなったのか?外れん。さぶいからクリップ割れたらやだなぁ〜そんなことばっかり考えている。。これは慎重になったのでは無く、根性が無くなっているのだ。きっと。

一台分BMW E30 カブリオレのメッキモールを在庫していたはず。。なので、工場の中を探して。。外れた在庫モールを確認する。。確認した。のであります。。ほう。。端の左右はめ込みクリップあって。。センターの長いモールは、曲げないように外すしかないのでありました。。

やっぱり根性入れるしか、ないのであります。部品が高価になったとか、生産終了して入手できんとか。。ビビらされていますが、根性入れるしかないのであります。”事細かいバイブル”や、”ご親切なブログ”なんぞ、世の中に存在しませんし、E30全てを知る人なんぞおらんのですから。。根性しかないと思った年初めでした。

根性だけで触られたくない?。。そらそうだわさ。。そう思う。

今年もたいへんお世話になりました。

昨日でガレージブリーズの2019年の営業は終了しております。今日は工場のお掃除に出勤しておりました。あまり寒く無い日中でしたので、体は動きまして、夢中になって”隅っこの方”を重点的にしておりました。。日常、ざ〜っとは、結構掃除する人でして。。ちょっとはましな?工場かな?とは思っておりますが。。なんせ荷物が最近とても多いので、なんか綺麗になった気がしない。結構バンバン物を捨てる人なんですが、ここんところのBMW E30パーツ状況を見ると。。捨てられなく。。なって来ています。そらまあE30発売から30年ほど経っている(ちゃんと計算してません)訳ですから、仕方ありませんね。でも私もそうですが。。ちょっと危機感は必要かも。。

それを感じたのは今年ひょんな事で?BMW 2000CSを乗ったご夫婦が来られまして、ブリーズは『BMW E30 ONLY』と言うか。。E30以外ほとんどBMWを触ったことが無いので、正直にブログにそう書いていまして。。2000CSなんぞ。。触ったことも見たことすら無いので、「できませ〜ん。。ごめんなさい。。」。。と、正直に。で、こっそり?色々不具合な箇所のパーツのドイツ在庫等調べて見ました。。『お〜まいご。。』そらそうだわね。。1968年式なんだもん、そらそうだわね。いずれ、そう。。E30もそうなる訳ですから。。そう言う意味で危機感が出た訳です。ただ生産台数とか色々状況は違うので、同じとは言い切れませんが。。

今年の修理で、「なんかとても困った。。」って記憶はあまり無いのですが(あんまり覚えていないだけかな?)。。入庫台数が、かなり少なくなったのは、体感しています。車もオーナーさんも年齢を重ねて来たので、『誰にだって訳がある / ハルレオ』のでありまして。。『遊びに来て〜来てちょ〜最近電話もくれないね〜もう何年来てないの〜?』。。エトセトラ。。と、営業したいのですが。。正直しにくくなってる。。と言うか、ちょっと怖いんですよね。。『もう乗り換えました。』とか言われたら。。ショックなので。そんなの聞いたら元気なくなってしまうでしょ。。それでなくても、”あそこに載ってます”とか。。勝手に自然に情報入ってくるし。。わたし、そんな情報全く望んでいないので。。教えてくれなくて大丈夫ですよ。メルヘンの世界で暮らしたい人なので。。

最後の方。。失速して、ブログネタ切れしちゃいましたが、来年は作業予定カレンダーいっぱい埋めさせて下さいね。どうか来年も、弱小工場ガレージブリーズを何卒よろしくお願い致します。

今年もたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

Garage Breatheの今年の営業はおしまいです。

今日はBMWさんの今年最後の納品がありました。小さなパーツから、大きな箱に入ったパーツ(箱ほど大きくは無いと言う意味です。)とか。。全て来年のお仕事のパーツたちですが、特に写真右の大きなパーツ。これは結構珍しい?パーツで、ドイツに在庫あって良かったぁ〜と、胸をなでおろしたパーツでありますが。。まあ陰気なパーツでありまして、箱から出して撮影するような楽しいパーツではありません。色々パーツ入って忙しそう?に。。見えるんだよね。。見えるだけ。。です。今月は失速して元気なしでありました。とほほほほ。。