「Owner’s coner」カテゴリーアーカイブ

ようこそガレージブリーズへ VOL.154 FROM Aichi

88年BMW E30 320スポーツバージョンさんのご来店です。
ナンバープレートの4桁が1989ですので「89年式かな」
と、誰もが思う数字でありますが。。
320スポーツバージョンのマニュアルミッション車ですので
1988年式じゃ無いの?車台番号も89年式の番号じゃ無いし。。
と、色々考えますのは。。私だけでしょうか。。
お聞きしましたら。。ご自分の”生まれた年”だそうでして
お車BMW E30 は一個年上と言うことになります
ほほぉ。。と、変なとこに?思考が入ってしまいました
BMW E30オーナーさんでは、やはり1989年平成元年生まれさんは
お若い系になりますね
お若い方がBMW E30を選んで乗られるってね。。ほんと嬉しいお話ですね。
最近ありがたいことに、若いオーナーさんが続々増えております。
お車はとても綺麗で、走行距離も少なめであります
オーナーさんは、ほんと”運転が好き”ってお方で
お山など?駆け巡って?おられるのが分かります。
久しぶりに。。タイヤのショルダーが”ブチブチしている”BMW E30を見ました
今回はリアマフラーの交換でお越しいただけまして。。
まあ。。どこでも出来る、どこでも手に入る部品ですが。。
ここ大阪まで、ブリーズを選んで来て下さったこと

とても嬉しく幸せに思います。
リフトアップして一緒に下回りを見まして、今後の課題も見つかりましたが
まだまだ、もっともっと楽しいクルマになりますので
ゆっくりBMW E30と遊んでやってくださいね
ご来店ありがとうございました。

ようこそガレージブリーズへ VOL.153 FROM Shizuoka

初めて乗りましたよ。。B6 2.7って車種
感想は。。予想以上で。。参りました。。
すげえや。。凄すぎ。。褒めすぎ?かもですが。。
これはALPINAって車を褒めているんじゃなくて。。
このオーナーさんが凄すぎるんです
だからきっと、こんなすごいBMW E30 ALPINAが存在出来てるんです
隅から隅まで。。”非の打ち所が無い”って、言葉が出て来そうな。。
何からお話をすればいいか。。分からないくらいです
オリジナルを重視にされてはおりますが
センスいいオーナーさんの考え、お好みパーツでお遊びも入っています
しかし。。特に。。エキゾーストノート。。(作り直しておられます)
ほんと”楽器”です。

官能的な音でして。。惚れ惚れしちゃいます
まだまだ色々ありますが。。
わたしのチープな言葉で台無しにしてしまいそうなくらい
”非の打ち所が無い”お車です
私は。。レストアって言い方やそう言う表現があまり好きではないんです
オーナーさんはそう言う言葉を使われません。
でも。。一から。。作り直した?って。。このALPINAかも知れません
おそろしく素敵な車と素敵なオーナーさんであります

私の体調のせいで。。ほんと時間かかってしまいました
ご迷惑をおかけいたしました。。

BMW E30 GARAGE BREATHE “THANK YOU REPEATEDLY VOL.85 FROM NAGOYA”

「ようこそガレージブリーズへ VOL.85 FROM NAGOYA」さんのご来店です。
前回ご来店の記憶をたどりましたら
約10年ぶりのご再会となりまして。。
月日が経つ早さに驚き
また。。寂しさも混じってくる年齢にわたしはなってしまいました
それと。。あれから10年もこの弱小工場が存続できている不思議。。
お客さんに支えていただいているんだなぁ。。と痛感いたします。
感謝しかありません。

10年ぶりとはいえ、その間いろいろ部品などのご購入も頂いておりました
お電話でいつもお話し等させて頂いていたので
「今までなにしてたのぉ〜」な〜んて、小さな嫌味を言う隙間もなく
お元気そうなお顔もお変わりなくの再会です
お車BMW E30 325もこの10年でいろいろあったようですが
そんな事には負けないで、しっかりメンテされております
オリジナルの佇まいを大切に。。と
ただ今回は、リフレッシュも兼ねて?プラグコードの新調
そして。。タペットカバーのペイントなどなど。。
たくさんのお仕事を頂きました
わたしはルンルンであります
その写真を載せましたおかげで、他にも「そう!それっ」と思い出して
ご注文が入ったりしていまして、とてもいい感じです

これからはきっとエンジンルームを開けることが楽しくなると思います
あ。。あそこも綺麗にとか・・なるんですよね。。ペイントするとね
悪魔なきただにとっては、素敵な入り口でもあります
まだまだ楽しい?BMW E30な旅は続きますね

次はまた10年後。。なんて言わないでくださいね。。
10年後だったら。。きっとそのときは。。もう。。すでに。。
あのお空。。いや。。仄暗い。。あの。。
ねがてぃぶきただは、悲しいことしか浮かばないので。。
次のご来店を心待ちにしております!

ようこそガレージブリーズへ VOL.152 FROM Fukuoka

89年 BMW E30 325Mテクさんのご来店です
九州からの自走での入出庫はブリーズ初であります
いろいろ遠方からのご入庫はいただいておりますが
兵庫県から西のご入庫は少ない感じです
どちらかといえば。。東からのご入庫が多いブリーズです
もともと。。府外から入庫して頂けるなんて
不思議な現象なんですが。。

修理のパソコンソフトを5年ほど前に
イヤイヤ買い替えさせられたんですが
住所登録の郵便番号検索が近畿地方だけしか出来ない
ケチなソフトでありまして
「日本全国検索出来るようにしたい」と言ったら
「かねいるで。」ゆうんで。。手入力しています
と。。関係ない話長いですが。。

じつはこの325Mテクさん、ほんと最近ご購入されたばかりでして
前オーナー色?が、そのままなんで。。
外観のことやら書いても。。ね。。
今回はいろいろ調子の悪いところが山盛りありました
一つ触ると。。いろんなとこが目に入って。。
ずいぶん時間を頂戴いたしました
それでもオーナーさんはへこたれず
お仕事させてくれましたので。。
なんとか少しは。。ましに?なったかもしれません
オーナーさんは私とほぼ同い年でして
きっといろいろ重なる話題もあったのでしょうが。。
BMW E30のことばかりで。。
遊べるような会話は少なかった気がします
ただそれでも。。少しだけ・・
近々”聖子ちゃん”のコンサートに行く話を聞きまして
そこんとこをちゃんとお聞きするべきでした
聖子ちゃんの地元ですよね?福岡って。。たしか。

「今度は3年後に来ます」
って、言ってくださいましたが。。
あと3年。。ブリーズ。。ありますか?

ようこそガレージブリーズへ VOL.151 FROM Osaka

BMW E30 M3さんのご来店です
悪魔みたいに?綺麗なBMW E30  M3さんです。
初めて来てくださって、このM3を見た時は。。
え〜〜わたしには。。触るのは。。むり。。
って正直。。頭に浮かびました
お話ししててもオーナーさんにそう感じさせてしまったかもしれません
ただ。。オーナーさんはとても気さくな方でして
私を緊張させることもなくお話をしてくださり
しかたなく?お仕事させていただく”決心”をしました
冗談たっぷりに書いてますが。。
”決心”のいるくらい綺麗な鏡のようなBODYなんです
ワンオーナーさんでありまして
エアコンもとっぱらってぇ〜。。
カップリングも外してぇ〜
あ。でもあの電動ファンの付け方は。。
こっそりお勉強させていただきました
が。。今やエアコン外す人。。いないですわね
そんな”若気の至り”満載のかっこいいM3さんです
やっぱ目に引くのはM3専用のAC Schnitzer 3Pホイールですね
雑誌では見た事ありましたが。。
M3に履いている現車を見たのは実は初めてなんです
ステレオの位置には三連メーター付いてます
これも確か。。今やない?当時の有名メーターでして
なつかしいなぁ。。
作業が終わってM3の向きを変える時に
ちゃんと音楽が流れているのをわたし確認しまして
どこにステレオあるんだろう?とちょっと気になって探しました
わたしはちょっと別の思考が頭に浮かびまして
そうか。。今やカーステを前面に出さなくても
と。。妄想が広がってしまいました
いろいろご自分で整備もされているようです
今はその”若気の至り”なところ?を
今のご自分に合わせて行く予定だそうです
今回お帰りになる時に
少しいたずらな?笑顔を垣間見まして
次はもう少し緊張無しに?さわれそうな気分にさせて頂きました
ありがとうございました

ようこそガレージブリーズへ VOL.150 FROM Tokyo

88年 BMW E30  318iさんのご来店です
去年からお電話頂いておりまして
「2月末くらいに行きますね」って
丁寧なご連絡を受けておりました

今回のご来店までの数ヶ月の間に
ブリーズの”インスタ”にある方から”フォロー”が入っておりました
まあ。。あとでこの方だと分かったんですが。。
おじさんと言うか・・よく似た年代かな?と
勝手に想像しておりまして。。
よく分からない感じでしたので。。
怪しい。。危険人物かも。。
実は結構警戒を?しておりましたわたしです
ようやくわたしも”フォロー”してくれた方と同一人物だと分かり
”フォロー”返し。。まして、この方の写真等を拝見しました

「うん。やっぱ同世代かも」

と。確信したわたしです
さて。。ご来店当日となりました
「妻も行きたいとなりましたので、少し遅れます」
と。。
”妻”か。。大阪ではあんまり聞かない言葉だなぁ
大阪の人は嫁さんとか嫁はんとか。。女房?かな。。とか
きっと年配の丁寧な関東の方が来るんだろうな
ちょっと緊張し始めたきただがおりました
BMW E30 が到着し、お二人が降りて来られました

え?え?何?え?
めちゃめちゃ。。若い。。
お話によるとお二人とも25歳とか
80年代マニアというか。。昭和マニアというか。。
テレビではそんな話聞いた事ありますが。。
お話ししてて。。おもろい!おもろい!
そらそうですわ。。わたしの世界へわたしの世界を
生きてきた年代の話をキラキラ目を見て聞いてくれるわけですから
わたしは一気に二人のファンになっちゃったわけです

お車BMW E30 は真っ赤な318
大学卒業して就職しそろそろと
最近ご購入されたそうです
「サイドバイザーありますか?」「マッドガード(泥除け)ありますか?」
いやいや。。コーナーポールやそんなんは。。
外してくれって仕事はたくさんありましたが。。

室内も昭和チックにされています
手動しきサンルーフ初めて触りました
思ったより軽い感じの開閉でした
手巻きいいですね。。欲しいヨォ手巻きぃ

それからというものは
わたしの頭の中は
昭和へ完全に帰ってしまったという
凄まじい影響力のお二人です

BMW E30 GARAGE BREATHE ”THANK YOU REPEATEDLY VOL.81 FROM Nagasaki ? Kumamoto ?”

「ようこそガレージブリーズへ VOL.81 FROM YAMAGUCHI」さんのご来店です。
ん?Yamaguchi?じゃないの?
Nagasakiから〜船にのって♪。。
いえいえ。。実はいろいろ駆使して?
再びブリーズにお越しくださいました。
初めてのお越しから10年以上経過しております
5年ほど大阪でお仕事をされておられました
山口県から転勤で来られた。。
と言うことでありますね
その間たくさんお仕事をいただいておりました
数年前に地元の長崎県へお帰りになりまして
数年経過しておりますが
”ぶりT”が発売となれば買ってくださるし
パワーウインドスイッチのLEDを買って下さったり
コアな”ブリーズファン”さんであります
今回は訳あって大阪ブリーズまで入庫くださいました
それは。。去年の6月のお話であります
ようやく?本日めでたく?納車となったわけであります
アルミホイールは秘蔵の?BBSに履き替えました
もともとたくさん部品を秘蔵されておりますので
気分転換も出来て、羨ましい?お話でありますね
シュワルツの黒は、より黒く輝きまして
触るのも怖いくらいの美しさになっております
久しぶりに”ガラスコーティング”なるものもさせていただきました
数年ぶりにお会いしたのですが
お話上手はお変わりなく
今日も楽しい時間を過ごさせていただきました
現在は熊本県におられるようです
遠いところありがとうございました
感謝しかありません。。