「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

にこいちするか

BMW E30 M3の後期スポーツシートの綺麗なんを
ずっとずっと前から持ってます
でも。。右側でして。。
右なんかいらん左がいるねん!って
引き合いになった事もありません
いまブリーズの工場の中は、シートが溢れかえっていて
もう我慢の限界。。
処分したいけどシートっちゅうんは面倒なもんで
捨てるときは鉄と生地やらバラバラにして捨てています

今回も。。バラしてから処分しますが
売れないBMW E30後期M3用右側シートと
ボロボロのBMW E30M20車用左側シートを
にこいちにして。。
左側M3シートを?作る?と。。思いきや。。
M20車用左側シートをね、綺麗にとこ取りして
作っちゃおう!って事にしました
まあ。。やった事ないんですが
昔々にね。。あの関西に上陸した台風で
水没したカブリオレのシートを全バラして
再生した経験あるんで。。
あの時に工具やらクリップやらも大量に買ったしね
なんとかなるんちゃうと。。
と思って明日やってみます
どうなる事やろね。。
おつかれさまでした

ちょっとだけ大きいけど。。

BMW E30 のスロットルスイッチのOリング交換であります
ここOリングは純正部品は無い
と、むっかしに聞いたことある
昨日のうまいこと行ったスロットル
スロットルスイッチを外していました
んでもって。。一晩スロットルスイッチをね。。
寝かしていました
なんで寝かしていたかは。。
せこいきただのこころのせまいきただのひみつひみつ
ひみつにするほどのこともないけど
少しくらい秘密があった方が魅力的なんです

色々大きさある汎用のOリングからようにたサイズ探して
取り付けました
はみ出たりしてないんで良しとましょう
カチカチのプラスチックみたいになったOリングよか
よっぽどいいんじゃねかなっと

ひさびさのしてやったり

BMW E30 スロットルウォーマーのボルト折れ
久しぶりです。。
ブリーズにお越しのBMW E30は何回かは作業しているし
締めすぎや、放置による錆など発生する事は無いので
もう折れる事は無いはずです

今回は緩める時。。間違いなく折れると思いました
まあ。。折れてもどうなってもなんとかなるなぁ・・と
思い切って?折らせて?頂きました

淡々と作業を進めました
ボルトの折れた位置もとても良かった。。

ここは初体験でした。

うまく出来上がったから言える言葉なんですが。。

”初めてする作業は楽しい”

BMW E30のトランクの”キー合わせ”です
リペアキットで使用中のBMW E30のキーに合わせるのではなく
中古のトランクキーシリンダーを
別のキーに合わせるお仕事
まあ言えば。。わがままなご依頼作業です
持ち込んでもらった中古のシリンダーに合うキーが無いので
「そら無理。」と言われても仕方ない作業です
ちょっと無理して外さなければ。。
バラバラにしなければキーチップの組み替えができません
そこさえクリアすれば・・
いままでのドアキーとやり方は同じ。。
な〜んて書いてますが。。
ちょっとトランクのキーは勝手が違いました
正直なところ。。
「あ。終わった。。」
と、思う瞬間もありました
矢印の小さなベアリングが組み込まれているんですが
スプリングを下に置き組み込む
そのやり方がわからなくて。。
やっと分かったぁ〜と思って組んだら・・
ぴょ〜んって、ベアリング飛んで眉毛に当たって。。
床に落ちた・・

じ。。えんど。。

這いつくばって探しました探しました
なるほど。。そうすればこうなってこうなって。。飛ぶ。。
こうしてこっちにこうすれば。。
ベアリングが飛ばないんだ。。と練習を頭の中でして
見事?完成であります

動画でも撮っていりゃ楽しいでしょうけど
なんとかちゅーばーちゃうんで
文字で表しとります
え?こんな書き方やったら。。分からんって?

いやいや。。自分で探してするから楽しいんじゃないのかな
先にやり方調べてするなんて
つまらないです

あ〜楽しかったです
※参考 トランクキーリペアキット 5124 9061 785 ¥11000-

BMW E30メーター これは損傷してました

BMW E30さんで 、初めてのご来店でお仕事頂戴いたしました
お馴染みのメーター内の電池交換ではありますが。。
またも。。見たことある光景です
あまり同じこと書くのもなんなんで。。
プロフェッショナルさんに基盤損傷箇所を追加でお願いしました
見事修理完了ご報告です
ご来店お待ちしております

ほんま。。危機一髪でしたよ

先日からご予約いただいておりました
BMW E30 のクラッチの油圧系のリフレッシュ
ペダルの踏み具合とか。。
クラッチミート位置の違和感と位置の変化。。
変化するって意味わからんでしょうけど。。
そのミート位置が日によって?変わるわけです
ま。。油圧系のトラブルはBMW E30 ではあるある話でして
あまりネタにはならないんですが

BMW E30 のクラッチマスターシリンダーは室内ペダル周りにあります
国産車では多分。。エンジンルーム内に付いているかな。。
長い事国産車のそんなん触ってないんで・・知りませんが・・

写真を見て。。ん?って思った方はちゃんと見てくれている人かな
BMW E30 のこれ右ハンドルマニュアルミッション車です

ん??って思ったのは。。
アクセルワイヤーでありました
おい。。おい。。これかなりヤバかったです
もう少してアクセルワイヤーがペダルリンクから脱落するとこでした
わたしも一度経験あります
確か前日は。。おばあちゃん乗せて
新御堂筋?って言うんですか。。大阪駅周辺で一番混むとこ
朝夕往復した次の日
東京からALPINAさんが車取りに来てくれる大事な日
出勤途中。。アクセルワイヤーがいきなし外れて。。
路肩に寄せて応急処置して出勤した
黒4は右ハンドルなので。。
左路肩に寄せてもドア開けて修理なんぞ出来ません
助手席から体突っ込んで。。治した。。
ほんま前日の新御堂筋で起こってたらと想像したら
ゾッとしました

何度もここブログで書いた部品です
外れます。。BMW E30 ここ
今回はもうギリセーフ
アウトドアなお客さんでして。。道中お山で外れたら。。
考えただけでも怖いですね

クラッチ油圧系修理でたまたま見つかりました
たまにはカバー外してみてやらんとダメな箇所ですね
それか。。トランクに忍ばせておきますか?

黒4 メッキレバーの違和感

自分で言うのも素敵なんですが。。
わたしはとても耳がいい。。と思う
形じゃなくて。。聞こえって意味ね
でも。。色々難もあってですね。。まあ外からでは分かりませんが
”いろんな音”がもう一年半くらい鳴り響いております
そんな雑音の中でもですね。。小さな音が聞こえるんです
とても敏感に聞こえるんですよ
不思議なくらい

そら。。小さな声で言っているつもりの
悪口や批判も聞こえてしまうんで
耳がいいのもなかなかつらいもんであります
んでもって。。鼻もいいんで。。
いろんな匂いがすぐ何か?何処か?分かってしまう
4年ほど前に紫煙やめてからもっと敏感になって。。
正直。。止めてのメリットは未だ分からんですが
そっちへ戻ってしまうことはなさそうです

でも頭と目は
悲しい事に衰えがはっきりと分かります

ですが。。わたしBMW E30ばっかり触っとるんで
例えばドアの修理なんぞ。。
指先の感覚とかで。。分かるっちゅうか。。
ほんま指に目ついとるみたいに
でも。。鈍臭なってますわ
おきにいりのメッキレバー
ドアのインナーレバーのメッキ制作品ですね
最高に気に入ってまして
それに賛同頂けてるってことは幸せの限りです

最近ですが黒4さんから降りる時。。
嫌な気分になってたわけです
いつののように駐車スペースに美しく止めて
シフトレバーからサイドブレーキレバーへ
ステアリングからIGキーへ
そして。。ドアインナーレバーへ移る指先
その指先に伝わる。。違和感。。
すぐにああ。。と、分かりましたが。。
自然に違和感が治るわけもないので
本日修理する事にしました

早期発見でした
そのおかげで。。外枠だけの損傷でした
違和感あるまま使い続けていると。。
中まで損傷してしまいます
違和感あれば早めの修理がお勧めです

最近乗り始めた方は。。
違和感には気づきにくいですが
ヒントがあります
このBMW E30 って車のドア周りや他もですが
”グニョグニョしていません”
グニョグニョ動くところは、”故障してるか破損寸前”って思ってください

ぴっしってしているのがBMW E30です