「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

あぶないあぶない。。

今月も終わりに近づいて来まして、ちょっと一息な水曜日
整理整頓したりして。。マシな事務所にしておかないと。。と
そうそうそれと。。お仕事いただいた部品はちゃんと揃ってるはずだけど
最終確認しておこう。(えらい!)
”〇〇さん箱”を開けて・・ちょっとびっくり?
「え?あっ!そうだったキーシリンダーを作らないと」
部品は随分前から確保していた物でして。。
せっかく余裕を持って送って下さっていたのに。。

出来ていなくて。。当日言い訳するダサい自分が眼に浮かぶ
ギリギリセーフ?
かっこいいきただのままでおれそうです
久しぶりに「カバーズ / RCサクセション」を聴きながら作業
やっぱええですこのアルバム
今こそ今一度、聴き直してみてください

核を振りかざして脅す大国へ
あほな頭ひねれよ、考えろよ。

BMW E30 サンルーフ インナーパネル

「これも出来上がってきました。BMW E30 M3サンルーフインナーパネル
2025年3月の記事から随分取付まで日数が経っております
私の体調が今年初めから最悪状態でしたので
取付までこんなに日数がかかったと言うのが大きな理由です

インナーパネル無し状態で乗っておられたので
ご迷惑をおかけしておりました
涼しくなってからと言うお客さんのご希望と
わたしの体調とがようやく一致し、本日の作業です
BMW E30のサンルーフの修理等なかなかないお仕事でして
ささっと出来る作業でもないし
取付順番を頭で描き、思い出しても記憶も薄くなっておりまして
時間が掛かりそうです
また、インナーパネルを張り替えが今回のメインですから
綺麗に仕上がったパネル等を汚さないよう。。傷つけないよう。。
けっこう緊張の中の作業であります
工場でお待ちいただいている間にしてしまいましょう。。
と言う。。たぶん。。無謀な?。。他のお店ではしないような
”LIVE"作業というか。。”生中継”というか・・
失敗は許されない、とてつもない。。綱渡りのような・・
かっこよく言えば。。”ROCK"な作業であります

ほんと。。かっこええですわ、わたし

なんて。。書いてますが、カッコを気にしてできる作業ではありません
えっと。。こうだったっけ?
ん?こっちから先だったっけ?
お?なんか違えへん?
あ。。そうそう。。これが先でこれをこうして。。
真面目そうな顔してやってますが。。
心の中と頭の中は、台風状態であります
どうか。。上手い事出来ますよう。。
誰に頼む訳でもなく。。ほんと色んな神々に?祈りながら・・
なんとか。。仮組みして、動作テスト
「うんうん。さすがきんちゃん完璧やん!さて、全部組んで終了だぁ〜」
と、ご機嫌なのは組み上がるまでで。。
全て元通りにしたら。。
あぁぁ〜〜渋いというか。。うまく動かん
サンルーフガスケットは新品
インナーパネルはワンオフの制作品
そら。。いろいろありますわな。。
なんだかんだ。。してとりあえず、おさまる所におさまりました
「しばらくは。。ガスケットがきちっと形となるまで
開かずの扉でお願いします」
と言い訳がましく?納車できましたっ
~~使用部品~~
サンルーフインナーパネル(廃番のため生地等張り替え制作品)
サポート 54121934933 ¥1680-
サンルーフガスケット 54121903725 ¥12,600
クリップ 54121848635 ¥820

※注意 2024年12月末価格です 変更している可能性大です

BMW E30 純正ホイールのリペア完成です

純正ホイールのリペアはなかなか無いお仕事で。。
チューナーホイール、アルピナとかそう言うホイールは多いですが
今回お仕事いただいたBMW E30さんも
AC schnitzerのホイールを履いておられます
純正ホイールは保管用です
まさに。。マニアックな世界のお話です
マニアなオタクなお客さんがおられるおかげで、わたしは生きております
ありがたいお話でありますね

ありがとうございました。

せめてここだけでも。。

BMW E30のブレーキの負圧ホースです
予定外の作業なんですが
ある程度お任せして頂いているので
勝手に進めました
亀裂等激しいくなって来ているので、ここは安全第一と思います
このホースの交換は何度も記事にさせて頂いております
おそらく。。このホースは新車時の物と推測します
87年式の前期BMW E30さんですから。。
え。。っと。。38年前!?
よくぞここまでもったものだと。。思います
誰が見ても劣化がわかるホースです
お早めの交換をお勧めします
今回は、予算上、下記のみ交換しました

バキュームホース 3433 1115 926
マスターバックガスケット(ATE)3433 6893 085
かしめ式クランプ 1612 1180 242

またまた👀めだま洗い。。です。。

流行ってるわけでは無いんですが
今宵もBMW E30のヘッドライトのハイビーム側のお掃除おじさんです
今回は純正BOSCH製であります
右と左で少しヘッドライトが違います
製造年の違いなんでしょうね
ガラス面からはそれは分かりませんが
裏から見ると色が違うので分かります
カフェオーレみたいな色の方が当時ものというか。。
新車から装着されてた方だと。。思われます
小豆色の方は一度割れたかなんかで、交換されたのかな
今回も”殻割り”をせず、バルブホルダーを外してお掃除しました
カフェオーレみたいな色の方は、バルブホルダーを外すのにエアソーを使いました
シーリングが固くて、カッターナイフでは歯が立ちませんので。。
昔、これが4個とも固いヘッドライトの前期車両で困った経験あります
きただでも学習したみたいで。。
エアソーでガンガン削って、外しました
でも。。マスクをするべきでした。。粉塵が。。すごかった
忘れてました。。学習能力がやっぱない。。あほです

今日はシーリングしておしまい
明日はしっかり乾いて、続きのお仕事ができる
きただはやっぱりはたらきものです
このはたらきものをなくすのは。。もったいないはなしです
褒めればもっと働く人です
ちいはくまで働く学習能力のないはたらきものです

じょうだんです
かえります
おつかれ。。さん、きんちゃん❤️