三角カバー内にスピーカー配線は無し
ドアインナーパネルを外し、隠れている配線を探す
スピーカー配線をドアミラーまで持って行きます
ドアスピーカー、インナーパネル類を元に戻す
これでおしまいではありません
室内側の配線を繋がなければなりません
キックパネル(スピーカーのカバー)を外します
青と白のカプラーが目印です
どこに隠れているかは個体差があります
すぐに見つかればラッキーです
ここを繋げば、音が出るようになります
※注意
BMW E30全車にこの配線が隠れているとは限りません
配線がされていないBMW E30もあります
スピーカー配線を分けるだけなので。。
音が良くなると言う事はないと思います
スピーカーの高さが、耳に近くなるので
高音域は聴き取りやすくなります
ここでおしまいです
純正スピーカーは流石に室内に綺麗にフィットしますね
取り付け方。。これだけでは。。みんな一緒の動画サイトと変わりません。。
つまらんブログがもっとつまらなくなりますね。。
”2箇所(ドア側、室内側)配線を探して繋ぐ”
ってところが、ある意味面白い事が出来ると。。想像してください
システムアップを狙うなら。。
配線を利用するとか。。
スピーカーに工夫を凝らしてみるとか
想像力、創造力で遊んでください
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。