











純正ホイールのリペアはなかなか無いお仕事で。。
チューナーホイール、アルピナとかそう言うホイールは多いですが
今回お仕事いただいたBMW E30さんも
AC schnitzerのホイールを履いておられます
純正ホイールは保管用です
まさに。。マニアックな世界のお話です
マニアなオタクなお客さんがおられるおかげで、わたしは生きております
ありがたいお話でありますね
ありがとうございました。


BMW E30のブレーキの負圧ホースです
予定外の作業なんですが
ある程度お任せして頂いているので
勝手に進めました
亀裂等激しいくなって来ているので、ここは安全第一と思います
このホースの交換は何度も記事にさせて頂いております
おそらく。。このホースは新車時の物と推測します
87年式の前期BMW E30さんですから。。
え。。っと。。38年前!?
よくぞここまでもったものだと。。思います
誰が見ても劣化がわかるホースです
お早めの交換をお勧めします


今回は、予算上、下記のみ交換しました
バキュームホース 3433 1115 926
マスターバックガスケット(ATE)3433 6893 085
かしめ式クランプ 1612 1180 242






流行ってるわけでは無いんですが
今宵もBMW E30のヘッドライトのハイビーム側のお掃除おじさんです
今回は純正BOSCH製であります


右と左で少しヘッドライトが違います
製造年の違いなんでしょうね
ガラス面からはそれは分かりませんが
裏から見ると色が違うので分かります


カフェオーレみたいな色の方が当時ものというか。。
新車から装着されてた方だと。。思われます
小豆色の方は一度割れたかなんかで、交換されたのかな
今回も”殻割り”をせず、バルブホルダーを外してお掃除しました
カフェオーレみたいな色の方は、バルブホルダーを外すのにエアソーを使いました
シーリングが固くて、カッターナイフでは歯が立ちませんので。。
昔、これが4個とも固いヘッドライトの前期車両で困った経験あります


きただでも学習したみたいで。。
エアソーでガンガン削って、外しました
でも。。マスクをするべきでした。。粉塵が。。すごかった
忘れてました。。学習能力がやっぱない。。あほです
今日はシーリングしておしまい
明日はしっかり乾いて、続きのお仕事ができる
きただはやっぱりはたらきものです
このはたらきものをなくすのは。。もったいないはなしです
褒めればもっと働く人です
ちいはくまで働く学習能力のないはたらきものです
じょうだんです
かえります
おつかれ。。さん、きんちゃん❤️



初めて発注した気がして。。
まあ私の記憶なんて。。カスみたいなもんなんで。。あやふやですが。。
警告スイッチ付きキャップ 3432 1156 029 ¥6,300




ある意味。.馴れてるんで。。怒りなんかより。。
「悲しみがとまらない」
工業製品に詳しいお客さんの話では。。
「黒いものは気をつけなさい」
なるほど。。と、思いましたが。。
この部品は。。飴色って言うんですかね。。
2年経っていないのに。。こんな感じです
さすが世界に誇るメーカーさんです。。
しっかりしましょうよ。。

2年経ってないのでクレーム処理です
部品供給はあっても、場末の貧乏工場には、工賃はくれません
タダ働きです
身も心もぼろぼろです