先日までトラブル続きだった黒4でした。
日頃の行いが悪いのか。。
口が悪い子なので、バチが当たったのか。。
その反動?いえ。。そうではないです。
今度詳しく書きたいと思いますが。。
黒4、今まさに。。絹。。シルク。。の肌触り。。
BODYではありません、エンジンフィールです。
これが。。シルキーと呼ばれる本当の姿か。。と。
ここをさぼっていた。。
ダメですね。。極端に調子が悪くなるまで診ていなかった自分に反省です。
O2センサー。。ここ。
今、乗っていて気分がいい。
ここ数日前までピリピリして乗っていた黒4。
この数日完全に復調し、いや。。今までに無い滑らかさ。
最近では大きな声でおうたを唄いながら、乗っている北田がいます。
O2センサー。。まさに。。絹、シルクを思いださせてくれました。
明日は木曜定休日です
無事今週も終われました。
休み明け。。待ちに待った?写真をUP致します。
さきほど、手元に到着したのですが。。
作戦を練ってからね♪(口と心が悪い北田なので。。)
お疲れさまでした。
黒4整備記録
144000km
BOSCH O2センサー 新品交換
つまらん動画ですので見ると損します。
帰宅中、到着寸前で急に。。エンジンストール。。&アイドル不調&吹き悪る。。
汗。。
5年前に配線した「CODE 1-4-4-4 異常無し。(E30 診断機能の追加)」を初めて駐車場で。。使ってみました。
1−2−2−2と点灯しました。
調子良くなったところだったので。。ショックでありました。
最近。。取り憑かれてるのかな。。
あす休みなのに。。まいりました。。
code 1222 Lambda Control
「CODE 1-4-4-4 異常無し。(E30 診断機能のMOVIE)」
今日一日が、いかにスムーズに物事が運ぶかで、人生の?運試し?みたいな。。日でありました。。
が〜。。
まあ。。昨日夕方に小さな?いや。。ちゅうくらい?ジャスコの駐車場で気が付いた、タイヤからの異音。。
かちゃ〜かちゃ〜かちゃ〜。。かちゃ〜〜
回転とともに早くなる異音。。
「あ〜なんか踏んでる〜これ。。石の音じゃないぞ〜きっと。。釘かなんかだ〜」
タイヤはエアー抜けて、凹んでないけど。。見たら、なんかビスがささってら〜。。と、傷心。
ここでビスを抜いてエアーが抜けたら。。も〜う最悪なので、おうち近所の駐車場まで帰りました。
パンク修理剤なんて持ってない。。
でもパンクはしていないかもしれないし。。
抜くのは、明日工場に出勤してからしよ。。っと。
まあ。。いい。。明日の朝の出勤時に分かる”北田の運試し?”でありました。
朝が来て、駐車場に行きまして。。
あ〜抜けてる〜またまた。。傷心。
まずここで、北田の今日の運勢は確定でしょう。。ね。
で。。今日は黒4待ちに待った?車検受けでありました。
2年前ヘッドO/Hなどなどありまして、その一年前に一旦一時抹消登録し、新規登録した黒4です。
なので、2回連続の自分で車検です。(その前3回はがいちゅ〜したお話は何度も書いたかな。。)
待ちに待っただけあって。。今日はスムーズに事が進んで欲しかった。
車検は、悪いとこや怪しいところは無いので、そこはスムーズに行くんですがね。。
あ〜朝。。運悪く?(って。。昨日刺さってたの知ってるから運悪いんじゃない?)エアー抜けてました。。
最悪な事態ですが。。スペアと交換するか。。悩んだ末、エアーを補充して。。
あ、これ懐かしいでしょ〜
むかしむかし”日産フェアレディZ 130”に装備されてたシガライターから電源取っていれる装置なんです。
エアー目盛り付きです。。その後は目盛り無しタイプになったんですよ。
もう。。10年以上動かした事無かったんですが。。動いてくれました。
昨日から運試し?していたので、焦りは無かったですけど。。
いっこ仕事増えてんじゃんね。。
無事工場にたどり着き、修理して〜待ちに待った車検に走りました。
今回は管轄の検査場に行かなければならなかったので、高速道路でぶ〜ん。
ぶ〜んって。。ね、”たこ焼き”では書いてたかな。。
今回の為に、合計5回足運んでます。。高速道路5往復ですよ。。
あ、車検に滑って5回じゃないですよ〜
車検は必ず一回で合格するのが基本ですからね。
申請、訂正などなど今日を入れてです。。
すったもんだは無かったですが。。人の話を聞いていない?北田のせいで。。時間掛かってしまい。。帰ったのが夕方4時半でした。
しっかし。。手間の掛かった。。ここひと月でありました。
で。。喜びもつかの間です。
パンタリフトの配線配管が。。最近不安。。
流石にこれは。。修理しないと。。上がったまま壊れちゃったら話にならないので。。
でも。。こんな機器修理した事無いし。。
見積もりしてもらったら。。7万とか。。
これは頭搾ってやるしかないか〜と。。
あ、懐かしいでしょ〜
リフトに貼ってるタイヤの銘柄シール、M5とかM7とか。。
そんなくらいから使っているリフトだから仕方ないですね。
で、昨日ホームセンターで、よく似た物を購入し、着手しましたのが、本日6時過ぎ。。
段取り良くしないと。。明日リフト使えない。。
わ。。出来るかな〜。。不安たっぷりな箇所発見。
これは。。どうするんだろ?
こう言うときは。。ある人に電話です。
その人は。。なんでもやっちゃう人で、庭の垣根や敷石まで完璧にやっちゃう人。
聞いたら。。「こうするねんよ〜」って。。りゅうせき。。いや、さすが。
おかげさまで。。なんとか修理出来ました。
と言う。。な〜んも仕事してないのに、遅くなってしまった週始めでした。
黒4整備記録
143700KM
動力伝達装置変更
構造変更検査
E-A20改


やっぱりなんでもそうですが。。
使ってみないと、分かんない物たくさんあります。
”伝説”みたいな物は色々世の中ありますが。。
今やレビューとか色々あるので、参考程度にはなるようですが、昔は無いしね。
使ってみて。。な〜んやこれってやっと分かる。
自分自身は経験し、「百害あって一利無し。。」と判断し、私は外しました。
テストも兼ねて付けていましたけど。。
水温なんぞ変化なかったです。
まあ。。BMW E30の水温計も怪しいもんですが。。
「黒4の車検準備?車検満了日は、10月ですが。。まるいち。」
「BMW E30 M20 黒4の車検準備 まるに。」
黒4整備記録として
143500KM
サーモスタット
Oリング
LLC(今度はグリーン)
ヒーターバルブ
Oリング x3
ヒーターコア
MTラジエーター
羽根11枚→9枚


昨日、黒4で久しぶりの高速道路走行を行ったのですが、楽しく無いと分かっておりました。
実はいつも付けているBS RE11は外しておりました。
間に合わせで他のホイールに履き替えておりまして。。
そのタイヤの走行音などが。。たまらなく酷い。。
今までほんと、色んなメーカーや銘柄履いてきましたが。。
久しぶりに。。最悪気分になるくらいです。
タイヤで嫌な気分になったのは。。そう言えば。。一度くらいです。
あまりに酷い走行音で、それ以来そのメーカーは買わなくなりました。(かなり古い話です)
ネオバとか(一応。。YOKOHAMAタイヤの代理店なので。。それなのに何故RE11?。。なんですが。。)のスポーツタイヤのうるさい走行音は、私は気にならないんですよ。そういうタイヤなんだから。。ね。
ちょっと訳あってBS RE11を20日間ほど外さないとダメになって、別のホイールを履いているわけですが。
もう。。乗っているのが苦痛。。
黒4を乗っていても楽しく無い。
気にしないでおこうと、音楽をガンガン鳴らしてても。。頭から離れない。。
20日間も辛抱出来るかな。。というくらい。。
タイヤ一つで、車まで嫌になりそうな気分になるって。。あるんだな。。と、思いました。
で。。思いついたんです。
そうだ、その間にBBSホイールをリペアしようと。
楽しみが先にあるので、我慢出来るかなと。。言うほんと思いつきです。
めちゃめちゃ汚いホイールでもないし、リム傷も無いですが。。
洗ってもすっきり感が無かったので、いつかの夢だったピッカピカBBSにする事にしました。
また出来上がったら載せますね。
それまでがまんがまん。。
ロデムはよく働いております。
今までの助っ人で一番よく働いているような。。気がします。
まあ。。今までの助っ人で一番評判が良かったのは、新車リース車(タント、MOVE、パレット)でしたが。。
何故か?新車リースの時は。。ほとんど工場でさぼっているケースが多くて。。
もう。。お金掛かるんだから。。働いてよ〜って嘆いていたくらいです。
で、中古車に助っ人を戻した訳ですが。。
ロデムはMTと言う事で、評判悪い時もあるんですが。。
女性のお客さんが全くいなくなったので。。MTにしたんです。
でもね。。MTは無理!って言う。。お客さんも現在おられるんですよね。。
困りましたが。。なんかかわいいのでMTロデム大事にしたいです。
そろそろ、「新シリーズ?旅する青ロデム」VOL.2欲しいですね〜
ご協力お願いしますね。
ロデムのOIL交換記録です。
前回 E/OIL交換 SN 5W30 走行60305km時
今回 E/OIL交換 SN 5W30 走行64086KM時 OIL/E
MT-OIL交換 YACCO BVX1000 75W90
前回 走行51000KM時
今回 走行64086KM時
今日はBMW E30 M3の足をいじっておりました。
”BILSTEIN E30 M3 Clubman Pack”「BMW E30 M3 意外とショートなCP(BILSTEIN E30 M3 Clubman Pack)」2015/08/23記事なる物をO/Hし、なんとセッティング変更も同時にしたのであります。
ある意味?Clubman Packは研究されて製作された足ですので。。
セッティング変更なんて。。蛇の道?
と。。思う方も多いかもしれませんね。。
でも〜そんなの自由ですから〜ね。
不安もそら。。たっぷりありましたが。。
夕方ご自宅へ帰られたお客さんからお電話頂けました。
「え〜ですよ〜こんなのが欲しかった〜乗っててめちゃ楽しいです!」
あ〜うれしい。。うれしいです。
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。