「黒4整備記録&ロデム整備記録」カテゴリーアーカイブ

少し音色はかわいくなりましたが。。(BMW E30 ホーンリレー他)

bmw e30後期用のウインカーリレーであります。
実は。。bmw純正があまりにも?高価になっていたのに去年に気が付きまして。。
これは。。いかん。。と、純正では無い物を探しておりました。
純正はhella製ですが、入手したのはbosch製であります。
日本には在庫無くbosch本国オーダーしておりまして、本日いきなし入荷しました。
ちょっと気になったので、リレーの中身を見る事にしました。
ん?ちょっと小型化されてる。。
ウインカーリレーの音が変わるかも。。
カチカチ音がどう変わるか?知りたくて、黒4でテストする事にしました。

リレーはステアリングコラムカバーの中にあります。
ステアリング外して、上下計4本のビスを外せば直ぐ見る事が出来ます。
黒4など触っている場合じゃないんですが。。
なんせ作業中の車のパーツの入荷時間が不明で。。
そんな時リレーが届いたんで、する事にしました。
そんなこんなしてたら、いつもパーツが届き、あ〜他の事するんじゃなかった〜が通常なんですが。。
結果、カチカチ音は少し小さくなって、かわいい音に変化しました。
まあ。。聞き比べないと分かんないくらいの変化ですが。。
あ、そうだ!たまにクラクションが鳴らない時があった事を思いだしました。

クラクションなど滅多に鳴らさないので、忘れていたんです。
ちょうど貝柱も丸見えですので、グッドタイミングであります。
貝柱の先っちょを見て触ってよしよし撫でてみると、段差がありました。
まだ貝柱の長さも極端に減ってない(カーボンブラシ)ので、やすりなどで整えてみました。
整える。。っていい言葉ですよね。
調整とか言ったら、カッコ良く聞こえますが。。
目分量なので、整えるって言葉がフィットしてる気がする〜

で、ステアリング周り組んで、ホーンテストしたら。。
あ〜。。鳴らない時がある症状が。。そのままんま。
ホーンボタンを強く押したりしたら鳴るんですが。。
これは。。ブラシやスリップリングは間違いなく大丈夫だと判断しまして、NARDIのホーンボタンを疑う事にしました。
まあ。。ね。。このNARDIのステアリングやホーンボタンは私が19歳の時自動車仮免許中に買った物なので。。
もう10年か。。
え?違う?もっと?
まあ。。わざわざ年齢書く事もないしね。
でもなかなかいい味出ているNARDIクラシックWOODでしょ。
ホーンリングが黒なのは、遊びです。
ホーンボタンをばらして、接点部を整えました。
ちょこんとホーンボタンを押すだけで、きっちりクラクションが鳴ってくれるようになりました。
お〜歳月と言うのはこう言う事なんですね。
と、出来上がった頃に待っていたパーツが届きました。
黒4など触っている場合じゃないんです!

※参考
BMW純正 E30後期用 ウインカーリレー ¥9500-(日本欠品中)
今回入手のBOSCHリレーは純正の半値以下でした。

「bmw e30 ホーンが鳴りっぱなし!」関連記事
「BMW E30 Garage Breathe 疑わしきは罰せず?」関連記事
「BMW E30 NARDIクラシック リペアパーツ」関連記事

黒4の冬休み 3


昨日タイヤ屋さんにお渡しし、お泊まりしていたホイール&タイヤが朝帰りしてきました。
今回黒4に装着したのは、BS RE003 Adrenalin 205/50R16であります。
ちょっと。。アドレナリンなど。。オーバーな?ネーミングのタイヤではありますが、前回のRE11Aの後継とか。
RE11Aをとても気にいていただけにラインナップから消えたのはショックでしたが、時代の流れ?ですので諦めるしかありませんしね。
黒4の冬休みですので、お正月休みはロデムに乗ります。
訳は。。何回もブログでわざわざ?書いたのでもう。。いいか。
ので。。タイヤの試乗も無く、インプレッションは来年ですね。
まあ。。北田のインプレッションなどいつもえ〜かげんで役には立ちませんが。。

また、黒4の最近の課題でした、スピードメーターがいきなし落ちる。。
メーター本体かと?疑っておりまして、色々振り替えテストなどして試行錯誤しておりました。
滅多にメーターが落ちたりしないんですが。。
あ、っと気が付いたら0km/h。。なんて事が数回。
さてチェックしようと思ったら動くし。。困り果てていました。
先日振り替えメーターでも同じ現象が出たので、これは〜基盤だ〜
と。。言う事で、本日は基盤を交換しておきました。
またメーターのバックライト照明がいきなり消灯したり。。
99%以上点灯している事の方が多いんですが、これも極稀な症状もありました。
基盤を替えたついでに、白4で行いました穴埋めもしておきました。埃の混入対策?封印であります。
で。。最後。
コントロールアームのブッシュを悪い子仕様?に変更しました。
前回は次男坊でしたが、今回は。。末っ子。
末っ子?でよかったっけ?まあいいか。。
e36M3用ではなく、E30 M3用の偏心タイプです。(価格調べたら36用より安かったんです。)
ちょっと硬いけど。。
今回これにしたのは、ハンドリングの変化を求めたのではないんです。
実は黒4のフロントホイールBBS RSのサイズが7J16オフセット11なんで、車庫入れや方向転換時にタイヤが後ろ側のインナーに少し接触して、ガガって音が出てカッコ悪い?悪かった(でかいタイヤ入れてなってる人いてるけど、ごめんなさい。)んで、対策として偏心タイプにしました。
思った通り接触も無くなりました。
さて、一気に黒4触りまくりました。
日頃なかなか触れなく、構想だけは一人前でしたので。。
とりあえず、思い描いていた事、用意していたもの全ては完了です。
来年は何して?遊ぶ?
また遊びましょうね♪

黒4整備記録
メーター基盤ASSY交換 USED
コントロールアームブッシュSET E30 M3用 ¥6160-
参考E36 M3用 ¥9460-でした。

黒4の冬休み 2



黒4のタイヤ交換で、ホイール洗ってタイヤ屋さんへお渡ししたのですが。。
「北田さん仕上がり時間は。。?」
って聞かれて。。あ、忙しいんだ。。と、思い。
「あ、別に明日でも良いよ。」
となって。。明日になっちゃいました。
で、黒4がリフトを占領しちゃったので、前々から考えていた”わるさ”?をする事にしました。
病み上がりで力出んわ〜と情けない根性をしてましたが。。
やりだしたら。。根性出すしかなくなりました。
bmw e30のシフトリンケージ周りの”わるさ”(悪いって訳では無いよ。)です。
せめて、マフラー外して、プロペラシャフト外していたら、簡単な作業なんですが。。
流石に両方とも車台に付けたままでは。。難作業かも。。
指先とパーツの構成具合の記憶との勝負?かもです。。
写真と文章だけでは、全くなんのこっちゃ。。ですが。。
素敵なシフトフィーリングになりました。
まだタイヤが来てないので走らせてはいませんが、リフト上ではもう。。感動。
カチカチもっとカチカチに。。
工場で黒4に触れてやって下さい。
きっと。。欲しくなると。。思います♪よ。

黒4整備記録
シフトリンケージ周りを社外品へ変更

黒4の冬休み 1


はじめに。。
ここは、ガレージ ブリーズの営業ブログです。
あくまで、販売促進とたくさんお仕事が頂けるようにと、悪魔の囁きをする所であります。
あ〜タイヤ替えたい、あ〜ホイールリペアしたい。
「ブリーズでした〜い!」と。。思って頂ける事を狙っておりまして。。
ネットで購入されているようじゃ。。私の営業力が足らないと言う事なのでありますね。
BBSホイールをリペアしたのは、約1年前でありまして、その時はまだBS RE-11Aを組み替えて使いました。
RE11Aに履き替えたのが、4年前でありました。
今まで色んなタイヤを履いていましたが、実は今まででいっちゃん気に入っていました。
次回も同じでもいいかな〜と。。思っていたら、RE11Aの205/50R16サイズがラインナップから消えていました。
が〜ん。。
次は何にしよっか。。考えておりました。
タイヤの山はまだあるんですが、ちょっとね。。硬くなってきています。
スリップサインが出て来てからでは。。ね。。商売上よく無い。
北田さん!スリップサイン出てますよ〜
な〜んて言われたら、管理出来ていないと判断されます、商売あがったりです。
次期候補は、決めておりました。
「今度はこれにしょっかな〜」と、そんなお話をしていたら、何台かお客さんも買ってくださいました。
その評判もよくて(お客さんをモニターしてる?)、今月の初めには発注しておりました。
お仕事も無くなったので、今日は黒4デーとなりました。
夕方には、おニューのタイヤのお披露目であります。
その間リフトに上がっているので、ハブを磨いて給油、ミッションOILとデフOILを交換したいと思います。
OILは、今回も同じくYACCOであります。

一番不安なのは、MTオイルを抜いた時のドレンプラグに付着する金属片です。
中古のMTなので心配はこれからも続きます。
よってこまめに交換をと考えております。
今回は2回目となりますが、前回から10000KM走行後となりました。
自分の車はラフな?シフトチェンジをする人なんですが。。大きな破片も無く一安心です。
デフはまだまだ使えるOILですが、やっぱ様子見もありますので、10000KM走行後の交換であります。
おニューのタイヤが来るまでにハブをしこしこ磨きました。
どうもBBS RSなどセンターキャップ付きのホイールは水が溜まり易いですね。
ホイールを滅多に?洗わない黒4のハブでさえ錆が少々。。
そこがBBS RSの好きでは無い所かな。。
タイヤを外したら、ブレーキ残量のチェックも忘れずにね。
いくらパッドセンサーが付いているからって、さぼっちゃだめ。
センサーはフロント左、リア右の片側にしか付いてないからね。
全部同じように減るとは限りませんので、黒4はキャリパーのO/Hも最近しているので、そこは安心していますが、チェックであります。
フロント残量8mm、リア残量4mmです。
リアはそろそろ考えておかないとダメですね。

タイヤ屋さんの都合で仕上がり明日になっちゃいました。

黒4整備記録
今回149000KM
タイヤ205/50R16 BS RE003 Adrenalin
エアーバルブ BBS ALL交換
エンジンOIL YACCO GT 10W60
MT OIL YACCO BVX1000 75W90
デフ OIL YACCO LS1000 75W140
前回 148000km YACCO VX600 5W40 OIL/E M3
駆動系 前回142000km

目分量では。。いけると思ったんだ。。黒4リアマフラー考(悩)


実は。。随分前から考えていた事なんです。
黒4は毎日乗っているので、マフラーの損傷がほとんど無かったです。
たぶん。。新車から一度も交換された事無いと思います。
私が購入した時は5万キロ車でして、現在約15万キロ、10万キロ乗ったんですね。
マフラーにちらほら。。溶接部に錆が見えてき出して。。
排気漏れはまだありませんが。。そろそろだな。。と。。
ここはBMW純正派?では無いのですが。。
大きな音は。。ちょっと好きくない。。
一度、AC SCHNITZERマフラーを数ヶ月入れた事あるけど。。外しました。
作るしか無いかな。。
でも。。なんか。。ワンオフマフラー屋さんとは、相性が合わない。。
じゃあBMW純正を買えば。。
な〜んですが、BMW E30 320右ハンドル車の出口は、真っすぐ出し(曲がってますが、ENDはバンパーに垂直です。)。。
ちょっと細いので、見ためがね。。気に入らないんです。
じゃあBMW純正325用にすれば〜
な〜んですが。。
黒4は、AC SCHNITZERのリアスカートを履いているので。。斜め出しマフラーはエアロと接触しちゃいます。
で。。ずっと考えていたのが。。BMW E30 M3用の取り付け。
ずっとずっと前から考えていて、色々物色していまして、もしかして?取り付け出来るかも。。
などと、チャンスを待っておりました。
M3用の新品マフラーを買って合わせるのは、勇気100倍要るし。。
とうとう、目の前にM3リアマフラーが。。出口メッキのE3用。
うん、うんこれが取り付けしたかったM3用リアマフラー。
リフトの空きと、時間と、E3マフラーがぴったし合いました。
で、お昼からやってました。
結果。。
ダメだわ。。
そう上手くは。。行かんかったです。
出口が右寄りになっちゃって、AC SCHNITZERリアスカートに接触しちゃいます。
スカートがなければ。。ぎりクリア出来そうですが。。やっぱ右寄り。
あと出来るかも。。としたら、325ツーリングの方式で、リアマフラーを吊り下げる。。
これなら、なんとか接触無しに出来そうだけど。。BODY側に吊り下げる箇所が無いんです。
そうか。。明日たまたまなんですが、ツーリング用リアマフラーブラケット類一式手元に入るので、それから考えようか。。な。
でも一つ。。難がありそう。。
BMW E30 M3/E3用マフラーですが。。かなり重いです。
ツーリング式の吊り下げでは。。マフラーゴムちょっとしんどいかも。。です。
M3は、リアメンバー側に2個で吊るす感じになっています。
M20は、リアメンバー側は、1個吊るし。。
で、ツーリング式にすると。。1個1個になるので。。もたないかもな。。
ツーリング以外の後期BMW E30 M20車はリアタイコ側2個、メンバー側1個吊るし。
M3は、タイコ側1個のリアメンバー側に2個で吊し。
両方とも3点吊るしなんです。(なんで?ツーリングは2個なん?足回り一緒なのにね。。)
あ〜。。計画通りには、行かんですね。。
かなり傷心しております。。
E3用を合わせて、見た感じは黒4にめっちゃ合って出口カッコいいんですよ。。
マフラー出口を溶接などで、修正出来る技術があれば。。きっと出来るんですけど。。
そんな技量無し。。
諦めるて、純正にするか。。あ〜悩む悩む。。E3用付けたいよぉ。。

と。。話は変わり。。ロデム号。
ロデムは、MT車なのに、タコメーターがありません。
まあ。。無くても困らないんですが。。
頂き物のデジタルタコメーター&シフトインジケーターを取り付けちゃいました。
スポーツ走行する訳じゃないんですが。。けっこうおもろいです。
あと、ECO運転パターンにも変更出来るし。。
メーターパネルに穴開けて。。配線隠して取り付けました。
またロデムで遊んでやってください。
あ、お仕事頂けて、代車必要な方にね。

ヘビーローテーション

dsc_9113よく働いております。
北田が?。。いえ。。ロデムであります。
最近はロデムに乗っておりません。。と言う事はロデムが出稼ぎに行っているのであります。
久しぶりに、隙間があったので、OIL交換をしました。
OIL交換。。年に何回目?だろう。。
そう言えば、ご褒美のホイール&タイヤを装着してどのくらいだろう?
整備記録(69799km時)を見まして、タイヤローテーションも行いました。
そういえば。。最近、「おっちゃんタイヤローテーションして〜
って、お仕事無いですね。。
タイヤローテーションしてますか?
ロデムは、確かによく走っていますね。。
なかなかヘビーな労働条件かな。。ブラック工場ですかぁ〜ね?

ロデム整備記録
走行76081km
エンジンOIL交換
前回 E/OIL交換 YACCO VX600 5W40 走行72359km時 OIL/E
今回 E/OIL交換 SN 5W30 走行76081km時 OIL
3722km走行
タイヤローテーション(6262KM走行)

映画”ベストキッド”のように。。

DSC_7820映画は好きですが、最近では邦画ばかり見ています。
洋画が大好きだったんですが。。字幕がね。。
映画館で見るのが一番。
って書いてますが。。長いこと映画館には行っていません。
遠い記憶?ですが。。三丁目の”ろくちゃん”(「むつこ」の六からだそうです。)を3Dで見たのが最後かな。。
もっぱら最近は自宅で、無料の映画を見るくらい。
了見が狭いので、コメディと恋愛物、青春物しか見ない。
政治、戦争、アクション、ホラー、ドキュメントは見ない。
また。。犬の悲しくなりそうなお話は絶対見ない。
現実に近い、別世界に行けるのが好き。
一緒に見てくれている人は。。気の毒ですが。。
頭の中が幼稚なんです。。きっと。
一つのことにはまってしまうと。。そればっかり。。だから怒られる。。
同じ映像を何度観ても飽きない人。
現実逃避しか。。考えて無いのかも。。しれない。。
でも、休んでるときくらいは。。良いんじゃないかな。。と、また逃げる。
ちょっと最近汗かいてないので、鍛える事にしました。
夏の初め体重減ったけど。。最近。。2キロくらいおでぶ。
最近。。ろくに。。働いてないからな。。
映画”ベストキッド”のように。。
WAX掛けです。
何を血迷ったか?固形WAXを何年か振りに買いました。
ロデム&黒4にWAX掛けです。
DSC_7821DSC_7822