Breathe30BMW のすべての投稿

ようこそガレージブリーズへ VOL.124 FROM Osaka

87年 BMW E30 320iスポーツバージョンさんのご来店です。5速マニュアルミッション車でありまして、なかなか珍しいE30であります。ぱっちりお目目の前期BODYであります。内外装ともオリジナルであり、とても綺麗なE30であります。オーナーさんは、ごく最近入手されたそうですが、ずっとこの前期E30のマニュアル車を探しておられたようです。(息子さんが探してくれたとか。)正直。。オリジナルのマニュアル車などは、探してもそう見つかるもんではありません。。正規輸入車では、6気筒M20エンジンのマニュアルミッション車は、前期BODYで1年、後期BODYで1年間しか、日本に輸入されていませんので、日本では数が少ないのでありますね。本国ドイツでは80%がマニュアルだったとか、聞いた事ありますが。。毎日通勤でもご使用されておりまして、もうこのE30を乗っている時間がたまらなく素敵な時間だそうです。ショールームに飾られていた、若い頃に憧れていた、あのBMW E30を乗るってどんな気分なんでしょう。。素敵なエンジン音と好きな音楽を聴きながら乗る大好きな車。。たまらんでしょうね。。今回も色々メンテナンスでお越しくださいました。ご近所?。。結構遠いと。。私は思うんですが、オーナーさんは近いって言って下さって、もう4回目?5回かな。。お越しくださっております。オリジナルを保ちながら、しっかり自分色に染めて行かれると思います。隅々まで手入れされていまして、とても可愛がっておられるのが、伝わって参りました。

あそこの丸。

”あそこの丸”って、どこやねん。。って感じですが、丸でも内側は歪な形しています。えっと。。ドアのキーシリンダーとドアパネルの間に入るガスケットであります。そう言われれば、な〜るほどって”あそこの丸”であります。先日書いたブログ「平成最後のお仕事は、BMW E30 キーシリンダー修理でした。」のおかげで?”キーシリンダー補修KIT”が数個売れました。し、作業の予約も頂けました。『ブログの内容が、気になって、自分のBMW E30のキーがどのくらい回せば、ロックするか?をテストしてみました。』なんて。。嬉しいお言葉でしょう。。リモコンドアロック付けてるから関係無いなんて方も多いと思いますが。。リモコンドアロックだって、ずっと使える物でも無い。電池切れたらシリンダー回すでしょ。。私も自分用黒4用をストックする為、取り寄せました。ドイツオーダーでした。右ハンドル用と左ハンドル用は向きが異なりますので、パーツが違います。価格は同じの¥8220-でありました。右ハンの部品から無くなる傾向があるし。。ね。北田が自分用のパーツをストック?な〜んて今までしませんでしたよ。。でもね。。最近はね。。そう言う感覚になって来ているのは事実で、集め出してます。。少しだけね。だってさ。。BMW E30しか、もう。。乗る気ないし。

今週はなんか。。働いたかも。。働いた気になってるだけかな。。実は、よう分からんのです。煙のない生活に変わってから、まだ数ヶ月ですが、なんかなんかよく働いていると言うか。。時間が経過しないと言うか。。時間が余る?まあ朝の出勤前の話ですが、昔より10分くらい早く用意が出来て、予定の出発時間まで”時間が余る”と言う傾向。1本×数分と計算すれば、なるほど。。で、仕事では休憩中に何をしたらいいか?分からんのです。。する事が思い浮かばないから、休憩止めて働く傾向。。また好きなコーヒーを飲んでも楽しく無い。。これはいいんか?悪いんか?まだ。。分からんのですが。。ちょっとちょとだけ?つまらん?のであります。まあ。。元に戻る気は全く無いので、頑張って時間と闘う?日々を過ごしております。でも色んな事をこの件で、考えるようになって、歩いていても車に乗っていても、TVを見ていても、何故に?と、頭と鼻を動かしている気がします。ぞうさんじゃあるまいし。。明日は木曜定休日です。お疲れ様でした。。

紫陽花が咲いたら、見にゆきたいな。

と、紫陽花色でした。あ、あそこの丸は、¥420-で、ドイツオーダーでした。

あの三角。

あんまし新品を取り寄せた事が無いので、久しぶりのBMW E30の”裏三角”です。爪が4つ貝柱の様に生えています。このね。。爪がね。。折れるんですよね。正直作業で外すの。。や。でも外さないと出来ない作業もあるから。。え〜っと、ドアミラーの脱着くらいかなぁ〜。。思い浮かばんけど、内張外す時は三角外さんし。。しかし、じゃあなんで?この三角の爪折れるん?ですよね。。社外のツィータースピーカーとか、付けているBMW E30が一番折れてるここ。で、両面テープで修正取り付けしているから、なんらかで外した時、両面テープの貼り替えをしなければならない。。それが、どうも納得いかんのです。ミラー脱着するだけなのに、両面テープの貼り替えもしなければならない、ストレス。。まあ。。いつも通りのブツブツですが。。で、価格はいくらなん?今。。お客さんが値段気にしないでの発注のご依頼受けたんで、調べずにぃ〜左右発注しました。1個¥4500-でした。お客さんに連絡したら。。『ぼたくりだぁ〜』と言ってた。しゃ〜ないですやん。。拘るとね〜お金かかるんですよね。。そんな高価なパーツがね。。ビニール一枚さ。それも”うっすいビニール”でね。片側は、なんか紙巻いて入荷したけど。。うっすいビニールの方は、ビニールから爪出てるしぃ〜。。いつもね。。BMWのパーツってこんな風に入ってくるんだよ〜大陸だねぇ〜

今回は珍しく?球切れでした。

BMW E30 ATのシフトポジションの照明であります。先日も可愛いお手手を駆使して?配線切れを修理して点灯させました。今回も例に漏れず。。可愛いお手手の出番かなぁ〜と、思っていました。シフト周りを外して、配線を見て見たら、あまり怪しい所が見つからない。。配線が断線するって箇所は、カ〜ブなっている箇所が一番多いんですが、カーブな所を指で触っても、切れてる感じが無かったので、とりあえず。。バルブチェックを。でも絶対配線切れだわ。。と思いながらバルブ外しているんです。『お!』バルブがドス黒い、バルブ切れかも〜テスター当てる前にバルブ交換。IGキーON、点灯。普通の?球切れでした。へ〜こんな事もあるんだぁ〜と、普通に喜びました。あ、先日お電話もあったかな?ここは、IGキーONで点灯です。スモールランプONで点灯では無いですよ、

余談ですが。。BMW E30ここATシフトの照明ですが、左ハンドル車と右ハンドル車では、点灯させるシステムはもち同じですが、照明の位置が異なます。それは運転手さんがシフト選択の位置を綺麗に見えるように。。なんですが、右ハンドル車は、PRND321にぴったし照明が当たってくれません。左ハンドル車は結構綺麗に、PRND321位置に調整出来るんですが。。調整と言ってもシフトカバーを前後に動かして、照明位置を合わせるだけなんですが。。先日右ハンドルBMW E3O(WOODパネル仕様にしたE30です。)位置合わせを依頼されていまして、随分調整したのですが、パッとしませんでした。。それを説明するのを忘れていて、見たお客さんは、作業忘れてるんだろうなぁ〜ときっと思われているような気がして。。ちゃんと合いませんでした〜と言う、言い訳を今書いております。。

ん?無い。。

BMW E30 既に社外品の水温計が後付けで付いていて、ある意味?解決済み?。。でも。。おせっかいをする事にしました。純正のメーター水温計が、動かんとでした。前回センサー故障の325e見たんで、センサーからチェックしたら。。センサー内の端子が。。無い?脱落?分からんです。。無いのです。。そら。。メーターは動かんです。。もしかしたら?もしかして?何かの?昔のおまじないをした痕跡?わかんないですが。。とりあえず気になるので、中古センサーに交換したら、純正水温計動いた。おせっかいでした。

毎週木曜は定休日であります。

今日水曜になれば、無事終わった気がしますが。。なんかちょっと訳わかんない週となった気がします。まあ一台の横置きエンジン車の予定作業が来年にずれたので、作業時間が空いて。。くろえむちゃんに集中出来たので、それはそれで良しとしていますが。。なんか風邪?風邪であんな症状になるん?って言う初体験もしましたが、今はすこぶる元気です。ある嗜好品を中止して、約3ヶ月ほど経ったようです。まあ。。計画的では無く。。感情的に、急に、変化した訳なんですが、なんか数分のことなのに、ヒマ。暇って言葉が。。なんか合うんです。その数分の暇を潰すのに、なんか無いかな。。と、何十年かぶりに文庫本を買った。老眼で字を読むのが面倒になってきているのは、確かなんですが。。買った。読むかなぁ〜と、半信半疑で?読み始めたら。。読んでる自分がいてる。。まだね。。17ページほどですが。。なんか楽しくなって来た。その中で、”群青”と言う言葉が出て来て。。まあ世の中どこでも使われている言葉なんですが、そう気にした事もない。でもその小説の表現での”群青”が気になって、どこまでが”群青”なんだろうとか。。色々考えている自分がおるわけです。それが久しぶりの自分の中の変化と言うか。。”黄泉がえり”と言うか。。楽しみが少し増えたってだけのお話なんですが。。

え〜と、今、お預かり中の”BMW E30のメーター”ですが、電池の交換が完了致しまして(めっちゃ早くして下さいまして大感謝です。)、もう暫くしたら”車両に取り付けしてテスト”してみようと思っております。そのチャンスを待って?おりますので、もう暫くって書いております。さあ明日は木曜定休日です。ちょっと変わった所?へデートに行く予定だったんですが。。急遽本日変更になって、ちょっと寂しいお休みかな。。お疲れ様でした。

予防交換?ご褒美交換の方が楽しくない?

BMW E30 M20くろえむさん悩んでおられました。。『燃料ポンプそろそろかなぁ〜交換しようかなぁ〜』と。。『ダメですよそれを口に出したら。。神様はそう言う簡単な願いは叶えてくれますから。。』どんな願い?それは。。『長いこと替えてない、替えた事が無い。止まらないかなぁ〜?』それが願いに聞こえるようです。『そんなに替えたいなら、ポンプ止めてあげましょう。』そんな話をしていて止まったBMW E30の燃料ポンプが、何台あったことか。。マジ。

お電話ありまして、追加で交換する事になりました。私が脅した?んじゃないですよ。。予防交換なんて言うから『おかねもち〜』な〜んて小言言われたりするんですよ。。ん?おかねもち〜って、小言なん?ちゃうわね。。なんか一生懸命働いて自分のお金で自分の車を触るんだからね、人がとやかく言う事では無い。でも人ってそれぞれ考え方ちゃうし、表現力ちゃうし、聞き取り方ちゃうし。。あ〜どおでもよーなってきた。14万キロ走ったBMW E30にご褒美ですね。まだ動いている燃料ポンプはトランクに忍ばせておけば良いんです。道端でハザード炊いて止まっているBMW E30に渡してあげれば。。ね。え?これが脅し?かなぁ〜。。

細いマジックが無いので、ポンプに書く場所が無かったから、おせっかいにもガソリンタンクに落書きしておきました。初めての事だけどね。。2019/5 F/PX(FUELポンプ交換って意味ですね。)ポンプ交換時レベライザーを脱着するんですが、外す時に気がついた。。たしかここナットには、ワッシャーある筈だけども。。4個取り付けておきました。あ、上の上の写真は、タンク内はめっちゃ綺麗だったですよ、の図です。

ここでやっとエンジン始動です。一度エンジン始動すると、燃料の圧が掛かってしまって、ポンプやホース外す時ガソリンが吹き出てくるので。。それを回避したくて、エンジン始動をしなかったのであります。先日燃料のホースを交換に来られて、待っている間に私作業してましたが。。実はめっちゃ怖いし、圧が掛かっている時は色々大変なんです。。ホースも圧が掛かるので、安いパーツではありません。。なんか色々高いって思われて。。まっいいですが。。で、最終エンジンを始動して、ちょっと驚いた。。今回はちょっと書かないと。。燃料ホースがステアリングのユニバーサルと接触。。少しだけど。。そう少しだけだったから良かったんですが。。先日タイラップは一生モノでは無いと書きましたが、ここは当たらないようにタイラップで縛り上げる箇所です。削れて漏れたらそらも〜たいへ〜んな事になっちゃうでしょ〜縛り上げときましたっ。特に左ハンドルBMW E30はここは要チェックです!