BMW E30 M20エンジン作業の続きでして、エンジンルームはこれで、ほぼ?完了なんですが、なんで?そんなに時間掛かってんの?ですが。。言い訳すれば。。って、いつもほとんどの場合、”言い訳ブログ”なんですが。。気にしいなので。。なんか変な感じとか。。色々ホース類見ちゃうと。。頭から離れない。。時間OKって、優しい言葉を聞いちゃったもんだから、ゆっくり観察しないとね。。で、見ちゃった?のが、ブレーキの負圧系のホース。。ちょっと新車時からのホースが付いているし、カサカサしてきてるので、リフレッシュしちゃえ。。でも新品ホースって、硬いんです。。って、当たり前ですが。。アールが付いてないので。。ちょっと型を付けると言うか。。自然な流れを作らなければならないのでホースの一部の締め付けは、最後の最後に。。
BMW E30 Mテクニックのスポーツシート。。先日助手席を綺麗なものに入れ替え。。残った助手席。運転席の方がもっともっと痛んでる。『運転席と助手席組み替えたら、ええやん。』って〜?。。私が言ったのではないですよ。。今日やってました、私、やった事ないです。出来るんですか!?。。。システム方向逆ですから。。割れてるとこなんとか工夫したり。。どうにか型にはしました。。短時間では全部は無理です。。でもかなり時間掛かりました。。傷んでるとこの残骸が残って。。。。もっともっとバラさないと、ゴミ箱にも入れられません。。安易な発言には注意してくださいね。。
BMW E30 後期M20エンジンのFUELインジェクターの丸いねじ式のカプラーであります。ヒーターホースやバイパスウォーターホースの脱着交換時に、カプラーを緩めた。。緩め。。緩まん。。なんとかかんとか緩んだ。。お〜なんかあるなぁ〜と、違和感大でした。今日は組み付けをしております。ホースレイアウトも綺麗に出来たので、しっかり観察しながら。。老眼鏡で見にくいなぁ〜手でカクンッって、ロックした感触が無い。ここFUELインジェクターのカプラーはしっかりロック感触があります。なんかぐにょ〜って感じ。。カプラーは少々変形しているけど、なんとか組めるはず。。組んでもなんか変。。よくよく見るとカプラー上のゴムのガスケットが無い。。も〜また欠品してるじゃん。。中古探して、しっかりとしたロック感触を確認出来ました。『いままでエンジン掛かってたんだから。。いんじゃないの?』なんですが。。違う。。ここカプラーに水が入って、接触不良やリークしたりして調子の悪くなったBMW E30がいかに多い事か。。ここは、しっかりしておかないと絶対ダメな箇所であります。