1cm抜くまでが、勝負のBMW E30リアブッシュ(縦側)交換であります。

今宵は。。明日の準備等あるので、左片側で、終わります。無事終了でした。明日書けたら書きます。お疲れ様でしたっ。

次の日午後から残った右側のリアブッシュの交換を行いました。いい子であります。と言うのは、このBMW E30でありまして、大きな苦労は無く、スムーズに作業が進みました。正直大きな亀裂もありませんでした。少しのヒビと、位置が下がってたのと、左右の高さの差があったくらいかな。。ブッシュを見ている限りでは、メーター走行距離は正しいのではないかと思われます。そう亀裂が無くても、ゴムとしての役割を考えると、ほぼ30年ですから、新品に入れ替えると、ゴムの弾力が変わるので、しなやかなBMW E30本来の足回りの蘇りぃ〜と言えると思います。

レイアウトが決まってから、最後に締めるようにしています。

BMW E30 M20エンジン作業の続きでして、エンジンルームはこれで、ほぼ?完了なんですが、なんで?そんなに時間掛かってんの?ですが。。言い訳すれば。。って、いつもほとんどの場合、”言い訳ブログ”なんですが。。気にしいなので。。なんか変な感じとか。。色々ホース類見ちゃうと。。頭から離れない。。時間OKって、優しい言葉を聞いちゃったもんだから、ゆっくり観察しないとね。。で、見ちゃった?のが、ブレーキの負圧系のホース。。ちょっと新車時からのホースが付いているし、カサカサしてきてるので、リフレッシュしちゃえ。。でも新品ホースって、硬いんです。。って、当たり前ですが。。アールが付いてないので。。ちょっと型を付けると言うか。。自然な流れを作らなければならないのでホースの一部の締め付けは、最後の最後に。。

で。。他に見つけたのが、スロットル下の負圧ホース、チャコールキャニスターに繋がるエアーバルブホースの亀裂。ここは、上からは見にくいです。スロットル周り外したりしたらば、見えます。BMW E30 後期は専用のホースがあるんですが、ここはもう廃番だそうで、別のホースに交換します。ここホースが抜けて。。アイドリングがばらつくって、事例かなり多いです。先日も遠方からのお電話で、『アイドリングがばらついています。。でも吹かせば、ちゃんとエンジン回ります。』って相談されまして、「ここのホースを確認してみて下さい」ってお伝えしました。見事?抜けていて。。って、本当は抜けていたというか。。まあ、原因は。。そこはここでは書か無いけど。アイドリング不調が治り、私も当たって嬉しかったです。ちゃんとご相談だけでは無く、パーツも買ってくださったしね。ありがとうございました。

ブレーキ負圧ホース、スロットル周り。。エアクリーナ、エアホース等全てレイアウトして、ナット類も締めて。。無理が掛かってないか。。自然に取り付け出来たか。。確認。ほんでもって。。カシメクランプを専用工具で。。ぎゅっ。。ぎゅっ。って、するようにしています。そうでないと上手く行かなかって、またやり直した経験があっての事でありまして。。ちょっとは学習してるんだ。。北田も。。さあ。。ほぼ?エンジンルーム完成ですが。。ほぼ。。ほぼほぼです。(最近あのCMは無くなったなぁ〜。。)ほぼ?忘れもん?いえ。。室内ヒーター回りするまで、クーラントはまだ注入出来ませんので、着地までエンジンルームは小休止です。着地目指して。。リアブッシュ交換へ浮気します。浮気はあかんよ〜。これは、経験者ではありません!

組み替えたら、ええやん!。。って?

BMW E30 Mテクニックのスポーツシート。。先日助手席を綺麗なものに入れ替え。。残った助手席。運転席の方がもっともっと痛んでる。『運転席と助手席組み替えたら、ええやん。』って〜?。。私が言ったのではないですよ。。今日やってました、私、やった事ないです。出来るんですか!?。。。システム方向逆ですから。。割れてるとこなんとか工夫したり。。どうにか型にはしました。。短時間では全部は無理です。。でもかなり時間掛かりました。。傷んでるとこの残骸が残って。。。。もっともっとバラさないと、ゴミ箱にも入れられません。。安易な発言には注意してくださいね。。

BMW E30 カプラー接続の感触に違和感あり。。

BMW E30 後期M20エンジンのFUELインジェクターの丸いねじ式のカプラーであります。ヒーターホースやバイパスウォーターホースの脱着交換時に、カプラーを緩めた。。緩め。。緩まん。。なんとかかんとか緩んだ。。お〜なんかあるなぁ〜と、違和感大でした。今日は組み付けをしております。ホースレイアウトも綺麗に出来たので、しっかり観察しながら。。老眼鏡で見にくいなぁ〜手でカクンッって、ロックした感触が無い。ここFUELインジェクターのカプラーはしっかりロック感触があります。なんかぐにょ〜って感じ。。カプラーは少々変形しているけど、なんとか組めるはず。。組んでもなんか変。。よくよく見るとカプラー上のゴムのガスケットが無い。。も〜また欠品してるじゃん。。中古探して、しっかりとしたロック感触を確認出来ました。『いままでエンジン掛かってたんだから。。いんじゃないの?』なんですが。。違う。。ここカプラーに水が入って、接触不良やリークしたりして調子の悪くなったBMW E30がいかに多い事か。。ここは、しっかりしておかないと絶対ダメな箇所であります。

くねくね曲がったウォーターホース、ウォーターポンプからサーモハウジングに行く太いホースの固定もしっかりと。今回もタイラップで固定はされてましたが、純正のクランプを取り付けて、見栄えも良くしましょう。ここのクランプが割れてホースがブラブラになると〜ラジエーターファンブレードと接触します。接触したらば。。ホースが削れて。。水漏れおこして〜走行不能状態となっちゃいますよ。

締めはやっぱ。。ラジエーターファンシュラウドの固定です。上側2箇所はたいていのBMW E30は止められていますが。。下側は止められていないケースが多いです。ここ下をしっかり固定しないと〜これまた、ラジエーターファンブレードと接触します。今回も例に漏れず接触痕ありました。ハタハタとか異音がしたりしたら疑ってみましょう。上側2箇所もタイラップ固定は絶対NGです。きちっとしたプラスチックリベットで止めないとこれまた接触して色んな嫌な事が起こります。6気筒エンジンなので、色んなところの隙間が少ないのであります。

黄色いの在庫しました。

黄色いハロゲンバルブを在庫する事にしました。BMW E30のフォグランプに使用します。H3タイプです。前期後期M3問わず、BMW E30の純正フォグランプに取り付けできます。お目目が弱くなって来たりしている方や。。雨の日とかに威力を発揮するかもです。。ヘタレなんで。。3SETしかよお在庫しませんでした。。買ってやってください。。売り上げ。。ここんところ。。少ないです。。

IPF H3 2400K 55W 1SET/¥4200-

う〜ん。。1個だけありましたけど。。

先週22日から始めたお預かり中のbmw e30 m20エンジンのタイミングベルトやら、ウォーターポンプ類の交換作業。こんなに時間が掛かる作業では、勿論ありません。。しかしながらちょっと遅れ気味。今日全部組んでヒーターとかに行きたいところです。Tベルト周りを外す時に気がついていました。『あ〜これついてない。。あ、ここ壊れてる。。ここ欠品してる。』全部在庫で持っていると分かっていたので、焦ったりはしていませんでしたが。。ここタイミングベルトのアルミの前カバーの裏のゴムのカバーです。も〜ここ無かったら。。水とか。。色々入っちゃうやん。。自然に落ちたケースは今まで聞いたこと無い。。

沢山中古部品持っていると。。思ってました。今まで亀裂が入ったりしてるBMW E30が多いので、ポカポカ交換して来ました。。あ、請求した事ないのでだれも気がついて無いですけど。。ん?無い。。いつもの棚、箱。。探した探した。。それでも無い。。お〜まいごぉ。。必殺”秘密の箱”?を開けたら、1個あった。。セーフ。う〜ん。。探してる時間が長い。。長い。。これじゃあ作業遅れますよね。。とりあえず、今後のためにBMWさんへ在庫確認したら、日本に1個だけでした。。ので、即GETして在庫にしておくことにしました。

ウォーターホース類を正しい位置に止めるクランプとか。。ここは新品在庫で用意良し。パワステベルト調整ステーのギザギザが欠けているので、ベルト調整がうまく行きません。無理して調整?したりしてたらここギザギザに負担が掛かって割れちゃいます。いまやこの調整ステーは高級品となっておりますので、調整をご自分でされる方は、要注意です。緩めるところはちゃんと緩めて作業しないと、ここステーがこうなっちゃいます。一番美味しい所が欠けるんです。

明日木曜日は、ガレージブリーズの定休日です。

夕刻にやって来ましたBMW E30 のパーツ達であります。ちょっと他のお客さんのBMW E30のパーツも入荷したりして、事務所はパーツだらけになってしましました。ALPINAの本国オーダー分も入荷すると聞いていたので、入荷次第発送しないとダメなので、先にそれをチェック。。お〜まいご。。一個間違って入荷してるぅ〜。。速攻お客さんへお詫びの電話して。。許してくれる優しいお客さんです。。ごめんなさい。なこんなで。。作業がまた遅れて。。出来るとこまでしました。BMW E30 M20エンジンのウォーターポンプから(パッキン入ってなかった件ですね。)始まったタイミングベルト類の交換。ブリーズでは、以前にも書いていますが、BMW E30 M20エンジンのウォーターポンプ発注時は、別にパッキンを発注します。ウォーターポンプ部品の中に、実はパッキンは同梱されています。でも、私はそれを使いません。別品番のパッキンを注文しておきます。このパッキンの方が、強いんです。

もうちょっと頑張って作業したかったんですが。。タイミングベルトを取り付けて、おしまいにしました。焦ってミスしたらダメだし。。お腹減ったし。。それでもベルトを組んだ後は、必ずクランクシャフトを2回転させます。何度もなんども行なっているBMW E30のタイミングベルト交換作業ですが、この行為だけは必ず行います。ちゃんと始めに位置決め見て、外して組みますが、再確認の為と初心忘れたらあかんと言う事でありますね。まあ。。みなさんやっている事だと思います。最後の写真はBMW E30 M3のリアバンパーの蓋であります。忘れずにちゃんと入荷しておりますよ。

明日は木曜定休日です。何して遊ぼうかしら。。何食べようかしら。。お家帰ったら会議ですね。おつかれさまでしたっ。