Breathe30BMW のすべての投稿

やっぱり。。同じ仕事は続くんです。

続くんだよなぁ。。同じ修理。で、これはまだ続くかモォ〜と、前もって、パーツ揃えると。。止まるんだよなぁ。。BMW E30の運転席ドアキーシリンダーの修理でありまする。集中ロックが全く作動しない。。のでは無く、運転席からのロックだけ違和感がある。BMW E30は助手席からでも、トランクからでも集中ロックが作動出来ます。とても便利な機能が付いております。昔はなかったんだよ。。リモコンドアロックなんてね。集中ロックはあっても助手席からでも、トランクからでもなんて、当時日本車では無かったよ。。まあ私が知ってるのは、セドグロクラウンくらいが最上級車種で、センチュリーとかプレジデントは知らないけど。。とりあえず、めっちゃ良い機能でした。その中でも運転席は先日も書いた通り、複雑な機能が付いてるし、経年使用でキーシリンダーのロック機能部が変形しちゃって。。違和感が出て。。破壊、ロック不良。。そして、泣き。となる法則であります。

先日から何台か同じ事しているんで、今日は結構早く組めた。参考写真等見ないで出来たのは。。まだ少しだけ?脳が生きている証拠かも。。ちょっとだけうれしい。まあ。。組めるようにしか組めないんですが。。初めてした時は、破壊されていてバラバラだったし、見本なかったし。。はっきり言って。。パニック寸前でした。もうわけわから〜んってなりますから、初めて自分でしようと思う方は、目力指力が必要かな。。まあ。。北田が出来るんで、誰でも必ず出来ます。ちゃんと組めたら、まっすぐになって。。歪んだキーシリンダー写真と比べたらわかると思います。BMW E30の車台に組む前に、勿論キーシリンダー単体で、45度90度両ロックの動きを確認します。

キーシリンダーを外した時ですが、キーと接触してロック信号を送るマイクロスイッチの点検も忘れるべからず。。今回もシリンダー動きの違和感からか、マイクロスイッチがおかしくなっておりました。正規の位置に戻して。。この赤いポッチをちょいと触って。。ドアロックが作動するか?をテストしておきます。しなければ、マイクロスイッチやそのカプラー&配線等をチェックしなければなりません。今回は位置ズレだけで、作動したのでキーシリンダーに作業を移せました。

で、キーもでけたし、BMW E30の車台、ドアへ組みこんで行きますが。。これまたね。。指先ツリそうになりますねん。泣いても自分一人しか戦闘員はい無いので、ブツブツつぶやきながら、頼むわとE30くんに言い聞かせながら、組んでおっさんの独り言は終わるのであります。

写真では分かりにくいかな。。45度ロックって言う何度も書いているドアロックは電気式。キーを”ほんまちょいとひねるだけ”で、ドアロック作動します。45度も回さなくてもロックします。これが最高の良い状態であります。この感触。。この音。。病みつきになる触感です。この快感を体験すると、『おれは〜リモコンドアロックなんて、そんな現代もんはいらんでぇ〜』と豪語したくなります。。。よ。。リモコンドアロックは大変便利です。これは。まぎれもない事実であります。。

出だしが肝心。出だしで勝負。

とりあえず、出だしが悪い。。どう見ても出だしが悪い。スタートラインに立ててない。いくら号砲とともに、素晴らしいスタートが切れたとしても。。かなり出遅れています。これでも小さい頃は、運動会徒競走で2位以下になった事は無い。選抜リレーも出たし、足は速かった。それぐらいしか、自慢話は無い。早行き(早生まれ)で、周りより体は小さかったのに、速いってカッコいいじゃん。。と、まだ自慢話は続く。小さいのが大きいのに勝つ。それが良いって。。チビだったから慰めで。。そう言われたんだろうな。。

それにしても。。スタートが悪い。練習してもこれは。。ダメそうなので、控えと、選手交代。組み付けて、IGキーONで針は上がりました。こんど燃料を満タンにしてテストしてみてちょ。燃費計測係もフラフラ遊んで計る気もなさそうなので、免職処分して、民間から中途採用し(電池交換済みのSIボード)新たなるスタートを切ることが出来ました。。話に無理あるなぁ〜。。とりあえず、BMW E30 Mテクニックのメーター周りのおはなし。。

ハートがキュン。

お〜。。ガレぶりオリジナル時計?今日、初めてお越しくださったBMW E30のお客さんが、DIYで作ってくださって、プレゼントして頂けました。だれだって。。キュン。。とするでしょ?こんなうれしい事。初めてブリーズに来て。。『嫌なとこだなぁ〜』と、もし思ったら。。どうされていたんでしょう。。とか、色々考えてしまう私です。頂いたのに、ちょっとだけ。。ちょっとだけ、意地悪言ってしまいました私です。『詰めが甘かったです。。』と、冗談で切り返してくださいました。素敵です。さて。。どこの詰めが甘かったでしょうか?日曜クイズでした。

写真クリックで画像少し大きくなります。

ちょっと欠けたけど。(笑ってない。)

何故?BMW E30の純正の新品のレンズを”殻割り”しなければならないのか?疑問は残ると思います。先日のように?黒4のように?黄色いのを作るの?。。ではありません。かなり遠方のお客さんからのご依頼でありまして、ようやく2枚HELLAのガラスのお皿が出来上がりました。

延べ5時間くらい掛かっちゃった。。絶対に絶対に割ったらダメというプレッシャーがありました。正直肩凝っています。。ヘタレの私が『はいはい。』と受けた作業ではありません。一度バラバラに割っちゃった事もありますから。。それは他のそう言う業者さんのHPにも書かれてますが、”割れるときもあります”と。頑張ったんですが、ちょっと無理して。。ちょっとね。。欠けちゃった。丸印の左側のレンズんとこ。ちょっとね。。ごめんなさい。レンズ枠付けたら、隠れるところなので、ご勘弁くださいね。。さてさて、これから先、何をするんですか?って、話なんですが。今度はお客さんからのBMW E30用のヘッドライトが届くのを待つのであります。それが届いたら。。そのライトレンズをまた。。殻割りするので。。あります。またその時ブログでね。とりあえず、こちらの用意がやっと出来まして、お待たせしましたブログでありました。

ブログとかの文章で。。『(笑)』と言うのが。。納得できないと言うか。。文章で笑っているのを表現出来るように頑張りたいと思っている人です。って、修理で頑張れって話ですね。。で。。文章に自信がないので。。『(笑ってない。)』と書きました。

勇気を出して。。新品を割りますか。。。

BMW E30 純正ヘッドライトHELLA メインビーム(『HIビーム』って通称呼ばれています。)の”殻割り”をすることになりました。殻割りっていうのも誰が言い出したのか知りませんが、俗称であります。レンズとリフレクターが接着されてるので、無理やり?別れさせるという訳です。。無理やり?別れさせる?このれいわな時代に。。まだしょうわならまだしも聞く話ですが。。無理やり別れさせて、いい結果など出るんでしょうか?そんな事をしたら、後で『物語』にされたりするので、ヤメた方が良い。。もう数世紀前の話を未だに映画にされたり、演劇にされたり、本にされたり。。ずっとずっと語られ、恨まれる可能性を秘めてますから。。自分は嫌なのに、そんな人の悲恋が人は好きなのかもしれませんが。。私は無理やり別れさせると言う、悲しいお仕事を引き受けてしまいました。。

好き好んで、別れさせ屋をしている訳では。。ありません。かなりリスク高いですもん。。新品ですよ。。どこにも傷の無い。しかも。。まだ。。これ以上書くのは止めておきましょう。家庭用ドライヤーで熱して、接着剤を柔らかくして、無理やり剥がす。。くらいしか、私は芸がありません。いい方法あれば教えて欲しいです。昼前からずっとやってます。片側は昼食後別れさせましたが。。もう片側は、かなり好き好きどおしで。。別れさせるのがだんだん苦痛になってきました。。3時間で未だ片側のみしか別れません。。冗談書く元気も無くなってき出しております。。悲しい別れ話です。。

以下、関連のようで関連でないような記事たちです。

ハルレオ

衝動買いではないけど、久しぶりにお店で、マキシシングルCDを買った。いつもよく行く大きなCDショップでは、ぱっとすぐに見つからなかった。ちょっと歩いて別の楽器屋さんの店頭のど真ん中に置かれていまして、ポイントとか付かないけど。。即買いでした。よくある感じの歌に聞こえるかもしれないけど、歌詞の紡ぎ方が、私は絶妙だと思います。あいみょんの書き下ろしが入っているそうです。映画『さよならくちびる』でのギターデュオユニット”ハルレオ”のCDです。マキシシングルCDを買うなんて、『365日の紙飛行機/AKB48』以来の事であります。4曲入っていますが、1曲は、別バージョンなので、3曲。そのうち2曲があいみょん作詞作曲。2曲とも素晴らしいと思います。”あいみょん節”と言うのが出来ている気がします。なかなかそれは出来そうで出来ない気がします。どちらかというと、ギターの弾き語りぽい曲が多い中で、”節”があるのが、好きだな。。結構最近ハマり気味なんですが、ハマると危険な性格なので、なるべくなるべく。。遠目にと、意識しているのですが、ダメでした。。

そうそう。。先日ある米国のグループの曲をiTunesで買いました。たまたまYOUTUBEで見つけたのですが、即買いでした。誰が聞いても”TAYちゃん節”でしたから。TAYLOR SWIFTが提供した曲らしいですが、クレジットはされていないとか?。。よくは分かんないですが。。TAYちゃんが好きな人が聴いたら誰だってわかります。カントリーの頃の”TAYちゃん節”でした。カントリーなTAYちゃんがまた聴きたいなぁ。。と思っていたので、かなりこの曲を聴いた時は、嬉しかったです。制作されたのが、アルバム”1989”以降とも言われていて、それがとても嬉しいと言うか。。”淡い望み”を持ってしまうと言うか。。素敵な切ない歌です。『better Man / Little Big Town』って、2016年発表ののカントリーソングです。

この記事は、『NOTE』にも載せています。https://note.com/hirono_ri26

BMW E30 GARAGE BREATHE ”THANK YOU REPEATEDLY VOL.7 FROM YOKOHAMA”

”ようこそガレジブリーズへVOL.7 FROM YOKOHAMAさん”であります。ようこそシリーズのシングルNO.であります。ブリーズにお越しくださったのは、2008年で75000kmくらいでして、現在は145000km。しっかり乗っておられます。2008年から何度もお越し下さっておりますし、パーツの方も横浜の方へ送らせて頂いたり、長い間ブリーズを可愛がってくださっております。感謝しかありません。久しぶりの”お泊まり保育”をさせて頂きました。長期お泊まりは初めてです。最近BMW E30のMテクニック車はなんか減った?昔は、Mテクだらけでしたが。。最近ではなんか珍しい気がしてきて。。6年ほど前にブリーズで天井アンテナを取り付けいたしましたが、他はほぼオリジナルを保っておられますMテクであります。唯一、私の携帯の着信音を『いいですね〜』と言ってくださった、話の分かる方であります。また遊びに来てくださいね〜。