Breathe30BMW のすべての投稿

BMW E30 GARAGE BREATHE ”THANK YOU REPEATEDLY VOL.108 FROM TOKYO”

ようこそガレージブリーズへ VOL.108 FROM TOKYOさんのご来店です。”アリバイ工作”の為、ブリーズへお越しくださいました。2017年に初登場されてから、実はもう何度もお越し下さっております。アルミホイールのBBS RSは恐ろしいくらいピッカピカにリペアされて。。なんと、今回は全塗装を終えてからのご来店であります。。ブリーズでは。。小さな。。お仕事を。。『仕事に、小さいも大きいも無い!』と、”青島さん”に怒られるので、止めときます。今回はあれあれの作業であります。なぜ?わざわざ。。こんな”小さい事”で(あ、また言ってしまった!)関東から大阪まで。。とても怪しい。。きっと可愛い子がいるんだと、怪しまれておられるようでして、『証拠写真を載せて下さい。』と、依頼されましたので、今回”小さいお仕事”(北田しつこいなぁ。。)ではありますが。。ブリーズの貴重なページを割いての特別出演です。でもね。。ナンバープレート消してるし。。アリバイにはならんのちゃうかなぁ〜まあ。。ええかっ。。

ちょっと余談ですが。。そういえば。。昔、同じ事を言っておられたE30さんがおられました。ほとんど出歩かない人が、何度も泊まりがけで大阪に行くので、奥さんはきっと浮気しているのだろうと思っておられたようです。。たぶん。。浮気されてたんだと思いますよ。冗談です。。

BMW E30 ワンアームワイパーの取り付けぃ。

BMW E30のワンアームワイパー化であります。随分長い間在庫してまして。。宣伝等ちょこちょこしていましたが、なかなか昔みたいには売れませんでした。(入荷したら、ちょこちょこは売れてましたよ。)それが。。やっとお買い上げのお話が入ったのが、3月頃。嬉しいなぁ〜と思っていたら、この”きん事件”。。ご予約を頂いていた作業のストップでありました。やっと本日作業です。

ほんとひっさしぶりなんで。。やり方覚えてる?と、自分に聞きたい。BMW E30のワイパー周りの脱着は。。悪名高いくらい難儀です。初めてした頃は、最長6時間掛かった記憶。最短記録が3時間くらい?だったかなぁ。。今回はBMW E30 M3さんなんで、もうちょっと面倒となります。まあ。。そのへんは昔ブログに書いたので、省略して。。朝の10時過ぎ(ブリーズの開店時間は10時半です。お客さん覚えてくれないんで、諦めて早めに出勤してましたと、軽くジャブ入れてます。)からグイグイ進めました。

進む進む。。それはそれは、まるでクラプトンか?ジェフか?ってくらい。。いや、実は最近そう言う音楽を聞いてない。。んです。ギターギンギンな曲って聴いてないなぁ〜でもね、こっそり鳴っている後ろのギターサウンドは、アイドルソングを聴いていても、私はしっかり聴いてます。ちゃんとしっかりギターのお仕事している音は、私ちゃんと聴いてますんで。。ガンガン後ろで前で弾いて下さい。こっそりファンです。数年前、ちいちゃんのライブ(久しぶりのバンド形式でした。)を見に行った時、大好きな大好きなちいちゃんより、後ろのあの電気ギターの人を見て、聴いて惚れましたもん。帰って気になって、調べたらなんと。。あのアイドルグループのギターも弾いてるって分かって、驚いたなぁ〜と言うくらい、進む進む。

今日は全くもってヘマ無しで、前半戦終了。車台からワイパー周り全部取り出して、空調弁を洗浄して。。までが、前半戦と決めてました。予定通りに進んで、お昼の定食を発注。白身魚のフライ定食でありました。久しぶりにゆっくり(気持ちがね。)食べた気がするなぁ〜。。

食後13時、後半戦に突入です。お客さんに「仕上がりは、何時ですか?」と朝10時頃に聞かれていたので、「4時頃かなぁ〜」といいかげんな回答してました。だってさ。。ここん中を触った事ない最近来て下さったM3だしね。。分かんないもん。13時半には順調ですので、『時間内には出来そうです』と。。メッセ。「何時頃ですか?」と。。お、せっかちなお客さんだ。3時くらいかなぁ〜』と言いながら、2時半には出来上がっていました。。がぁ〜出来上がり写真を撮り忘れました。まあ。。いいかっ。

いい加減な時間の約束に聞こえるかもしれませんが。。そう言うもんです。。BMW E30は新車じゃ無いんだから、色々想定外のことも起こるんです。今回はそれは無くて、全て想定内でしたが。。ちゃんと、スポンジ貼り直して、クラックあるとこは、接着しておきました。優しいなぁきんちゃんは。ほんまえらいわ。頭なでなでしてあげたいわ。明日は木曜定休日です。

我輩は代車である。

  • 走行距離 112353km
  • New Tire 205/45R17 YOKOHAMA B/A GT x 4 交換
  • エンジンOIL WAKO’S PRO STAGE-S 0W30 交換
  • OILエレメント&ドレンP/K 交換
  • ダイナモベルト 交換 7PK988L
  • エアコンベルト 交換 SF4PK818B(95141-61P00)
  • エアコンフィルター 交換

我輩は代車である。まだ名前はない。最近、大阪の東大阪に移住して来た。前は、ここに比べると、とても空気の良いところで暮らしていた。前のご主人さんにずいぶん可愛がってもらっていた。ところがご主人さんは新しいお嫁さんに夢中になり、ここブリーズのおやじがめんどうを見てくれることになった。いや、それは。。違う。私がブリーズのめんどうを見るのである。私は北田さんが忙しい時に、働くのである。そう、消防自動車や救急車や、トラックと同じ、”働く車”なのである。黒4の様な”穀潰し”では、我輩は決して無いのである。

我輩は代車である。まだ名前はない。軽四輪では無く、乗用車である。ただブリーズの工場は狭いので、邪魔にならない程度の大きさではあるが、BMW E30よりかは、少し背が高い。リフトの下の寝床は無理な時もありそうだ。。だから工場でさぼってないで、しっかり働かなければならないのである。体の大きさのわりには、似つかわしく無い物がたくさん装着されている。でも小さな気配りもしっかりされている。

我輩は代車である。まだ名前はない。どこかの団体?のマーク?の様なギザギザの銀色のサロンパスのような?シールが、いろんな所に貼られていた。東大阪はちょっと空気が悪い?かも?と、アレルギーが出たら。。と、心配性の北田のおやじは、サロンパスみたいなシールを剥がし出した。ただ、見えない所は、我慢して置いておくことにした。おしりに目玉が付いていて、ちょっと便利そうだと、最近運転が下手くそになり始めている人には喜んでもらえそうだ。。と言いながら、北田のおやじが一番喜んでいるのかもしれない。『過保護にしてほしい』と、私は願っているが。。それもたくさん仕事が入るか入らないかで、決まるのである。

我輩は代車である。まだ名前はない。

もしかしたら?。。ブリーズでしか出来ない事?をしていました。

「ブリーズでしか出来ない事?」そんなことあるん?ブリーズで出来る事なんか、どこででも出来るんちゃうん?

はい。。その通りなんですが。。でも、もしかしたら、ひまなブリーズでしか出来んことかもしれませんやん。。だから。。もしかしたら?って、書いてますやん。暇なおっさんにしか出来んことがあるんです。忙しい工場はそんなんしてる暇ないんです。何したん?え、ゆうてみいや。

写真のドアクリップ?け?。。いえいえいえ。。そんなまともなことちゃいます。。そう。。そうくるか〜「それやったら、こうするわ。」おっそれは。。「もしかしたら。。ブリーズでしか出来ない事かもしれんなぁ。。」と、一人くらい言うかもしれん。。でも大したことちゃうから。。やっぱ書くのんやめとく。。なんやそれ、きぃわるいなぁ〜もぉ〜。

ようこそガレージブリーズへ VOL.134 FROM Osaka

90年 BMW E30 320カブリオレさんです。実はすっかり忘れていたんです。え?何が?って。。このコーナーでご紹介する事を。。数年前に、おもっきしいろんな記事書いているし、ブリーズにお越しの(土日にね。)E30のお客さんには、ご存知のカブリオレさんであります。そう。。知っている方には意味が分かるんですが。。はい!そう!とうとう出来上がりましたっ。数年越しの計画を立てられて、実行されたのであります。もうそれは。。ピッカピカの白。黒いところは、しっかり黒く。そして光るところは、眩しいほどに。。あ、でもエンジンルームは〜やりすぎじゃないの〜って、私も思う〜。きっとこんなE30どこかで故障して、知らない工場に持って行ったら。。『あ、これ。。危険人物だ。』と確信されて、だれも触らんですよね。。上手に断られちゃいそうな、ヤバいE30であります。(いい意味で?いい意味でって?褒め言葉?そうかなぁ〜。。あまり褒められている気は、私はしないなぁ〜と言いながら、使う。)『とうとう出来上がりましたね〜』と、私。『いえいえ、これからですよ〜』と、恐ろしきE30カブリオレさんです。。が、とても優しいオーナーさんですよ。

実は、以前に乗っておられたBMW E30カブリオレは、このコーナーに載っております。ただ、後方からの外的ダメージに遭いまして、お空に昇りました。それにもめげず、新たに自分好みのBMW E30カブリオレを作られたサムライさんであります。

気になるので。。交換しました。(bmw e30 センサーガスケット)

急遽?入庫したBMW E30 M20右ハンドル銀色。エンジンルーム見たら。。ちょいと気になって。。まあ、ラジエータの水交換のご依頼を受けたので、ちょおどええかも。。何が気になってん?北田のおっさん。。ラジエーター右のね。。Wテンプスイッチ(電動ファン用の温度センサー)のガスケット。これは。。ちゃうんちゃうんかなぁ。。と、気になってん。これはラジエータを新品で買った時に付いてくる蓋と言うか。。圧縮した紙の様なガスケットのような。。まあ数年以上なんともないんやから、なんともないんやろうけど。。ちょっと染み出して来出したんちゃうかな?。。と思ったわけで。。分からんから。。在庫してた銅のWテンプスイッチ用のガスケットに替えてん。

外したやつをどなかなぁ〜と指で割って見たけど、やっぱよう分からん。。それから。。湿式のエアクリーナー入ってたから、洗浄してん。。きんちゃん明日休みやから、エアクリーナーBOXも丸洗いやぁ〜明後日には乾いとう(ひめじの方のひとの口癖のまね。)やろうし。。そうそう。。乾式のエアクリーナやったら作業早いから、最近では私は乾式の方がええんちゃうん?と、思う様になって来たひと。人の心って変わるもんやねん。。それを責めたらあかんあかん。。

BMW E30 HELLA ブラックヘッドライト レンズの清掃。

BMW E30用の生産終了品HELLAのブラックヘッドライトの清掃のご依頼を受けました。生産終了品。。正直触りたくないです。。乾いたおっさんの手で、滑らせて。。割ったら弁償できんやん。。あ、お客さんの委託販売品ですが。。1SETおんなじもん工場にあります。割れたら。。これ買うしかないんちゃうん。。割っても弁償なんかせえへん。。手が乾いたおっさんに頼む方が間違ってるんちゃうん?

割ったらあかんので、低い位置で作業が一番やんね。。事務所のテーブル、エアコンの効いた素敵な環境での作業。ころなでぶになりかけの体でこんなとこで仕事したないけど、割ったらあかんが先行するわけです。

今までいろんなもんで、ごしごし?擦ったりした。どれがええのか?よう分からんのやけど。。今回はちょっと最近手にした?医療もんのもんで”飴ちゃん”(大阪ではちゃんて付けるのが常識やねん。)みたいにして、やってみた。。まあ。。写真では綺麗に見えるけど。。そうでもない。。と、納車前に言い訳する汚い北田の手口ですやん。。ごめんねぇ〜。。やっぱ殻割りするんが、いっちゃん綺麗になる。。そんな事は誰でも分かってるわね。。手が滑って、落として。。割れんかったんで、2重丸くださいな。