「bmw e30」タグアーカイブ

BMW E30 リアアクスルブッシュの交換。ひさびさだなぁ〜

実は。。別件修理でお越しくださったBMW E30さんでありますが、お客さんと一緒にリフトアップして、お車の状態を一緒にチェックした時に、目に入ったので。。おススメさせて頂きました、リアアクスルブッシュの交換であります。ブリーズでは、車台にリアアクスルを載せたままで、作業出来るようにしたので、お安く?出来ます。(リアアクスルやデフやリアロアアームは降ろさないので。)ロアのキャリアブラケットがついた通常の状態では、完全に癒着しており、ブラケットを’外して、現在のブッシュの状況を見ると。。亀裂大でありました。これは、交換効果大でありますね。

リアキャリアを少し下へずらして、作業を行います。1cmくらいブッシュを抜くのに、少し時間が掛かります。ここさえ上手くクリア出来れば、もうこっちのもんです?と書いてますが。。それなりの年式ですし、今までの保存状態でかなり時間差あります。ブッシュ新品挿入時は、抜く半分以下の時間で出来ます。しっかりリアキャリアに密着させて上までしっかりね。。正直色んな状態のここブッシュ見ます。。最後まで、ちゃんと挿入出来てない車両とか。。リアの車高変わっちゃうんで、しっかり奥まで入れましょう。

一番初めの写真と見比べれば、隙間の変化分かると思います。ここは上下に動きます。しなやかな脚が復活するリアの足回りの要でありますね。ここを動かないようにスペーサーとか入れて、ロールさせないようにしているレース志向のE30さんもおられますが。。走り方の違いでありますね。ただ、ここを動かないようにリジットにすると。。走行音がかなり室内に入ってきます。私は純正ブッシュ好きなので。。まあ、人それぞれ、好みでありますね。今回はすでにショックなどは交換されておりますので、走りがもっともっと良くなると思います。

暑いのに。。暑いから?bmw e30のダッシュボードの交換。

BMW E30のダッシュボードの交換です。
久しぶりです、ほんま久しぶりです。
暑いこの時期に、この作業を。。させるんですか!?
ダッシュボードの割れで交換ですが。。冬じゃだめなの?
って、言いたくなりますが。。訳あって、真夏に交換です。
お客さんいじめで、わざと書いているだけです。
昨日日曜日朝にほぼ外せる状態にまで作業してました。
外したら、置く場所が無いし、日曜はお昼からのご来店ばかりなので。
あ〜。。暑い蒸し風呂状態です。
暑いので。。フロントガラス外しちゃう??

ダッシュボードの交換時には、ヒーターガスケットなる物の交換、貼り替えのチャンスです。
あらかじめ用意して、準備は万全?のはずなので、あとは真面目に働くだけですね。
まあ。。久しぶりなのですが、戸惑いはなく暑さとの戦いです。

フロントガラスを外すと。。
風が通るだろうなぁ〜。。
なんて考えているのは、冗談で。
ほんまにフロントガラス外しました。

フロントガラスの交換が目的では無くて、フロントガラスのウエザーストリップの交換をついでに?する事になってました。
これは、じつは。。めっちゃ久しぶりな作業。
これするのは、根性いるので、最近では外注に任せていました。
が。。北田がする事にしました。
その方が。。お客さん喜ぶかな?と。。思って。。
喜ばん?
まあ。。どっちでもいい。
先日、初めての遠方の方からお電話頂けました。
お仕事頂ける素敵なお話です。
「嬉しいんですが、どんな工場か?どんなおもろい顔のおっさんが仕事してるか?工場見てからの方がええと思いますよ。」
私はヘタレなので、そうしてもらえると。。心が楽なんですね。。
「いや〜顔で仕事するんじゃ無いので、大丈夫ですよ〜」
と、冗談の通じる素敵な方でした。
基本。。ブリーズは冗談の通じる人のBMW E30しか。。触りません。。ヘタレなんで。
でもね〜顔で仕事するんですよ〜
だってさ、、アイドルは顔で仕事してますもん。
私。。一応。。アイドルなので、顔で仕事してます。(技術ないもん!)

と、くだらない話は沢山書けるブログ。。
フロントガラスのウエザーストリップの交換ちょいと注意してね。
位置があります。
水抜きの?穴が下に左右にあります。
そこは位置決め出来ますので、細いドライバーなど差し込んで〜
お。ウナギを思い出した。
小さい頃、近所のお友達のお父さんがワイルドな方で。。
ウナギを川から取ってくる。
でもって、子供の目の前で料理してくれる。
ブスッと。。千枚通しみたいなもんで。。ウナギの。。
あ〜思い出した。。子供の時はえぐいおっさんやな。。おもたけど。。
ウナギおいしいね。。

交換するダッシュと、交換前のダッシュ。。どちっがどっちやねん?って言うくらい。。
綺麗なんです。。
まあ、交換するには訳があるんですが。。小さい写真なんで分からんですね。。
ガスケット貼り替えて、掃除して。。
しかし。。窓ガラス外したからって。。
全然風通らんやん!
めっちゃ暑いやん!
全部終わらせる気はなかったけど、結構進めるかもと。。やってたけど。
指先痛いし。。
フロントガラスのウエザーストリップの交換のせいです。

今日はここまでで。。勘弁して。。
疲れきったわ。。作業は明日へつづく。。

「力仕事でした。」初めてのウエザーストリップの交換ブログ。あれいらい時間と工賃合わんので、やってませんでした。2007年の事です。
昨日爪切らんかったらよかったわ。。
親指最悪に痛い。。

懲りもせず?またおもちゃ作りました。(その1 BMW E30用メッキレバー)


以前ブリーズで流行った?BMW E30用ドアインナーレバーのメッキ加工品です。
一時期すごいご注文を受けましたが、生産中止したり、地味に復活したり。。
挙動不審な?行動をしておりましたが、まあ。。ちゃんとした理由はあるのですが。。
ブリーズの流行り物には波がありまして、一度波が来たらもう二度と来ない感。
タペットカバーのペイントだってそうなんですが。。
いいなぁ〜と思ってくださった方は、即お電話いただけます。
最近は全くもって、お遊びパーツのお電話はありません。
でも。。好きなんでしょう北田。
このレバー部のメッキが。。
だってさ、長年の夢が叶ったんですもん。
今はもう波も完全に穏やですが。。
懲りもせず。。おもちゃ作ってみました。
全て。。販売在庫用です。
お問い合わせ下されば、説明させて頂きますね。

1回目で、入るかな?BMW E30 メッキガラスモールの交換。


BMW E30 M20前期メッキガラスモール車であります。
ご予約を頂いておりましたお仕事であります。
色々作業を頂いておりまして、さて。。どれからやろうかな?
と、狭い工場と、無い頭で色々考えるわけです。
リフト作業をしてしまえば、ドアとかの修理は出来ないし。。
雨が降りそうなので、明日納車のBMW E30は綺麗にしたから、濡らしたく無いとか。。
ほんま。。色々考えるんです。
ドア修理を実は先にすることにしました。
今ならドアを全開で作業できるから。。と。
でも。。色々あって。。窓のモールを交換することにしました。
優柔不断?
ちゃいます。
今日はこのモール交換はする気は無かった。
時間掛かるし、余裕ある心の時にしなければ、失敗したらやだし。

最近はブログにも書きましたが、体力的?精神的?にガラス交換やモール交換は外注にお願いしてました。
昔は全部私一人でやってましたが。。
ガラス屋さん、プロに任せた方が早いし。。他、長い付き合いの中でガラス交換のお仕事が減ったので。。というのが、一番の理由。(ほんま。)
でも。。あまりに最近仕事が減少しているので、しかたなく?北田がすることにしました。
フロント、リア全て交換するので、パーツは随分前から用意はしてました。
ワンオーナーさんのBMW E30でお手入れもばっちしで、とても綺麗なE30なんですが。。
磨いてもモールの内部で経年劣化しちゃってるので、交換以外綺麗にする手段は無いのであります。
専用工具も20年ほど前から持っています。
これがあっても。。指先の力は必要です。
特に。。親指のね。
親指。。去年に痛めて。。仕事が無いおかげで、痛みは無くなりました。
う。。すればきっと痛くなる。。分かっておりますので、今日は片側でやめよう。
さて、前からするか?後ろからするか?
また悩むわけです。
二人で作業すれば、これは随分楽です。
なんせ一人ぽっちの陰気な工場ですので、一人でするしか無い。
そう言えば。。大昔の大昔、1年間だけ二人作業員の時代があった。
私より随分年上の整備士さんでした。
懐かしくは無いけど、正直二人でするって。。おもろなかった。
一人で、考えながらするんが私は楽しいわけで。。
だから、大きな工場に育たんわけですね。
と。。自分の中では”やりにくい”と思っているリア側からする事にしました。
めでたしめでたし。。
綺麗に出来ました。
親指は半死にですが。。

BMW E30 前期メッキモール 6点 合計¥27980-(税別)

翌朝フロント側も交換しました。
なんとか親指生きてます。

BMW E30 数字と矢印と、根性。

写真は小さいですが。。
よくよく見ると、数字が見えます。
この数字で、BMW E30の車種が分かる方は、”さんまるへんたい”です。
数字は、スタビライザーバーの太さを表しております。
BMW E30のフロントスタビライザーのブッシュであります。
もっとよく見ると?矢印がありまして、こっちが前だよぉ〜って、親切丁寧なパーツであります。
感心するほど?素敵な?メーカーさんであります?(ほんまかいな。。)
だが。。しかし。。
そう簡単に交換取り付けなど出来ないのであります。
そんな。。ゴムくらいって思われそうですが、根性無しでは出来ません。
国産車のブッシュは、力いらんです。。(最近は99.8%?くらいBMW E30なので、本当は国産車のことは。。しんないのですが。。)
あ。。でも国産車でも大変そうだな。。違う感じで。。
以前ロデムにFスタビ付けたんですが、このブッシュを今度替えるとなると、面倒な気がする。
先日、ある国産メーカーの軽ですが、Fスタビ無い車種に、追加取り付けしたんですが。。地獄?だったな。。
一概にいえんですね。。訂正します。
でもね〜BMW E30 では、根性がいるんです。。力がいるんです。。
なるべく、力を使わないで、頭と工具を使ってするんですが。

げげ。。写真小さくて、数字と矢印。。見えんですね。
19。
19と言えば。。
私は、本気で働いていました。
19と言えば。。ラストテーンエイジ。。一番カッコ良かったかなぁ。。
20になるのが嫌で嫌でしかたなかった。。今でもはっきり覚えてる。
19と言えば。。
やっぱ、南海ホークスのノムさんだね。
私は。

「BMW E30 純正 最太 フロント スタビライザーバー」関連写真

しかし。。減ったな。。スタビの変更とか、取り付け。
BMW E30は色々種類あって面白いんだよ。
特に、318とか、320にはリアスタビ無い車種あるんで、取り付けたら楽しいよ。。
前後スタビライザー各種中古在庫あるって、宣伝しておきますね。。

BMW E30 その違和感は。。ドアグロメットです。

背筋をピンと伸ばして、起立しているように見えますが。。
ちょっと?背伸びし過ぎ。。
つま先立てて、ちょっとでも背を高く見せようって。。魂胆かな?
小学生の頃は小さかったので。。って、今も小さくてかわいいですが。。
早行き?って言うんですか?素敵な2月生まれなんで。。
小学生の頃は、年齢でかなり身長差がありますから。
私はだいたい前から3番目くらいでした。
でかいやつは。。威圧感があって。。やめとこ。。お客さんでも背の高いでかいひといてるし。。
少しでも背が高く見せたかったのは事実です。
つま先はもろに立てませんでしたが、ちょっと工夫はしたかもしれんです。
だってさ、前の方に並んで、良い事なんか起こった記憶がない。
せんせーから丸見えだし、なんか当てられて答えなければならない感じするし。
でも真ん中へんは、窮屈そうだな。。
後ろから2番目くらいが良いかなぁ。

あ、BMW E30のドアロックノブのお話でした。
ロックをして、下にしても、もう1段階下がる感じがありました。
2段階ロック?って、違和感でした。
インナーパネルを外して、見ますと。。
うんうん。。あのいつものドアグロメットが全て朽ち果てて存在しなかったです。
まあ。。ほとんどの交換歴無いBMW E30のドアグロメットって、そんな感じなので、特別な事ではありませんが。。

今回は、前期BMW E30 4ドアのリア側であります。
私の黒4も去年だったかな?やっと全ドアグロメット交換しました。
1年に2ドアペースでしたが。。
まあ。。これグロメット交換したら、10年以上は交換する事ないでしょうから、長〜くE30乗るのなら、ここはやっておくべきだと、私は思います。
交換しなくても、そう大きな不具合は無いとは。。思われますが。。
交換後のドアロックのビシバシ感は、交換した人しか分かんない感触です。
だから、1ドア交換したら、他もしたくなるんですよ。
それくらい気持ちがいいドアロックが蘇ります。
ドアロックシステムも清掃&給油しておきましょう。
身長ちょっとだけですが。。短くなったでしょ?
わかんないかな?測っとけばよかったかな〜

これは。。効果大です。(BMW E30 リアアクスルブッシュ)


お。。ぺっちゃんこ。
BMW E30のお馴染みリアアクスルブッシュであります。
これは外から見るだけでも。。交換効果抜群でしょう。。
ロアブラケットを外したら。。亀裂と言うか。。断裂。。
ブラケットにもくっきり接触した痕跡ありですね。
ワンオーナーさんE30初めてのリアブッシュ交換でしょう。。

て。。手強いです。

作業中です。。
夕方6時に片側無事完了。。
う。。腕が。。何時に出来るかなぁ。。
こんなの初めてでありまして。。
やっぱり。。古いタイプのブッシュが入ってた。。
間違いなく、新車から初めての交換でしょう。。

気合い入ったブッシュでした。
完成しましたが、ブログ書く元気ないです。。
おつかれさまでした。。