実は。。別件修理でお越しくださったBMW E30さんでありますが、お客さんと一緒にリフトアップして、お車の状態を一緒にチェックした時に、目に入ったので。。おススメさせて頂きました、リアアクスルブッシュの交換であります。ブリーズでは、車台にリアアクスルを載せたままで、作業出来るようにしたので、お安く?出来ます。(リアアクスルやデフやリアロアアームは降ろさないので。)ロアのキャリアブラケットがついた通常の状態では、完全に癒着しており、ブラケットを’外して、現在のブッシュの状況を見ると。。亀裂大でありました。これは、交換効果大でありますね。
リアキャリアを少し下へずらして、作業を行います。1cmくらいブッシュを抜くのに、少し時間が掛かります。ここさえ上手くクリア出来れば、もうこっちのもんです?と書いてますが。。それなりの年式ですし、今までの保存状態でかなり時間差あります。ブッシュ新品挿入時は、抜く半分以下の時間で出来ます。しっかりリアキャリアに密着させて上までしっかりね。。正直色んな状態のここブッシュ見ます。。最後まで、ちゃんと挿入出来てない車両とか。。リアの車高変わっちゃうんで、しっかり奥まで入れましょう。
一番初めの写真と見比べれば、隙間の変化分かると思います。ここは上下に動きます。しなやかな脚が復活するリアの足回りの要でありますね。ここを動かないようにスペーサーとか入れて、ロールさせないようにしているレース志向のE30さんもおられますが。。走り方の違いでありますね。ただ、ここを動かないようにリジットにすると。。走行音がかなり室内に入ってきます。私は純正ブッシュ好きなので。。まあ、人それぞれ、好みでありますね。今回はすでにショックなどは交換されておりますので、走りがもっともっと良くなると思います。


以前ブリーズで流行った?BMW E30用ドアインナーレバーのメッキ加工品です。
一時期すごいご注文を受けましたが、生産中止したり、地味に復活したり。。
挙動不審な?行動をしておりましたが、まあ。。ちゃんとした理由はあるのですが。。
ブリーズの流行り物には波がありまして、一度波が来たらもう二度と来ない感。
タペットカバーのペイントだってそうなんですが。。
いいなぁ〜と思ってくださった方は、即お電話いただけます。
最近は全くもって、お遊びパーツのお電話はありません。
でも。。好きなんでしょう北田。
このレバー部のメッキが。。
だってさ、長年の夢が叶ったんですもん。
今はもう波も完全に穏やですが。。
懲りもせず。。おもちゃ作ってみました。
全て。。販売在庫用です。
お問い合わせ下されば、説明させて頂きますね。
写真は小さいですが。。
よくよく見ると、数字が見えます。
この数字で、BMW E30の車種が分かる方は、”さんまるへんたい”です。
数字は、スタビライザーバーの太さを表しております。
BMW E30のフロントスタビライザーのブッシュであります。
もっとよく見ると?矢印がありまして、こっちが前だよぉ〜って、親切丁寧なパーツであります。
感心するほど?素敵な?メーカーさんであります?(ほんまかいな。。)
だが。。しかし。。
そう簡単に交換取り付けなど出来ないのであります。
そんな。。ゴムくらいって思われそうですが、根性無しでは出来ません。
国産車のブッシュは、力いらんです。。(最近は99.8%?くらいBMW E30なので、本当は国産車のことは。。しんないのですが。。)
あ。。でも国産車でも大変そうだな。。違う感じで。。
以前ロデムにFスタビ付けたんですが、このブッシュを今度替えるとなると、面倒な気がする。
先日、ある国産メーカーの軽ですが、Fスタビ無い車種に、追加取り付けしたんですが。。地獄?だったな。。
一概にいえんですね。。訂正します。
でもね〜BMW E30 では、根性がいるんです。。力がいるんです。。
なるべく、力を使わないで、頭と工具を使ってするんですが。


げげ。。写真小さくて、数字と矢印。。見えんですね。
19。
19と言えば。。
私は、本気で働いていました。
19と言えば。。ラストテーンエイジ。。一番カッコ良かったかなぁ。。
20になるのが嫌で嫌でしかたなかった。。今でもはっきり覚えてる。
19と言えば。。
やっぱ、南海ホークスのノムさんだね。
私は。
「BMW E30 純正 最太 フロント スタビライザーバー」関連写真
しかし。。減ったな。。スタビの変更とか、取り付け。
BMW E30は色々種類あって面白いんだよ。
特に、318とか、320にはリアスタビ無い車種あるんで、取り付けたら楽しいよ。。
前後スタビライザー各種中古在庫あるって、宣伝しておきますね。。
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。