せめて掃除くらいは。。

BMW E30のダッシュボードへの革貼りは、お客さんと話し合った結果、中止とすることになりました。部品もろくに見ないで、なんとかなるかな?と思った私。私の技量の無さは、もちろんあります。

せっかくダッシュボード外したんで、綺麗に掃除くらいしましょう。。まあ、それでなくても掃除はしますが。。ダクトの中の埃なども洗浄したいので、布を入れて、ところてんみたいにして掃除やらしました。

今日は久しぶりにお天気も良いので、洗ってもすぐに乾きました。

ダッシュボードと、エアコン&ヒーターユニットのつなぎ目のガスケットは交換します。ネバネバしていた両面テープなど綺麗に剥がしました。また、空調の内外気切り替え弁のモーターのロッドが外れていました。白いクリップが無かったので、中古在庫を取り付けて。。

エアコンスイッチを取り付けて、内外気切り替え弁を動かして見ました。綺麗に動いています。よく緩むそこんとこのネジも締めておきました。

子かにが取り除き、他配線はもちろんちゃんと接続されていて問題はありません。せっかくなんで。。勝手に北田色にしておきました。でもダッシュ、ステレオなど。。全てを組んだら、そんな色は見えません。

平日にダッシュボード取り付けたいと思います。お騒がせいたしました。。

 

これも出来そうにない。

ちょっと試しにカバー被せて、ベンチレーター周りを差し込んでみた。かなり無理しないと、ベンチレーターは差し込めない事が分かった。そら。。まあ、革の厚みもあるし。。ある程度は分かってたけど。。これがほんまものの革か?フェイクレザーなのか?どうかの見分け方も知らない私が。。してるんだから、出来るはずないわね。。ちょっと軽くみてたのも事実。。『ヒートガンであぶる、赤ボンド(通称)を使う。。スプレーガンでボンドを。。』って、親切に教えてくれた人がいたけど。。全部持ってないし。。全部揃えたら、綺麗に出来る?ん〜ん。。全然自信無い。。やり始めて、もっともっと自信がなくなって来ました。

7/18追記 作業中止となりました。アドバイス等頂きまして、ありがとうございました。

ごまかしまやかしの限界。

社外マフラーの取り付け。。何時間やってんだろう。。なるべく綺麗にセンターに。。あっち向けたり、こっち向けて、曲げたり。。一応頑張ったつもりですが。。あっちゃんの様に綺麗にセンターに、立てませんでした。心の限界も来て、正直ここまでで北田は限界です。もっといい工場、若い人のいる素敵な工場に持って行ったほうが良さそうですね。。心が枯れています。

明日は木曜定休日です。。休み明け金曜からは、ダッシュボードを外してから、全く触れていないBMW E30右ハンドルのカバー取り付け?貼り付け?に挑戦。。はい、挑戦です。挑戦したいと思います。

こうなる事は分かっていても、辛いもんです。

部分部分の写真ばっかりなので、何が何だかわからんつまんないブリーズのブログです。BMW E30 M3のエンジンアンダーカバーを外したのが、数日前。今日はそのカバーを取り付け。。14個だったかな?M3のそのカバーを外すのに、緩めたり締めたりするタッピングビスの数。ほんでもって、よく割れる、割れているサイドのカバー。。正直劣悪なカバーです。。E3なんぞ、もっと外しにくいので、超劣悪と書いておきましょう。。そのカバーを取り付けるだけで、なんでこんなに時間が掛かるん。。タッピングビスのメンタ側のロックプレートって言うんでしたっけ?それがすでに。。つうつうって言うか、丸穴状態。。タッピングビスが引っかからんのです。強く締め付け過ぎてもプラスチックのカバーやこのプレートを傷めますし。。きゅっくらいなんですが、そのきゅっが。。超えて。。緩まって、最後まで締めれんのです。。まあ、経年とそう言う仕組みなので、仕方ないんですが。。まあ。。みんなそうなるとこは同じなので、私の手持ちの中古部品も少なくなってしまい。合うのを探すのに時間も掛かるわけですね。。

で。。急遽追加作業になったABSランプの点灯。。おっと、かなり予想外な追加作業なんで。。段取り総狂いです。。触れば崩壊するのは分かっています、BMW E30のABSカプラー。。エンジンルーム側なんぞ、崩壊しているE30多々ありますが。。触らんほうが無難です。。中の配線が切れてるってほとんどないんで、ほんと本気で修理する気が無いなら、触らんほうが賢明です。

で、触りました。前側左右と、リアシート外して、後ろ側左右。。カプラー外して。。センサーの抵抗なんぞばらつきないか測って見たりしてました。。結構元気無くなる崩壊シーンで、傷心し。。心崩壊のまま明日へと持ち越します。。直るんかな。。分からん。。

梅雨なのに。。

BMW E30のお掃除やOIL交換などなど。。お仕事を頂けました。時間も頂けましたので、エアクリーナーもお掃除しちゃおかなぁ〜って、外したら。。スポーツクリーナーでして(分かっていました。わざと書いてるんです。)、おいおいまた湿式かよ〜洗ってね〜乾かすのに時間が掛かるんだよぉ〜梅雨だからね。。一晩干しておきます。エンジン、ミッション、デフOILの交換も頂戴しましたので、ヌキヌキしながら、たかいたか〜いして本日は終わっちゃいましょう。。しかし。。じめじめじめ。。はよ梅雨終わってくれませんかね。。ほんま。こんなに願うのは、初めてかもしれません。。

どないしたら、こんなけ、いがむねん。

BMW E30 2ドアであります。ドアロックノブがえらいはすかになっとります。なんでやねん?どないしたら?こないなんねん?でありますが。。お客さんは全然身に覚えがないらしいです。。

お客さんを信じるしか無い、まっすぐな心の私は。。ドアインナーパネルを外して、ドアロックグロメットなど交換する気満々でした。開けましたら。。ん?これって。。バーが歪んでるんちゃうん?。。でありまして。。「どっかグロメット外れたりしてるかも?」と言う推理は見事外れました北田青年であります。まだまだ小五郎先生の様には、推理は働きません。。青二才であります。最近そういえば。。青二才とか言わんよなぁ〜最近の人にそんなこと言ったら、色々面倒になるからかなぁ〜?私は、偉そうにものを教える人が、一番嫌いやから、青二才で上等でありますが。

しっかし。。じゃあなんで?こんなけ、いがむねん?なんですが。。もうこれは、”第一発見者のお客さんを疑うしか無い”のでありまして。。熊みたいなごっつい腕で、熊みたいにもじゃもじゃしてるぶっとい腕を窓開けて乗ってて、腕をドアにかけて。。どんっと加速した時に、当たって歪んだんちゃうん?え?それやったら当たった時に、腕痛いから気がつくんちゃうん?。。ん〜ん。。ごっつい腕やから気いつけへんかったんちゃう?

とりあえず。。お客さんのせいにして、解決です。

北田の性格は、どないしたら、こんなけ、いがむねん。って話題ちゅうか、話もたくさん実は書けるんですが。。これはまあ。。結構簡単に原因は分かるんで。。うだうだ書いてもつまらんばかりで。。引っ張れば引っ張れる話なんですが。。今日んところはかんべんしたるね。。しかし。。針金みたいに、ちょっと力入れたら、元に戻ったらええんやけどなぁ。。世の中の小さい子見てたら、ちょっとは真っ直ぐな心になるんやけど。。すぐに色んな事が目に入ったり、聞いたり。。大人って世界は、やっぱつまらんな。。明日は木曜定休日です。少しは真っ直ぐになって、ここへ戻ってきたいと思います。。