これまた。。つまらない写真の数々であります。カメラのレンズを買い換えてから、こういう写真しか撮れんのです。元々装着されていたレンズに戻したいのですが、調子が悪く。。ストレスが溜まるんで、使っていません。大事に修理して使うつもりの白いカメラですが。。最近、心が離れてきているのを自分自身感じます。。そう話は変わります?が。。って?戻るってことかな?。。まあいい。。事務所や携帯への電話の量で、BMW E30から心が離れている。。いえ、ブリーズから心が離れている。。というのがよくわかります。人の心というのはそう言うもので、責めてはなりません。
M3に付いているドーナツです。私はM3の事はほとんど知りません。触った箇所しか知りません。このドーナツはすべてのM3に付いているのでは、無い様です。 昔このパーツのことをブログで書いたら、遠方のM3さんが、先走って購入したみたいです。(部品番号も書いたので)
『かくがくしかじか。。で、近所で買いましたが、どこに付いてますか?』と言うお電話でした。
付いてるM3とそうでない、蛇腹ホースのM3がありあます。 当初は2.3L車と2.5L車(E3)の違いかな。。と思っていたんですが。。そうなんでしょうか?後期の方のM3はこうなってんのかな?知らないし。。蛇腹から、ドーナツへの変更をべつにだれもそうしたいと言わんので、パーツを取った事もないです。E3は間違いなくこのドーナツ車です。まあ。。最終モデルが、”一番考えられて変化している ”と言う事にもなりますね。
ただ、こっちの方が作業性も効率的です。たぶん。。エアクリーナーBOXの下側と、ラジエーター横のプラスチックの板を買い換えれば、ドーナツ車になれる様な気がしますが。。あ、エアクリーナー下とシャーシの当たる所のゴムブッシュも必要かな?だれか注文してくれないかなぁ〜こっちの方がでったい(ぜったいと言う意味です。)良いと、BMW E30 M3乗りでは無い北田はそう思います。 あ、定価¥1300-でしたよ。
ベンチレーターを外すには、プラスチックのヘラが役に立ちます。今回はダッシュボードを外しているので、裏からヘラを刺せますが。。前から外す時は、もっと薄いヘラがあれば、活躍します。全バラできましたが。。問題はこれからでして。。すんなりは終わらんと思われます。
BMW E30のダッシュボードを外す事になりました。右ハンドル車で外すのは、黒4を入れて。。3回目かな。。まあ、右も左も同じなんですが。。全然関係ない話ですが、先日お客さんがお電話で、『自分から見て左。』とか。。おっしゃってましたが。。とてもややこしい表現?になると、パーツ発注とかの時に。。とても困りますので。。”左ハンドル車”って、言うくらいですから。。左ハンドル車のハンドルは左に付いているんで、左という ので。。そっち側が車は、”左側という部品”となります。ご自分の座席に座って、見た位置で、左右言ってくだされば、分かりやすいですね。勿論、私の車は左ハンドル。右ハンドルと、基本情報は大事です。です。
とりあえず。。バラバラして、外しはしましたが。。覚えてるかどうかは。。不明です。写真もほとんど撮る間(心の間ですね。。)はなかったです。
右ハンドル車と左ハンドル車では、グローブBOXの照明が全然ちゃいます。。左ハンドルはちゃんとしたレンズがあって、その中で電球が光っていますが、右ハンドル車は写真の様な、バルブむき出しの簡易的な?物です。まあ。。アイデアといえばアイデア部品ですね。。スプリングやらばらけて。。ちょっと汗です。
とりあえず。。今日はそのグローブBOX照明は修復しました。ダッシュボードから付属品を外して、先日のカバー?を合わせて見たいとこですが。。ちょっとそれをする場所が。。今は、無いのと、心に間がちょっと無くなっています。。
随分前にブログで書きました。。コーヒーメーカーを入れ替える事を。前のも同じメーカーの物ですが、ずいぶん長かったので、ちょっと味にも飽きた?感があったのと。。最近お客さんのご来店が少ないので、コーヒーの種?が減らず、今までの注文量ではかなり余ってしまい、困っておりました。ようやく前のマシンのコーヒーの種を使い切ったので、新しいマシンの登場となりました。カプセルにコーヒー豆が入っておりますので、今までのインスタントとは、ちょいとちゃいまして。。原価も高いのでありますね。なので、このお題目であります。優しい素敵なお客さんには、1杯目は無料です。悪い人にはコーヒーすら出しませんけど。。
実につまらない写真の数々であります。”名無しの新代車”の整備記録なので、真剣に読まないで下さい。今度の車はAT車でありまして、どなたでも簡単に乗れるようになっております。前回の代車通称ロデムは。MT車でしたので、『よう乗らん。』と言うようなヘタレもおられました。(敬語は難しい。)今回はヘタレ様でも大丈夫のように。。と、くだらない話が長くなりそうなので。。止めます。で、AT詳しくはCVTなのですが、ATFは交換したらあかんとか。。?らしくて。。メーカーはそう言うみたいです。でも色々走行距離的にも?違和感を感じておりまして。。ATFを交換することにしました。調べたら、BMW E30と同じく、OILパン内にストレーナーがあるみたいなので、それも替えちゃえってね。言うこと聞かないで?CVT壊れたら?う〜ん。。CVTの価格によっては、諦めるかも。。です。でもね。。交換しなかったら、一生交換出来ないんで、心の中では、躊躇無く交換する事にしていました。ようやくリフトに隙間が出来ましたので、日曜の本日交換です。パーツ類はすでに揃えておりました。なるべく不具合が起こらないように、ATFはメーカー純正であります。E30に比べると、オイルパンのネジの数が多いので、少々面倒ですが。。大して変わらんです。。ただ、下回りに蜘蛛の巣みたいな。。補強バーがはいっておりましたので、それの脱着が一番面倒だったかな。。無事交換も終わりまして、試乗です。
う〜ん、素晴らしいです。出だしはかなりスムーズになりまして、ちょっとギクシャクした感じだったんですが、かなりかなり軽減されまして、いい感じになったと私は思います。思い切って交換して良かったです。外したパーツの鉄粉やATFの色などなどを見たら、交換する方が良いに決まってる〜と。。言ってしまいそうですが。。メーカーさんに口答えしてはダメです。きっと何らかの。。意味があるんだと思いますから。。
走行距離 112960km CVT 純正GREEN2 3.6L使用 99000-22B63-046 ¥4900/4L OILストレーナー (0リング付)26752-72MA0 ¥3000- OILパンガスケット 24762-82KA0 ¥1450- OILパンドレンコックガスケット 24824-54LS0 ¥290- リターンフィルター パーツ補給無しの為、今回は 交換出来ず。
どうなんでしょうか。。できるんでしょうか。。不安だらけです。。とりあえず、ダッシュの上には。。置いては。。みました。。とりあえずとりあえず。。ダシュボード外してみる事にします。近いうちに。。
遠くからのご入庫のBMW E30であります。メーターのバックライト照明など、チラつくというか。。ふらつくと言うか。。なんせ、ぶわぶわ照明が暗くなったりして、うっとおしいです。かなりの距離をお越し下さっております。発電機がダメならブリーズまではたどり着けるはずありません。。症状はすぐに工場で確認出来ました。『これは。。夜はうっとおしいだろうなぁ〜』発電量を測ってみました。充電はしておりましたが、電圧や電流。。ずっと変化し続けていました。数値でもはっきり見る事ができました。電圧なんかは、12Vから15Vの間をずっと行ったり来たりしていました。
ダイナモを入手し、発電量をチェックしました。電流、電圧とも落ち着きまして、メーターなど照明類のチラつきも無くなりました。よしよしの話なんですが。。
あまりここブログで書きたくないんですが。。大事な部品なんで、書きます。BOSCH本国廃番言われました。BMW AG ドイツ欠品中入荷未定と言われました。困ったので。。いつもと違う別ルートで探しました。このE30は車台番号も最終モデルに近いので、フランス製のダイナモがもともと入っていました。最終モデルのE30ツーリングモデルもフランス製が多いです。同じメーカーの物を探しました。どうも・・最近ダイナモに限らず、BOSCH製品にBMW E30は見放された。。気がしています。。
世の中、廃番と聞けば、値段等を釣り上げると言う傾向にあります。ご商売ですので、普通の事ですし、私は気にしませんが。。ただ、「敵は味方のフリをする」と言うTV日曜劇場のセリフが忘れられません。。
投稿ナビゲーション
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。