ベンチレーターを外すには、プラスチックのヘラが役に立ちます。今回はダッシュボードを外しているので、裏からヘラを刺せますが。。前から外す時は、もっと薄いヘラがあれば、活躍します。全バラできましたが。。問題はこれからでして。。すんなりは終わらんと思われます。
「ダッシュボード」タグアーカイブ
最近物覚えが悪いなぁ。。元に戻るかなぁ。。
BMW E30のダッシュボードを外す事になりました。右ハンドル車で外すのは、黒4を入れて。。3回目かな。。まあ、右も左も同じなんですが。。全然関係ない話ですが、先日お客さんがお電話で、『自分から見て左。』とか。。おっしゃってましたが。。とてもややこしい表現?になると、パーツ発注とかの時に。。とても困りますので。。”左ハンドル車”って、言うくらいですから。。左ハンドル車のハンドルは左に付いているんで、左というので。。そっち側が車は、”左側という部品”となります。ご自分の座席に座って、見た位置で、左右言ってくだされば、分かりやすいですね。勿論、私の車は左ハンドル。右ハンドルと、基本情報は大事です。です。
とりあえず。。バラバラして、外しはしましたが。。覚えてるかどうかは。。不明です。写真もほとんど撮る間(心の間ですね。。)はなかったです。
右ハンドル車と左ハンドル車では、グローブBOXの照明が全然ちゃいます。。左ハンドルはちゃんとしたレンズがあって、その中で電球が光っていますが、右ハンドル車は写真の様な、バルブむき出しの簡易的な?物です。まあ。。アイデアといえばアイデア部品ですね。。スプリングやらばらけて。。ちょっと汗です。
とりあえず。。今日はそのグローブBOX照明は修復しました。ダッシュボードから付属品を外して、先日のカバー?を合わせて見たいとこですが。。ちょっとそれをする場所が。。今は、無いのと、心に間がちょっと無くなっています。。
どうなんでしょうか。。できるんでしょうか。。
けっこうぉ〜緊張します。。
暑いのに。。暑いから?bmw e30のダッシュボードの交換。
BMW E30のダッシュボードの交換です。
久しぶりです、ほんま久しぶりです。
暑いこの時期に、この作業を。。させるんですか!?
ダッシュボードの割れで交換ですが。。冬じゃだめなの?
って、言いたくなりますが。。訳あって、真夏に交換です。
お客さんいじめで、わざと書いているだけです。
昨日日曜日朝にほぼ外せる状態にまで作業してました。
外したら、置く場所が無いし、日曜はお昼からのご来店ばかりなので。
あ〜。。暑い蒸し風呂状態です。
暑いので。。フロントガラス外しちゃう??
ダッシュボードの交換時には、ヒーターガスケットなる物の交換、貼り替えのチャンスです。
あらかじめ用意して、準備は万全?のはずなので、あとは真面目に働くだけですね。
まあ。。久しぶりなのですが、戸惑いはなく暑さとの戦いです。
フロントガラスを外すと。。
風が通るだろうなぁ〜。。
なんて考えているのは、冗談で。
ほんまにフロントガラス外しました。
フロントガラスの交換が目的では無くて、フロントガラスのウエザーストリップの交換をついでに?する事になってました。
これは、じつは。。めっちゃ久しぶりな作業。
これするのは、根性いるので、最近では外注に任せていました。
が。。北田がする事にしました。
その方が。。お客さん喜ぶかな?と。。思って。。
喜ばん?
まあ。。どっちでもいい。
先日、初めての遠方の方からお電話頂けました。
お仕事頂ける素敵なお話です。
「嬉しいんですが、どんな工場か?どんなおもろい顔のおっさんが仕事してるか?工場見てからの方がええと思いますよ。」
私はヘタレなので、そうしてもらえると。。心が楽なんですね。。
「いや〜顔で仕事するんじゃ無いので、大丈夫ですよ〜」
と、冗談の通じる素敵な方でした。
基本。。ブリーズは冗談の通じる人のBMW E30しか。。触りません。。ヘタレなんで。
でもね〜顔で仕事するんですよ〜
だってさ、、アイドルは顔で仕事してますもん。
私。。一応。。アイドルなので、顔で仕事してます。(技術ないもん!)
と、くだらない話は沢山書けるブログ。。
フロントガラスのウエザーストリップの交換ちょいと注意してね。
位置があります。
水抜きの?穴が下に左右にあります。
そこは位置決め出来ますので、細いドライバーなど差し込んで〜
お。ウナギを思い出した。
小さい頃、近所のお友達のお父さんがワイルドな方で。。
ウナギを川から取ってくる。
でもって、子供の目の前で料理してくれる。
ブスッと。。千枚通しみたいなもんで。。ウナギの。。
あ〜思い出した。。子供の時はえぐいおっさんやな。。おもたけど。。
ウナギおいしいね。。
交換するダッシュと、交換前のダッシュ。。どちっがどっちやねん?って言うくらい。。
綺麗なんです。。
まあ、交換するには訳があるんですが。。小さい写真なんで分からんですね。。
ガスケット貼り替えて、掃除して。。
しかし。。窓ガラス外したからって。。
全然風通らんやん!
めっちゃ暑いやん!
全部終わらせる気はなかったけど、結構進めるかもと。。やってたけど。
指先痛いし。。
フロントガラスのウエザーストリップの交換のせいです。
今日はここまでで。。勘弁して。。
疲れきったわ。。作業は明日へつづく。。
「力仕事でした。」初めてのウエザーストリップの交換ブログ。あれいらい時間と工賃合わんので、やってませんでした。2007年の事です。
昨日爪切らんかったらよかったわ。。
親指最悪に痛い。。
BMW E30 カブリオレ ダッシュボード取り付け前の準備
ダッシュボードを外したら、色んなものが見えて来ます。
埃などは、刷毛で掃除したり、濡れタオルで拭いたりします。
よく緩んでいる内外気の切り替えモーターのビスは、お馴染み?緩んでいますので、締めておきます。
写真には撮っておりませんが、空調レバーのセンター(顔)ワイヤーの位置が狂っていたので、調整しておきます。
ダッシュボード交換と同時に、ガスケットも用意しておりますので、取り付け面を綺麗に清掃して、準備しまいした。
エアコンのエバポレーター&エキパンを外して、ヒーター&エアコンユニットの内部も掃除しておきます。
なるべく早い完成を目指したいと思います。
「BMW E30 Garage Breathe 続くなぁ〜。。また。。ダッシュボード交換。。です。。」関連記事
「BMW E30 Garage Breathe ダッシュボード。。鍵はやっぱり。。キーなのかな?」関連記事
「苦節1年。。あのBMW純正流用補強バーの取り付け。」関連記事
BMW E30 Garage Breathe 続くなぁ〜。。また。。ダッシュボード交換。。です。。
「同じ仕事は続く。。」
と、今まで何度書いてきた事か。。不思議なんですよね。
それだけが書きたいだけなんですが。。
予想外のお仕事を頂戴いたしました。
「最近乗ってなかったので、バッテリー充電してもらえませんか〜?」
って、お話が発端でありました。
「いいよ。中古のバッテリーあるから、とりあえずお貸しするので、バッテリーだけ預かって、ゆっくり、ゆっくり充電するね。」
いつもよくやる私のバッテリー充電方であります。
低速充電で、3Aくらいで何時間も掛けて行います。
工場を閉める時間には、電源を抜きたいので、翌日からまた始めます。
「あ、充電するのん、忘れた〜」と昼からとかになる時があるので、次回お客さんがご来店出来る日まで、お預かりして充電しています。
お貸しするバッテリーと交換が終了し、雑談であります。
「アナログのTVもう映らないので、外したいんです。」
オンダッシュ式ですので、外せば少々跡は残るかもね〜
「まあ、ダッシュボード既に割れてるし、まあいいか。。直ぐ外すね。」
「ダッシュボード綺麗な物と交換したいですね。。」
「あるよ、右ハンドル用、工場在庫ラスいち。」
ブログを読んでない方なので、私が最近ダッシュボードばかり交換している事など知りません。
また、商売熱心に私は、「在庫有ります。」なんて何度も書いているのに、読んでないので知りません。
「え〜あるんですか〜隠し持ってたんですか〜」
いえいえ。。全く隠してませんよ。。もうたぶん、3年以上前から在庫してました。
でもお預かりしないと。。直ぐに交換は出来ませんし、あの”ヒーターガスケット”も先日のダッシュボード交換で使っておりますので、持っていません。
「”ヒーターガスケット”がBMWに在庫があったら、金曜朝に間に合えば。。出来るかもよ。」
直ぐBMWさんへお電話しました。。たぶん。。ないだろうな〜。。
「ジャパン在庫1個ありますよ〜。」
トントン拍子に、決まり夕方からダッシュボードを外し始めました。
ちょうど、”暴走”のお仕事も終了し、27日の月曜まで、予定無し状態でした。
ご予約頂いている他のお仕事も部品入荷待ちだし、ちょっと休憩しながら、お預かり中のE30のステアリングギアBOXをゆっくり外そかな〜なんて気を抜いていた時の突然のお仕事でありました。
勿論嬉しいのですが。。こうも同じ仕事って続くって。。気持ち悪いですね。