昨日書いていた文章が。。ミスで消えまて、傷心のまま帰宅しました。再度書いてみることにします。
先日ブログで書きました、レカロ純正パーツでのラバーマット (座面の下側)の取り付けです。私はレカロ純正では初めてと書きました。社外の製作品ではの交換作業は、数度ありまして、さほど苦労は無いのです。純正は。。”中古のラバーマットでも大変” という話をお客さんから聞いていました。レカロシートの中古専門店さんからレカロ再生?シートを購入されたようですが、直ぐに座面が落ちちゃって、中古ラバーマットを送ってくれたそうです。それの交換を近所の大きな車屋さんにお願いしたそうです。『作業完了を待っていたんですが、すごく時間掛かって。。話によると、整備士さん3人で、すったもんだしたそうですよ。。 』って、そうなんだ。。そんなに大変なんだ。。と、話だけは記憶していました。
今日はそのレカロ純正のラバーマットの交換です。そんな噂もあって、気合いは入っていましたし、やる気も満々。一人で頭と工具使ってどのくらいの時間で?出来るんかな〜と。実は、「そんなオ〜バ〜なぁ〜 」と思ってました。正しいやり方は知りませんが(多分レカロでは専用工具あるんだと思われます。)、取り付け穴にフックを引っ掛けるだけ です。左右計10箇所です。左側をまず全部つけて。。反対側イッちゃん上を引っ掛けて。。ここまでは楽勝。さてそのまんま下側に進めるか。。とか、一番下を先にするか。。私は一番下を2番目に決定。。ん?なかなか手強かったですが、まあ楽勝ペースかな。。あと、残る3箇所やんっ。。と、楽勝ペース。。が。。できん。。できん。。上手く出来ない。。工場にあるいろんな工具を引っ張り出して、あーだこーだしましたが。。無理。手も滑るので、ゴム手袋をはめて。。握力と工具。。無理。。できん。。へこたれて来ました。。早くしないと。。お昼ご飯が食べられないのであります。
これは。。意地になっていたら、怪我しそう。。と、頭は”冷静モード” へ変更できまして。。「そうだ、タイラップ、まずは安もんのタイラップで。。」縛って縛って。。タイラップ切れました。「あかんか。。でも、これしかないわ。」高級の太めのタイラップで再挑戦。縛って縛って〜フックを引っ掛けました。出来上がりますと、なんとも言えん、素晴らしい座り心地が蘇りました。
底抜けたまま、お客さんブリーズに来て下さったん?いえいえ。。一応アドバイスを。。シートの座面の下に雑誌とかを入れてちょ。。って。
『こないだ替えたばっかりやのに。。』と言う話はBMW E30では、よく聞きます。こないだかぁ〜。。いつぐらいやろ?調べて見たら〜結構数年も前だったりする事が、多々ありまして。。
私のBMW E30、通称”黒4”のセルモーター交換は、実はこれ2回目となります。『こないだ替えたばっかりやのに。。』 と言いたいぐらいです。。で、前回はいつ交換したのか?調べました。
実は記録など残していません。ブログのどっかに書いたかもしれんし、書かんかったかもしれんし。。その記録は鮮明に私の脳にありました。(余談ですが。。 金額の記録なんぞは、一切残していません。残したら、やる気なくなるでしょ?残している人は、精神力の強い人間でしょう。)実はその日は2011年7月末、9年前 です。(9年前は、『こないだ替えたばっかりやのに。。』 とは、誰も認めてくれませんね。)悪夢の夜、残業して21時過ぎてた。。さて、車(RR車のシリンダーヘッドガスケット交換でした。)の修理出来たし、かえろ〜っと、黒4に乗り込んでエンジン始動。。え〜〜かからへんやん!これセルモーターあかんやん。。え〜今から電車で帰んの〜。。夜な夜な泣いてたから覚えてます。んで、次の日、速攻で発注したら、日本に在庫無し。。でぇ〜嫌いや新品在庫のあった社外品付けていました。ここ作業が面倒な事は今まで何度もブログに書いていまして。。中古なんぞ(持っていますが。。)、を取り付ける箇所でありません。
で、先月?山越えて〜トンネルくぐって〜物をとどけて〜帰ろうとしたら、ん?ん?セルすら回らんかって。。汗出て、もう一回したらば掛かって。。それ以来一切症状出ず。。セルかな〜と怪しんでいました。ら、ら。昨日のお昼時、テイクアウトで暖かい食べ物買って、二人 で、お家に帰ろう〜と、した瞬間。。エンジン始動不能! おそるべし!BMW E30! 黒4!裏切らない心配事!おい、このまま車内で食べないとせっかく買ったお昼ご飯、冷めるや〜ん。。この葛藤。トランク開けて、純正工具箱開けて、プラグレンチ取り出して〜、エンジンルーム開けてぇ〜、プラグレンチでセルモーターをガンガンしばいてぇ〜、エンジン始動。OK。帰ってからお昼ご飯食べましたよっ。
あの9年前の事件以来、M20用のセルモーターリンクは、常に1個在庫するように、心がけておりましたので、今回は役に立ちました。さて、これから先の在庫はどうしましょうか?あまりに電話も鳴らんので、そう考えてしまいます。。
BOSCH製セルモーターリンク品 交換 走行距離 166149km
RECAROシートのおしりのとこ(床、シャレのつもり・・)です。レカロ純正は初めてです。正規もんのレカロシートにしか、供給してくれないのであります。今回は保証書等当時の物もBMW E30のお客さんが、しっかり保管されていたので、すんなり供給してくれました。まあ。。何十年も大きなおしりを乗せるんで、痛みもしますよね。。そう言えば。。黒4レカロも。。何年経っただろうか。。まあ。。私、おしり小さいので大丈夫かなっと。。交換取り付けは、後日です。
明日は木曜日、ガレージブリーズの定休日です。定休日は毎週木曜と祝日です。巷では泣く泣く休まなければならない方も多々おられて。。ほんと、辛いと思います。
中古車買って来た時から、めっちゃATF漏れてたBMW E30。びちゃびちゃでしたやん。。今や。。ほぼほぼ ?漏れ無し。。だと、思うんですが。。赤丸のとこにちびっと漏れ。ん〜ん。。これはちゃうとこやけど、気に入らん感じ。。”ATのセレクタのOILシール交換” 、成功やと私は思うんですが。。ほぼほぼって、それは甘えって言うやつですかね。。ヘリの整備の仕事している人との話を思い出した。。『完璧で無いと空へ飛ばせない。』そらそうだわね。。「ちょっと様子見て乗ってね〜」な〜んて、ゆるい事言われへんもんね。。それに比べたら。。北田のおっさんほぼほぼほぼやて?。。おっさんあかんあかんわな。。でもや〜よう考えてや。。『ヘリとBMW E30』。どこまで?お金かけれんの?とか、部品の精密さとか。。ちゃうんちゃうん?
何台か”ATのセレクタのOILシール交換” やりました。お金かけへんとする為に、勿論ATは、車に乗せたまんま、この隙間で。。 シャフト頑張って磨いてさ。。確かに、全部成功してません。。 白の325右ハンはあかんかった。他右ハン青色メタとか、黒ワゴンとか数台やったけど、あれからどうかは、E30をリフトにあげる機会を頂いてないんで、分からんです。たまには下覗いてや〜。
”BMW E30 ONLY” GARAGE BREATHE。かろうじて。。かろうじて、お仕事頂けております。ブリーズは、遠方のお客さんの方が多いのであります。お騒がせ菌のおかげで、お仕事キャンセル(延期が正しいですね。。ただ。。いつまで立っていられるか?が、課題となります。)等で、ボディブローを受けております。が、まあ。。最近ブリーズ人気はガタ落ちでしたので。。ボディブローは、かなり効果的に、痛めつけられております。
BMW E30のクーラントの交換とブレーキのOIL交換をする事になりました。他エンジンOILの交換も頂戴しております。抜いて、入れると言う行為ではありますが。。『開けたら、閉める!』って、CMをちょいと思い出しましたが、閉めるだけではダメです。パッキンとかドレンコックとか交換します。これらは、常備在庫していますので、『おっちゃん、今日でけへん?』って、聞かれたら、『でけるで。』とリフトの具合でお返事でけます。と。。何が書きたいんか分からん?って?。。う〜む。。むっかしから読んで下さっていたら。。分かるでしょ。。
真っ直ぐな物を曲げるお仕事を頂戴しました。う〜ん。。出来るかなぁ。。「なるべく同じようにしてください。 」と言うご依頼なんですが。。私のように「曲がった性格なら出来ますよ。 」って。。そう言われてもね。。傷つくなぁ。。
『よく出来た贋作だ。』 と、大好きだった英国ロックバンドの元リーダーがインタビューされて発した1986年のコメントです。。外国のロックバンドの発する嫌味と言うか。。ジョーク?は、結構面白いコメントが多いのですが、このコメントは結構当時私は好きで、いつか何かの時に使いたかった んですよね。。よし今日だっと。。気合い入れてましたが。。ダメだ。。上手く出来ないっ。。こんな写真程度の仕上がりあります。。デス!(広瀬すずちゃん風で。)。これじゃあ。。『贋作』とも言えないやん。。贋作なら、もっともっと上手でなければ、贋作と言う言葉は使えないのであります。。と言う事は、あのロックアーティストの『よく出来た贋作だ。』と言うのは、ある意味?”褒め言葉”とも読めると言うことになるんだ。。と気がついた2020年の北田であります。
ネタがないので。。つちのこを取り付けました。外す時にどこまで、ホースが挿入されていたか?黄色で印を付けていました。ので、最低でもそこまでは、ホースをぐいぐい入れます。前のブログで書いた通り、全身全霊。。大袈裟に頑張ります。こんな時代なので、大袈裟に。。力を込めて。。他、何故か?困ったなぁ〜今度暇な時に挑戦してみよ〜って、放置してた?事案とかを試行錯誤でしてみたら、うまく出来たりして。。今日はいろいろうまく進んだ気がしました。写真を載せたら、仕上げが汚いとか。。言われそうなんで、載せないですが。。ずっと前から、頭を痛めてた事が、1個だけ解決したので、明日は気持ちよく休めそうです。 いつも桜の頃になると、くしゃみが凄かったんですが。。忖度して?か?。。くしゃみが出ない2020年春です。とんでもない春になりましたが、よくなることを信じて、過ごしたいと思います。無理をされず、お過ごし下さい。。おつかれさまでした。
投稿ナビゲーション
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。