廉価版M3?エバポレータ無いじゃん。。ヒーターも外しちゃう?

dsc_9221dsc_9223
エアコンエバポレーター無いやん。。
エアコン無しの廉価版BMW E30 M3ってあったんですか〜?
それじゃあ無い事は。。知ってましたけど。。
エアコン外してるなら。。ヒーターもいらないじゃん。
それがROCKって言うものですよね。
昔、旧MINIで、エアコン壊れていて。。ブロアファンも動かないのに乗った事があります。
2月でしかも。。雪が舞う大阪でした。
はっきりいって。。地獄の車でした。
足が寒くて乗るのもうっとしい。。どちらを選びますか?と言われたら、エアコンよりヒーターだなと思いました。
聞いた話で、箱スカRですが、当時ヒーターオプションだったんだよ。。って。
ほんと?ヒーターなかったら寒くて。。死んじゃうよ。
dsc_9224ヒーターバルブからクーラントがだだ漏れのbmw e30でありますが、電磁バルブのリベット部が、開いておりまして。。
たぶん。。いきなり漏れ出したのだと思われます。
ヒーターコアも年式的に危険な気がしますので、新品を取り寄せました。
ヒーターバルブは。。訳あって?わざとですが、中古を。
予算の関係ではなく、わざわざ中古を選択しました。
その意味は。。古いブログの中に、さんざん書いております。
思いだしたくも無い悪夢の連続でしたので、この選択です。
ただ。。中古なので、同じ事が起こる可能性もあります。
次回は、諦めて。。新品にしますが。
dsc_9226dsc_9227
さて、夜な夜な取り付けに入りましたが。。
次期ヒーターバルブの作動チェックです。
カプラーを刺し、IGキーをON。
空調温度切り替えノブをヒーター側(赤い方ですね。)へ。。
ヒーターバルブの作動音がしません。。
2Pカプラーに12Vが流れているか?調べます。
来ていません。
ほう。。ヒューズが切れているのかな?
エンジンルームのヒューズBOXには存在しません。
エバポ&ヒーターケースの左上に2Aのヒューズがあります。
外して、導通チェックですが。。OKでした。
ほう。。そうなれば、きっと温度調節の配線が抜けてるんだろう。。
ビンゴです。
配線が。。ありません。
お〜い。。何処に行ったの?
この配線は、温度調節ノブの下辺り、センターコンソールを外せば見える所、3個の空調レバーユニットに差し込まれております。
弱い腰で、室内に潜り探しました。
見つけるまで時間掛かりました。
一度ダッシュボードでも外したのかな?よく分かりませんが、全然違う所に差し込まれておりました。
元に戻し、ヒーターバルブの作動チェックをしましたら、ちゃんと動いてくれまして、ヒーターコア類など組み、水入れて。。漏れチェックし、作業はとりあえず完了です。
あ〜腰、背中痛てぇ。。な夜でした。

ヒーターコア 6411 8391 363 ¥28500-
Oリング 6411 8377 824 ¥220- X3
※ヒーターコア&バルブは年式で種類あり、2タイプあります。

BMW E30 パワステホースの仕様変更と。。ブリーズ最後の1本。

dsc_9206dsc_9207
昨日外して、清掃など済ませておきましたので、本日はパーツ到着とともに、取り付けであります。
あいかわらず?BMW純正パーツ好きのブリーズは、お申し出が無い限り純正パーツを使用します。
このBMW E30 M20車のタイミングベルト交換は、数えたら3回目でした。
はい。。昔からのお客さんでありまして、ありがたいことでありますね。
毎回溝掃除などもしっかりしておりますので、スムーズに超過時間無く、交換は出来ました。
dsc_9208dsc_9209
今やブリーズでは、定番化?しているパワステインテークホースの仕様変更であります。
”悪名高きインテークホース”お財布に優しい天使のホースに変更です。
ここは、リンクに書いていますので、読んでやって下さいませ。
一度ここコネクターをこうしておけば。。
のちのちOIL滲みや漏れの時は、ゴムホースだけの交換になりますので、価格が高いなど嫌な気分にならず、もめ事?も減る訳で。。
家庭円満にも繋がるわけです。
今は大丈夫でもコネクター(¥5440-です、他形種類ありますが。。)だけでも入手しておくのは賢明かも。。です。
しょうもない事しか書かないブリーズブログですが。。よく読んで下さっている方は、天使のブログと言う。。噂もあります?
dsc_9211dsc_9212
インテークホース(OILタンク〜ポンプ)は、圧が掛からないので、OILが吹き出す。。てことはなさそうです。
が、プレッシャーホースは名の通り圧が掛かりますので、漏れ出すとOILが吹き出します。
先日じつは、”みどりちゃん”が、来阪(今は関東が愛の巣。。って、古い言葉。。)&ご来店下さりました。
エンジンOILの交換だったんですが、リフトアップしたら、このプレッシャーホースからOILがだだ漏れ。。
ここは、治さないと帰られないので、即修理しました。
ただ。。このプレッシャーホースほとんど生産終了品です。
エンジンの種類、ハンドル位置で色んな種類ありますが。。
今年の始めに今一度ドイツ在庫を調べて頂きましたが。。すでに。。
あ。。財力さえあれば。。まとめて買っておきたかった。
M20左ハンドル用のプレッシャーホース(随分前から生産終了しています。)。。これブリーズ在庫最後の1本です。
事務所の窓に吊るして置いておきましたが、地味なパーツなので。。
だれも気にしない。。ですよね。。
ご相談受けたマニアな?方には、「今のうちに買っておいた方が。。いいかも。」って数年前にお声はかけさせて頂いておりました。
まあ。。無くても作ってくれるところはありそうですが。。
社外品を一度見たことがありますが。。ちょいと。。いまいち。。でした。
最終価格は、¥79300-でした。
もともとこのプレッシャーホースは、ちょいと高価な部品でした。
どうも部品価格の変動を見ていると。。
やたら高くなった後、生産終了ってパターンがあるような。。気がします。

「BMW E30 パワステプレッシャーホースは、た。。高い。。」関連記事 2012/07/27
「BMW E30 負けてたまるか!と、必殺技?」関連記事 2014/12/14