新入生歓迎?会。(2次会)

dsc_8824新入生のエンジンOILを抜く前に、レベルゲージで量&色&粘りを点検。
OILフィラーキャップを外して。。
中の状態をチラ見しましょう。。
こてこてだったら。。嫌だな。。ちょっと気になる所です。
OILを入れる所だから、小さな覗き窓?ですが。。
エンジン内に水分など入っていたら。。キャップにカフェオレみたいな色があったりします。
お〜綺麗じゃん♪
OIL状態は良好ではありますが、歓迎会?なので、せこいことは言わず即抜きます。
dsc_8830いまんところ新入生はネコ被っているのかな。。
スパークプラグ&プラグコード、デストリビューター、ローターの点検です。
デスビ交換時期〜即交換。
ローターも交換するので、外してとりあえず、タイミングベルトをチラ見。
ちょっとだけ見えまして、亀裂も無さそうなので、ちょいとホッ。
少しエンジンの吹きが悪かったので、プラグコードの抵抗など測定し問題無し。
エアークリーナーは清掃か?交換か?少し悩みましたが。。
スパークプラグは新品交換したので、気持ち良く交換しました。
新入生にそこまで。。しなくても。。と思いながら。。
エンジン始動、吹き良好でとりあえず2次会はここまで。
さて。。3次会は。。どうするかな。。

整備記録 107500KM
スパークプラグ交換
エアクリーナー交換
デスビ&ローター
タイロッド左右
ロックプレート左右
ラックブーツ左右

新入生歓迎?会。

dsc_8813今日は朝から、気分転換?の為、新入生歓迎会を開く事にしました。
洗車は二の次です。
メニューは
下回り点検
ブレーキOILの入れ替え
クーラントの入れ替え
エンジンOILの入れ替え
プラグ、デスビ等の点火系の点検もしくは、交換。
新入生が良い子か?良い子に育つか?とりあえずは、私次第ですね。
dsc_8819dsc_8821
新入生は初めぼ〜っとしていました。
仕事に隙間に、ホイールを入れ替えました。
そのついでに?ブレーキOILを交換しておきました。
今日は気になっていた水回りをと。。
やっぱり車は、油、水の管理が一番大切です。
プラモデルじゃないんだから、外を綺麗にする前に、やっぱそこです。
ラジータードレン&シリンダーブロックドレンからクーラントを抜き取り、水道水で洗浄し、クーラントを注入であります。
ん?ちょっとエキスパンションタンクからしっかりクーラントが出て来なかったので、タンク&ブリーザーホースを外して、点検&洗浄しました。
しっかりブリーザーホースからエキスパンションタンクへクーラントが勢いよく流れて、水温も安定しました。
ここ。。大事です。
ラジエーターホースと同じくらいこのタンクが熱くならないと、水がしっかり回っていません。
国産車の様な、ラジエーターのサブタンクとは性格が異なりますから。。

整備記録 107500KM
LLC交換
ラジエータードレン Oリング
シリンダーブロックドレン G/K
ラジエーター及びエキスパンションタンク洗浄