bmw e30のエアコンの送風口であります。
「上にしても車が動いたら、下がるので、なおしてね。」
お客さんの奥様のお言葉なので、これは重大任務であります。
男の方が、「下がりよんねん、どうにかなれへんか?」
と、聞かれたら。。
「なんか紙でも挟んどき。」
って。。言うかも。。
修理と言うか。。ごまかしですね。
交換しないとなおらないので、中にスポンジテープなどを貼って、ストレスを付けると言うだけであります。
さて。。何個ダメなんかな〜?
と、触れば。。お〜総倒れでした。
全部外して、取り付けて。。
山下久美子ちゃんのライブの様になりました。
(意味が分かる人はそれなりの年齢です。)
月別アーカイブ: 2016年7月
明日は木曜定休日です。
今日は朝から銀行に行ったりして、少し遅いスタートでした。
連日連夜。。蒸し暑くて、なかなか体にこたえます。
流石にブリーズの終末(週末)ともなれば、疲れはちょいと有り〼
昨日のbmw e30 M3の続きでオルタネーターのガタの修理で、ブッシュ交換。
前期E30 M20や、M40もそうだったかな(一回したような。。気がする。)、M3にはオルタネーターに4個のブッシュが入っておりまして、そいつの交換です。
後期M20にはそれはありません。
めちゃめちゃガタがあった訳では無いのですが。。
外していると気が付いたのが、ブッシュにインサートするなんて言うんですかね。。
品番から調べたら、スペーサーと言うらしい。。
が、は〜んたい向いてたので、正規の方向へ組み替え。。(付いてた通りに付けないと〜ダメよ、だめだめよ♪)
その作業の後ろで、カーフィルムをいつのも人に、出張で貼って頂いておりました。
私も暑いけど、お兄さんも暑い。
無口に作業しているのですが。。
工場に流れる音楽が。。ちょいとバラエティに飛び過ぎ?
恥ずかしくなる様なお歌が流れたりするわけですが。。
だれもそこを突っ込まない。。大阪なんだから。。突っ込んでください。
お歌の話なら。。何時間でも喋れます。
先日もお客さんとお昼ご飯食べて、お歌の話をしてたら。。一時間は喋って、作業が遅れました。
今何故か?ブリーズの裏メニュー?ってわけじゃ無いですが、断熱UVフィルム貼りが流行って?ます。。
お客さんのお好みに合わせて、色んな種類のフィルムがあります。
この断熱フィルムの効果は。。抜群です。
私も貼っていますが、貼っていない車に乗ると。。
お肌がひりひりします。
大事な横に乗ってくれるかわいい人の為にも貼るのが今やマナー?ですね。(日本車なんてほとんど全面UVガラスだよ。)
あ、透明なんで、風紀委員さんに怒られませんよ。
フィルム貼りも終わったので、リフトアップして。。
先日書いた、BMW E30 M20車のATオイル&ストレーナー交換です。
今日はここまでで終わると決めていたので。。
夜な夜なやっておりました。
ATオイルパンの中はとても良い状態でした。
良い交換時期だったと、私は思います。
本当は。。作業終わって。。へとへとでした。
ブログを書く気も起こらないくらい。。汗だく。。
ちょっとへたり気味でしたが。。
エアコンバリバリの事務所でお水飲んでたら。。ちょい復活しました。
お預かり中のbmw e30 2台ともメインメニューは無事に終了出来ました。
あと追加で頂いたお仕事を休み明けに。。もう少し。。です。
明日は木曜定休日です。
早く涼しくなりませんか〜
たおれちゃいそうですよ。。
なんとなく。。分かる、割れてしまう原因。BMW E30 M3
入庫した時点で、既にエアコンコンプレッサーのロア側ブラケットは前後破損しておりました。
通常の位置が分からないので、ブラケットがドイツから届くまで待つしかありませんでした。
朝から色々やって、なんとかメドがついた?気がするので。。コーヒータイムとしました。
ブラケット見てたら。。
こら。。割れるだろうな。。思いました。
わざと?止めボルトとの隙間多すぎ。。
いくらロックナット締めしたって。。負担掛かるだろうな。。
と、スペーサーをブラケットの厚みに合わせて入れて、遊びをほぼ無くしました。
コンプレッサーのロア側のボルトが通る所は、ぴったしサイズです。
これでもともと付いていた?と思われる位置になりまして、ベルトを仮り付けして、ラジエーターホースに接触しないか。。確認です。
ん?エアコンベルト。。パンパン。。
張り調整出来ないくらい(張り調整いらない。)。。まあテストなので無理矢理ベルト掛けましたが。。
サーモスタット下側ホースは当たらないけど、サーモスタット上側ホースに接触していました。
振動で擦れたのだと思われます。
これがクーラント漏れの原因であります。
サーモスタット下側ホース&エアコンプーリー側を気にしてばかりじゃダメなのでありますね。
少し長めのエアコンベルトを用意していたので、古いベルトは切断して。。
新ベルトで、仮付けしました。
調整しろが出来たので、ベルトの長さは決定しました。
ベルトはゴムなので、将来少し伸びる事も気にしました。
純正ベルトじゃないので、同じ製造メーカーのベルトですが。。
最近?マーク残るメーカーかな。。。
bmw純正では、この長さが売っていないので。。
サーモスタット下側ホース、プーリ側は接触しない位置が確保出来たので、今度はクーラント漏れを起こした上側です。
隙間を見ましたら、数ミリ隙間ありましたが。。
年月経つと。。ホースは厚みが痩せて。。膨らむのであります。
実はこのbmw e30 M3ですが、今後の参考にはならないです。。(直付けを嫌って、上側取り付けなど社外品流用されておりますので。)
サーモスタットとラジエーターはアルミ製のワンオフ?品が付いているので、純正の位置にホースがあるのか?分かりません。
で。。上側ホースとの隙間をもう少し確保するために、ラジエーターホースを切断しホース全体を上に持ち上げる事にしました。
5mmづつ切って。。は合わせて。。
なんとか隙間かくほ〜
たぶん。。これで行けるんじゃないかな〜と。。
本格的に組んで行く事にします。
エアコンホース&シャシ間のクリアランスも十分確保出来ておりまして、よく聞く?エアコンホース接触でのガス漏れの心配はありません。
かんせ〜って。。行きたいところなんですが。。
オルタネーター&パワステベルトに少々亀裂が入り始めているし、オルタネーターも少しガタが出始めているので、オルタのブッシュの交換がありまして。。
今日はクーラント入れて、おしまいにしました。
社外?ワンオフ?アルミラジエーター。。電動ファンとかね。。
見てて、楽しいけど。。
ここでは書きませんが。。色々ありますからね。。
純正に戻したいな〜って衝動にかられるのは、おもしろない北田ですかね。。
BMW E30 M3 エアコンどれが本物?。。パーツやっと入荷です。
実は。。6/22に入庫したご新規BMW E30 M3さんであります。
音鳴りでご入庫頂いておりました。
リフトアップしたら。。
エアコンコンプレッサーのロア側ブラケット破損。。
げっ。。コンプレッサーのプーリとラジエーターホースが接触し、水漏れを起こしておりました。
これでは。。乗って帰る事も出来なくなり。。
悪の巣窟。。ガレージブリーズにお泊まり保育となったのであります。。
が〜。。ブラケットが日本に無い。。
ドイツオーダーとなりまして。。
やっとこさ。。部品が入荷し、引き取りにいってまいりました。
ちょっと。。2週間以上掛かっておりまして。。遅い気がします。。
BMW E30 M3のエアコンブラケット割れは、一度だけ見た事があります。
でも。。今回は前回と。。違うのであります。
前回はエアコン ブラケット ブッシュ無しの直付けタイプ。
今回はブッシュ付きのR134Aコンプレッサーであります。
まあ。。噂と現物は見た事があるのですが。。
ちょっと。。以前に?改造?されております。
ブリーズは、bmw e30 M20車が多いのでありまして。。
M20車なら。。パーツは、沢山置いているので、なんとかなるのですが。。
M3のパーツは、ゼロに等しいくらい持っておりません。
割れているブラケットは、アルミ製で作られておりまして、一度割れて溶接されていて。。また割れた。。と言う訳であります。
さてさて。。同じ物を作る技術と設備。。が無いので、ドイツから部品を待つしかありませんでした。
何故か?最近M3さんのご入庫が数台あったので、こそこそ?研究はしておりましたが。。
エアコン外してるとか。。BOSCH製のオリジナルのままとか。。なかなか巡り合わせも少なかったです。
まあ。。明日からの作業となりますが、同じ事がまた起こらないように、対処せねばなりませぬ。。
自信無いなぁ〜
でも。。まあ。。なんとかなるでしょう。。ね。
終わらなかった。。作業は無い。。が、口癖の北田。
ベルトも純正、社外など数点用意しましたので、クリアランスを確保する事(プーリー&ホース間、エアコンホース&シャシ間)が先決となりそうです。
上手いこと行くと。。願いましょう。。
何?ロデムに乗れない?。。
お馴染み?bmw e30 M20車のスロットル周りの水漏れであります。
徐々にクーラントが減っちゃうので、じろじろ見てますと、いつもの所です。
ここは、無視していると。。悪さします。
ちょうど下くらいにインジェクターの集中カプラーがありまして、そこにクーラントが侵入するのであります。
何度か遠方からのお電話で。。
「エンジンの吹きが悪いんです。」
「掛かるんですが。。ばらついたりします。」
「エンジン掛からない〜」
色々お話しをお聞きしていて。。
「インマニ(カニ)3番4番の間に見えるカプラーを点検してね〜」
なんてこと起こりますから、水漏れは少量でも、修理しましょうね。
「え?ロデムに乗れない?」
前のご来店で、水漏れ箇所を確認し、パーツを用意しました。
スロットルウォーマーガスケット類、IN/OUTホース。。
そいでもって。。サーモハウジング。。
古い脱落するタイプでしたので、対策後?ハウジングに変更をお勧めしました。
「一泊二日で、代車用意するね。」
「あの。。MT車乗れません。。教習所でしか。。」
そっか。。
お客さん待ちで作業するしかないね。。
結局お昼前から作業し。。出来上がったのは夕方でした。。
で。。写真を撮影している心の余裕が。。無かったです。
汗だくの一日でして。。それから「M3エアコンブラケット入荷で〜す。」のご連絡受けて。。
BMWまで、走って。。
帰って来たら。。なんか。。疲れ果てていました。。
MTの代車って。。やっぱ。。だめかしら。。
GARAGE BREATHE 新作発表。
久しぶりにpowerエアコン注入。
毎年?キャンペーンをしても。。
全く売れない。。WAKO’SのPOWERエアコンです。
製品が悪いのではなく。。私の宣伝が悪いからです。
キャンペーンって言っても。。値段書いてない?
工場ご来店特価ですから。。書いたら怒られる様な価格なので書かないだけです。
今日はご来店予定が少しあったので、朝に黒4に入れて(ロデムと黒4にしか入れた記憶が無い。。)。。
わざと、机の上に機器ごと。。ぽつん。。と置く。
ふふん。。これで良し!
「北田さんこれ何?」
と、お客さんから声をかけて頂き売る戦法。
お昼過ぎには。。事務所は満席。
満席以上にスペアの椅子を出すくらいのご来店。。
ちょっと私は作業で、暑い工場でお仕事。
事務所に入ったら。。
そんなお話は無し。。
そらそうだ。。なるほど。。
やる気無くなります。。
エアコン効かないBMW E30、エアコン撤去のM3かける2。。
そら売れんわ。。
キャンペーンは、今年はしない!しない!声かけもしな〜い!
お、忘れてた黒4のOIL交換。
ロデムが久しぶりに帰って来たので、する事にしました。
たかいたか〜い(お客さんの真似です。)して、帰ります。
明日はどのOIL入れよっかな〜。。
いつも通り在庫OILとにらめっこです。
黒4整備記録
148000km YACCO VX600 5W40 OIL/E M3
wakos power a/c 注入