実は。。6/22に入庫したご新規BMW E30 M3さんであります。
音鳴りでご入庫頂いておりました。
リフトアップしたら。。
エアコンコンプレッサーのロア側ブラケット破損。。
げっ。。コンプレッサーのプーリとラジエーターホースが接触し、水漏れを起こしておりました。
これでは。。乗って帰る事も出来なくなり。。
悪の巣窟。。ガレージブリーズにお泊まり保育となったのであります。。
が〜。。ブラケットが日本に無い。。
ドイツオーダーとなりまして。。
やっとこさ。。部品が入荷し、引き取りにいってまいりました。
ちょっと。。2週間以上掛かっておりまして。。遅い気がします。。
BMW E30 M3のエアコンブラケット割れは、一度だけ見た事があります。
でも。。今回は前回と。。違うのであります。
前回はエアコン ブラケット ブッシュ無しの直付けタイプ。
今回はブッシュ付きのR134Aコンプレッサーであります。
まあ。。噂と現物は見た事があるのですが。。
ちょっと。。以前に?改造?されております。
ブリーズは、bmw e30 M20車が多いのでありまして。。
M20車なら。。パーツは、沢山置いているので、なんとかなるのですが。。
M3のパーツは、ゼロに等しいくらい持っておりません。
割れているブラケットは、アルミ製で作られておりまして、一度割れて溶接されていて。。また割れた。。と言う訳であります。
さてさて。。同じ物を作る技術と設備。。が無いので、ドイツから部品を待つしかありませんでした。
何故か?最近M3さんのご入庫が数台あったので、こそこそ?研究はしておりましたが。。
エアコン外してるとか。。BOSCH製のオリジナルのままとか。。なかなか巡り合わせも少なかったです。
まあ。。明日からの作業となりますが、同じ事がまた起こらないように、対処せねばなりませぬ。。
自信無いなぁ〜
でも。。まあ。。なんとかなるでしょう。。ね。
終わらなかった。。作業は無い。。が、口癖の北田。
ベルトも純正、社外など数点用意しましたので、クリアランスを確保する事(プーリー&ホース間、エアコンホース&シャシ間)が先決となりそうです。
上手いこと行くと。。願いましょう。。
日別アーカイブ: 2016/07/11
何?ロデムに乗れない?。。
お馴染み?bmw e30 M20車のスロットル周りの水漏れであります。
徐々にクーラントが減っちゃうので、じろじろ見てますと、いつもの所です。
ここは、無視していると。。悪さします。
ちょうど下くらいにインジェクターの集中カプラーがありまして、そこにクーラントが侵入するのであります。
何度か遠方からのお電話で。。
「エンジンの吹きが悪いんです。」
「掛かるんですが。。ばらついたりします。」
「エンジン掛からない〜」
色々お話しをお聞きしていて。。
「インマニ(カニ)3番4番の間に見えるカプラーを点検してね〜」
なんてこと起こりますから、水漏れは少量でも、修理しましょうね。
「え?ロデムに乗れない?」
前のご来店で、水漏れ箇所を確認し、パーツを用意しました。
スロットルウォーマーガスケット類、IN/OUTホース。。
そいでもって。。サーモハウジング。。
古い脱落するタイプでしたので、対策後?ハウジングに変更をお勧めしました。
「一泊二日で、代車用意するね。」
「あの。。MT車乗れません。。教習所でしか。。」
そっか。。
お客さん待ちで作業するしかないね。。
結局お昼前から作業し。。出来上がったのは夕方でした。。
で。。写真を撮影している心の余裕が。。無かったです。
汗だくの一日でして。。それから「M3エアコンブラケット入荷で〜す。」のご連絡受けて。。
BMWまで、走って。。
帰って来たら。。なんか。。疲れ果てていました。。
MTの代車って。。やっぱ。。だめかしら。。