Breathe30BMW のすべての投稿

BMW E30 Garage Breathe ”Thank you repeatedly vol.86 from Kobe”

DSC_3296DSC_3301
DSC_3307「ようこそガレージブリーズへ vol.86 from Kobeさん」であります。
しかし。。前期MテクニックFULLスポイラー取り付け。。引っ張ったな〜と思われそうですが。。
引っ張ったのでは無く、本当に時間が掛かったのでありました。
他にお預かりのカブリオレのダッシュボード&エアコンの続きもあるのですが、塗ったばかりのスポイラー類が大きくて置いておくのが恐くて。。
すみません。。
で、本題に入ります。
初めてのご来店から、約1年3ヶ月でありますが、色々お仕事頂きまして。。
とうとう?こんな姿?になってしまいました〜。
いやいや。。まさかここまで触らせて頂けるとは。。
幸せなブリーズ北田であります。
足回りのリフレッシュやOIL交換(YACCO GALAXIE気に入って頂いております。)もろもろ。。メンテナンスを中心に触らせて頂いております。
実は、お遊びは。。今回が初めてなんです。
お客さんもお遊びは大好きなようですが、やっぱり基本をしっかりしてからと、ぐっと?我慢?されておりまして、とうとう?今回のスポイラーFULLキットの取り付けとなった訳であります。
やっぱ。。変わりますね〜カッコいいのであります。
特に前期BODYは、マフラーのタイコやスペアタイヤ周りがしっかり見えるので、付けると別の車に変身しちゃいますね〜
私。。ちょっとテンション上がっちゃてます。
今度は何しよっかな〜なんて。。ね。。

Garage Breathe BMW E30 しっかり、イメージして。。合わせて。。前期Mテクニックサイドステップの取り付け

DSC_3283DSC_3284
DSC_3285DSC_3286さ〜て。。残るは、サイドステップであります。
でも当然ながら。。サイドステップは、左右でありまして、一番時間が掛かると。。思っていた箇所であります。
BMW E30後期は今まで何度も行って来ましたし、”型紙”を持っておりますので、バンバン穴開けて行くのですが。。
今回は。。真面目に?慎重に?。。バンバン穴開けます。。
たぶん。。片側15ヶ所。。わお。。
DSC_3288DSC_3289
型紙が無いので、真面目に寸法を測って〜マスキングテープなどで印を付けて、一気に穴を開けて行きました。
途中ドリルで穴を開けながらも、不安はあります。
間違ってないよな。。もう一度測ろかな〜。。とか。。
間違っても隠れるからいいか〜とか。。(半分冗談ですけど。。)
BMW純正Mテクニックスポイラー類は、後で取外しが容易な様に、クリップやビス止めです。
よって。。他の工場に持ち込まれた時。。
「なんじゃこの取り付け〜」な〜んて言われたく無いので。。何処に持ち込まれても良いように。。実はかなり真剣。。(って。。いいかっこしいか?はい。。ええかっこしいです。)
でも。。一番はお客さんに喜ばれて、お金を頂きたい。。のと。。
”怒られたく無い”が正直なところっだたりします。
DSC_3290DSC_3293
途中胃液が上がって来るくらい。。緊張して穴開けて。。
穴開けた所は、ヤスリでバリを取り除き、エアーで掃除して、タッチアップペイントで錆止め。
よし。。ペイント乾いたぞ〜グロメットを車台にはめ込んで〜。。
エアロを取り付けて行きます。
お〜。。仮合わせでも良い感じかも。。
ぱこんぱこんとグロメットに合わせて叩きながら。。はめ込み完了。
うん。。良い感じかな。。
車台下側にブラケット4個を付けて、サイドステップをビス止めして〜
片側完了〜。。あ〜疲れたぁ〜。。まだ口の中。。苦い。。胃液だ。。
長生きしそうに無いな〜。。
休憩したので、左側取り付けて、今日で終わらせますね。(予定です。)

サイドステップグロメット 5171 1932 996 ¥140- x14

Garage Breathe BMW E30 サイドブレーキラインング張り替え for ALL BMW E30

DSC_3275DSC_3276
実は2週間ほど前からお願いしておりまして、本日仕上がったので、引き取りに行って来ました。
BMW E30 ALLモデル用サイドブレーキライニング(ブレーキシュー)の張り替えです。

ブリーズBMW 純正ライニング張り替え 4枚SET ¥15700ー
※純正ライニング返却要します。

※参考価格
BMW純正  生産中止となりました

「BMW E30 Garage Breathe ブレーキの中のブレーキ」 関連記事
「BMW E30 Garage Breathe GOGOGO~」 関連記事
「BMW E30 普段は隠れているブレーキ」 関連記事

DSC_3350DSC_3351
完全に、リアライニング破損しています。
経年劣化もあります。
サイドブレーキの調整が上手く出来ないbmw e30は確認した方が良いと思います。
清掃し、給油し、交換したハンドブレーキの感触は。。
とても素晴らしいです。
これは替えた人にしか分からない感触ですが。。
感動しますよ。
ちゃんとブレーキが動いているのが手に伝わって来ます。

Garage Breathe BMW E30 E30め。。このへんでかんべんしたる。。してね。。

DSC_3271DSC_3272
DSC_3273もう一度、リアスカートのベルトモール張り直ししました。。
が〜。。やっぱりダメ〜。。
これ以上は無理かも。。しにそう〜。。
BMW E30。。このくらいで。。勘弁してください。。
あれから格闘2時間。。2回目の組み上げはしました。
完全に型のついたゴムのベルトモールを伸ばす為に、全身使い力一杯引っ張りながら組みましたが、30年と言う歴史には勝てませんでした。
リアスカートの厚み分ほんの5ミリで良いからと思ったんですけどね。
よく見ると、メッキバンパーのつなぎの左右の箇所には、完全に型が付いてます。
ドライヤーで伸ばそうが。。一人の力ではびくとしません。
たぶん。。二人で作業してても、あの型は伸びないんじゃないかな。。
新品ベルトモールを2、3回?組んだ事あります。
新品でもすっと取付は出来ませんが、2回目(張り直し)したらばなんとか出来上がります。
ちょっと、メッキ部とモールの間にスカートが挟まる仕組みなので、隙間も埋まりませんでした。
左右コーナーのゴムとモールの重なりはなんとか5mmは確保出来ているので、現状使い回しなので、良しとしましょうか。。
とりあえず、前歯とスカートは出来たんですが、私の思い描いていた予定より遅れております。
2日でフルキット取り付けなんて思っていました。
甘かったな〜なめてたな〜
休み明けは。。さいど。。すて。。っぷ。。だぁぁぁぁ。。
サイドステップは、ぽこぽこ?穴開けて、ぱんぱん取り付けて出来上がり!
な〜わけは。。なさそうですね。。

リアバンパーステー 5112 1916 597 ¥2200-左右共通

Garage Breathe BMW E30 ガレージ ブリーズは木曜が定休日です。ロデムにレカロ♪

DSC_3229DSC_3230
ガレージブリーズは毎週木曜日が定休日と。。
祝日が定休日であります。
休みの日にロデムが工場でさぼっていたら(代車で出ていないと言う事であります。)、私はBMW E30黒4を工場に休ませてロデムで帰ります。
家の前が狭く、自宅に駐車場が無いので、休みの日に買い物したらロデムなら真ん前まで行き易いからであります。
先日お客さんに”おまかせ”して中古レカロシートを買って頂きました。
2席SETで探して下さり、一席はお客さん、もう一席は私。
よって、お客さんと”おそろ”であります。
色も全てお任せしました。。
「北田さんこれでええですか?写真見て下さい。」とお電話。
「いえ、見ません。」
「見て下さいよ。」
「いいんです、見なくても。○○さんに任せます。」
「え〜〜」
「かっこ悪いのが来ても私は文句言いませんよ〜。代車に付けるので、誰かにそこを言われたら、”○○さんのセンス”だと言いますから〜」
と、私は鬼の様な人であります。
と言う流れで、ロデムにレカロ装着出来ました。
ロデムは代車なので、お客さんも喜んでくれるかな〜?

※代車をロデムと呼ぶには訳があります。ブログに書いていますので、気になる方は探してね。。
って。。だれも探さんわな。。

Garage Breathe BMW E30 前期Mテクニック用 前歯取り付けよっと。

DSC_3258DSC_3259
今まで、BMW E30の前期のバンパーやMテクニックスポイラー付きを外したり、ペイントしてもらったり(バラしてフェイスだけ渡しています。)は何度かしていましたが、BMW純正Mテクニックスポイラーは初めてであります。
楽しいのですが、結構E30後期スポイラーやAC SCHNITZER、ALPINAに比べると。。一番面倒かもしれません。
まあ。。前期スポイラー沢山したわけでは無いので、なんとも言えませんが。。
フォグランプはこうやってこうして。。移植するのか〜とか。。
コーナーモールはMテク用は、ボルト止め、通常バンパーははめ込みとか(って言っても引っ張り出せませんが。。)勉強しながら、やっております。
DSC_3262DSC_3263
とりあえず。。やっとこさ組み上がりまして、コーヒー飲んだら車台に取り付けます。
一人なんで、気をつけないとダメなので、一呼吸?コーヒータイムとしました。
しっかし。。リアバンパーやり直しも今日で終わらせたいので、がんばるつもりですが。。
今日中に前後とも。。出来るんでしょうかね。。
続きやります。。書きます。
DSC_3264DSC_3265
DSC_3268すったもんだで。。ようやく前歯入りました。
う〜んかっこいい。
喜んでいる場合ではなく。。
今からリア再度仕切り直して。。
やりたいと思いますが。。出来るんだろうか。。
また。。七時半じゃん。。

Garage Breathe BMW E30 前期 前歯取り付け前の準備

DSC_3251DSC_3252
リアスカートをほったらかして、前をするのには訳がありました。
フロントの黒いパーツがくすんでいたので、黒くしたかったのであります。
リアスカートに熱中して、やりだすとフロントのパーツを洗浄してペイントして乾かすのに時間が掛かると。。
お天気良いし、風無いしね。。
またくそ暑い時間にリアの汗かき作業したくないし。。
そんだけの理由でありました。
DSC_3253DSC_3254
バンパーステーが歪んでいるのは、分かっていましたので、中古の良品を用意しておりました。
プラスチックの黒い部分のパーツをバンパーから取り出して、ペーパーで表面を綺麗にしまして〜ホワイトガソリンで脱脂。
段ボールひいてペイント。
ペイントは最近流行りの?あのスプレーです。
あ、私ペイント上手くありませんよ。。お客さん了解済みですので。
コンクリートの上じゃ。。埃噛むやん。。でも風無いし、ゆるしてちょ。。
塗ると。。直ぐに〜取り付けしたくなる北田ですが。。
ぐっと我慢して、日陰に塗ったパーツを置き直して、食事とします。(ジャスト1時でした。一応計画通りかな〜)
DSC_3255DSC_3256