

「GARAGE BREATHE BMW E30 さて。。9回表 完封なるか?。。」関連記事


ブログを覚えてくださってるんですね。。
BMW E30の内外気弁のスポンジの貼り直しのお仕事を頂戴致しました。
なんせ、30年くらい前のスポンジですので、もう。。そら。。
スポンジじゃない。。”粉の塊”です。
組んでしまえば、見えない所ですが、ここまできっちっとするってのが、BMW E30のおしゃれな?乗り方でありますね。
なんだかんだいっぱい外しましたので、こことばかりにお掃除もしちゃいます。
お預かり作業なので、ゆっくり作業が出来るのであります。


「久しぶりの”完封劇”(BMW E30 空調弁の修復)」関連記事
でもって。。おきまりの?所が割れております。
接着して今日は作業は中断。
明日には、しっかり乾いているはずです。
スポンジも貼り直し、フレッシュなエアーが期待できそうです。
花粉多い季節ですが。。
今の車みたいに、花粉フィルター付けたいよね。。
簡単に取り付け出来て、そいでまた簡単に交換できる所。。
いい案ないかしら。。
付けるとしたら。。エアインテーク(ワイパーの所です。)かな。。
でも。。雨も入るので。。無理か。。
まだオープン戦なので、勝ち負けは度外視?
ついでに?
ワンアームワイパーなんか付けたりしております。
もちろん、ワイパーブッシュは交換済みです。
アームリンク&モーターもBODYに挿入出来ましたので、明日の接着の様子を見て。。今日は、おしまい。
軽めに投球練習して、本番に備えました。
「BMW E30 ワイパーブッシュ LHD」関連記事
「BMW E30 ワイパーブッシュ RHD」関連写真
BMW E30の左ライトグリルに付けるMバッジであります。
新品を取り寄せたのは、久しぶりか?初めてか?
ってくらい。。ほんと久しぶりのアイテムです。
左グリルにの何段目?が正規位置?
よく知りません。。
先日のM3やらのリアエンブレムみたいに、正規位置あるんかしら?
前は、優しい人がデータ送ってくれた。
こんなこと書いて、また送ってもらうつもり?
私は。。調べませんよ。。
この辺でいいんじゃ〜ね〜の?って、人ですから。。
今日は付けない。。本作業が終わってから、最後の締めで取り付けます。
時間あるでしょ〜
。。って。。誰に言ってるの?
Mバッジ フロントグリル用 7260 1933 569 ¥3960-
「M3リアエンブレム。。やり直しします。。(BMW E30 M3 リアエンブレム位置)」関連記事
まあ。。だれも興味なんぞ持たない記事です。
ブリーズのはたらきももロデム(代車です。)
気がついたら、いつの間にか、前回交換から、もう1万キロ走ってました。
マニュアルミッションのOILを交換をします。
ロデムはちっこい子なんで、過保護に扱います。
先日レカロシートを変更したら、やっぱクラッチペダルへの距離が変わりました。
ちょっと違和感がありましたが、我慢してました。
やっぱ、心の限界が来たので、水曜帰り際、シートの高さを少し変更しました。
レカロの純正ベースフレーム&シートレールなので、3段階変更可能です。
うん。良くなりました。
前回 MT/OIL交換 YACCO BVX100 75W90 走行78957km時
今回 MT/OIL交換 YACCO BVX100 75W90 走行88870
km時
9913km走行
MTドレンガスケット 90044-30178

エンジンOIL漏れ発覚 翌日修理
OILフィルターベース Oリング交換
OILバイパスパイプ ガスケット交換
今回 走行距離88897km
エンジンOIL交換 5W30
OILエレメント
ドレンP/K
前回 OIL交換 SN 5W30 走行86994km時
1903km走行
ほんま。。毎年そうやわ。
年明けスロースタートから始まり、1月終わりくらいから仕事が入り出して。。
3月15日くらいで、仕事が。。なくなる。
ワンパターン。。な気がする。
ほんで桜が咲いて、GWがやってくる。
これまたGWがタチ悪い。。
ぶつぶつ言ってもカレンダー作るの私じゃないし。。ね。
電話代払い忘れてるのかな〜。。電話も鳴らんです。
ってなわけで。。BMW E30ネタ無し。
ネタは自分で作れって?そうだね。。その通りですね。
色々ある中古パーツ。。書きますか。。ね。。
売れたらもちろん嬉しいけど。。なんか。。ちょっとブリーズと。。違う気がして。
でも、そうするしかないかなぁ。。
と、元気無しに、終わります。
明日は木曜定休日です。
ロデム変身しました。。

久しぶりに、上げてみました、黒4。
ロデムがサボっている時以外は、通勤に使っております。
休みの日のお買い物と通勤使用がメインな黒4です。
最近あまり触ってないし、そろそろ。。なんか起こらないかなぁ〜♪
と、リフトアップしました。
ん。。ちょっと。。つまらんです。。
パワステOILホース、インテーク、リターンからの滲みは、今まで通り?ある。
ALLパワステホース(プレッシャーホースもね。)は交換しております。
廃番になる前に準備しておいて、数年前に交換。
新品なのに直ぐ滲み出して、気分悪いけど、あまり目くじら立てても。。と、思いきにする程度では無いと。
プレッシャーホースは圧が高いので、気にしないとダメだよ。
ん。。つまらん。。
そろそろタイミングベルト交換時期で、全てパーツは去年から揃えています。
今年実行しますが、仕事のタイミングと、精神的タイミングを探っております。
エンジンマウントも用意してて。。
あと何しよっかな〜と、リフトアップしたわけであります。
ん。。リアスタビリンクぐらいかな。。
リアブレーキが1/3だから、そろそろか。。
気になっているんが、やっぱリアマフラーであります。
私が乗りだしてからも交換は無し。
途中、少しの間シュニッツアーマフラー入れてた時期もあったけど、うるさいので外した。
90年式H3登録だから、約28年たぶん。。マフラー交換無し。
ちょうど通勤距離が良いんでしょう。。きっちと、マフラーが熱くなる距離なんでしょうね。
でもそろそろ、外に穴が二つ。。
これなんとかしないとね。。穴埋めはしたくない。
中がダメだから、外に出て来ている証拠ですから。。
一度、E3マフラー計画ありましたが。。断念。
溶接等の腕もなけりゃ、設備もないし。。
ステンで作ってもらうのも。。なんか音変わったらやなんで、しない。
となると。。320右ハン用(真っ直ぐ出し)しかないのかな。。
325右ハンマフラーって、出口真っ直ぐで太いんかな。。
日本仕様で、325右ハンはないもんね。。
品番しか違いは分からないので、現物が見ることが出来ない。
冒険する金額じゃないし。。
と、リフトアップして、またマフラーで悩みを思い出しました。
BMW E30 右ハン仲間少ないからね。。情報なし。。
現在走行 154700km
「目分量では。。いけると思ったんだ。。黒4リアマフラー考(悩)」関連記事
「BMW E30 黒4右ハンドルステアリング周りのリフレッシュ」関連記事
あることは覚えているけど、探すのに時間が掛かる。
そんな日常です。
先日もBMW E30さんのご来店があって。。
「ありますか〜?」
「ありますよぉ〜」
って、大きな物は勿論直ぐ見つかるのですが。。
なんせ、BMW E30好きな工場なので、ビス類もなるべくその物を使いたいブリーズ。
これにはこれを、ここにはこのビスを。。
変にこんなとこだけ。。こだわりがきつく。。
自分でも困っちゃってます。
もっと違うとこにこだわりを持て!って、感じですが。。
ちょっと小分けケースが余ったので、仕事そっちのけで。。
整理してました。
並べると。。なんかカッコいいね〜
と、思っちゃう。


最近、風が強い日が多くて、色々作業的にも困ってましたが。。
今日は、風が無い。
風が無い日にもってこいの作業、BMW E30のボンネットサウンドアブソーバーKITの交換です。
剥がしたスポンジの粉とか飛ばないし。
BODY、エンジンルームに剥がした糊が付かないように、保護している新聞紙等が風の影響を受けない、素晴らしいお天気でした。
でも今日のBMW E30は恐ろしい?ほど綺麗なので。。困っちゃう。
そうこう言っても作業が終わらないので、ちょっと?気にしながらゴシゴシです。
いかに、下地処理をちゃんとするかが、勝負です。
サウンドアブソーバーKITには、貼り付け糊が付いているので、保護紙を剥がせば、接着剤など用意しなくても、貼り付け可能です。
最終下地処理は、私はホワイトガソリンなどを使用しています。
今は、カイロ用のベンジンであります。(おんなじなんだって。)
話は飛ぶんですが。。
そのカイロ用のベンジン容器の注入口であります。
左が純正。右が純正メーカー指定の物。
私、BMW E30パーツも純正好きなんですが、今回このカイロ用ベンジン純正じゃ無いものを買いました。
それには。。訳あって、純正が「え?」って言うほど高くなっていたんです。
普通の価格じゃない。。たしか前に買った時より、4倍くらい高くなっていたから。。
意味わかんないな〜
で、メーカー指定のベンジンを(ちゃんと指定と明記されてます。)買わなければならなくなって。。
着火性とか、持続時間とかは全く問題無し。
ただ。。注入口がおかしい。。
純正は、力も要らず、空気抜きから漏れもなく、綺麗にカイロに注入できます。
が、もう一個の方は。。おかしい、普通じゃ無い。
容器を握って、力入れないと注げない。
容器が固くて。。握れんです。。(ひよわ?)
力入れたら、空気抜きからベンジンが飛び出てくる。
そら。。オーバーですが、使いもんになんない。。でした。
私の右手が使いもんにならないから?。。だけじゃない。
この冬は、カイロにベンジン入れるだけで、すごいストレスでした。
そんな冬も終わりを告げて、ホッとしています。
何お話やねん。。


と言うわけで、下地処理をきっちとして、貼りました。
めでたしめでたし。。
「BMW E30 風の無い日は、マスクして、サウンドアブソーバー」関連記事
「風の無い日」関連記事
BMW E30 サウンドアブソーバーKIT ¥9240-
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。