寄せて上げるのであります。
無理矢理寄せて上げてでは。。ありませんけど。
BMW E30 M3のミッションマウントであります。
マウントのBMWの○マークが、楕円になっていたら。。ダメ?だとか。。言っている方おられましたが。。
それは、ちょっと。。オーバーでありますね。
新品付けても、楕円になるのであります。
よ〜く。。見比べたら、やはり違いは出るのであります。
ひとつ、寄せて上げると。。
他も寄せて上げたくなるのが。。人の心であります。
うん、上げると背筋も伸びて。。
歩く姿も。。いえ、走る姿も良くなるのであります。
マフラーを手でゆさゆさしてみますと。。
ゆらゆらしておりました。
ここも寄せて上げないと。。ね。
しっかりした走りが出来ないのでありますね。
ぶらぶらしていては。。右に寄ったり、左に、また上下に、ゆさゆさ。。
マフラーはとても重たい物で、車台の下でふらふらしていては。。
BMW E30 M3が泣いてしまいますね。
勿論ゴムでぶら下げている訳ですから、振動を逃がしたりもしますし、ガチガチ固定ではありませんね。
寄せて上げましたら。。
お尻が上がり過ぎて?BODYと接触しました。
?ん?なんで?接触するわけ?
普通は接触はしませんよ。
ワンオフ?マフラーが取り付けられておりまして、純正ではありませんので、色々あるのでありますね。
バンパーとの隙間(上下左右)考えながら〜一番後ろのブラケット(ここにもゴムあります。)調整して、接触が回避されたら、もう一度前側を〜
寄せて上げて。。
本日の、寄せて上げては完了であります。
吊り下げブラケットのネジが錆で。。
折れるかな。。と思うくらい恐かった。。
しっかり、ネジ山溝掃除して、スレッドコンパウンド少量塗って、指先でネジが最後まで入るくらいにして、取り付けしました。
BMW E30 M3って、と言うか。。BMW E30って、マフラー外して〜から〜と言うお仕事多いですからね。
次外す時の事も考えておかないとね。。
苦労するのは自分ですからね。。
え?ん?もう一回北田に触らせるとは。。言ってませんよ。。って。。
そんな。。悲しい。。
月別アーカイブ: 2014年10月
Garage Breathe BMW E30 光軸上下調整手動式ノブに変更などなど。。
今日は一日中、BMW E30 M3を触っておりました。
ん?でも無いか。。朝に黒4のリアスタビいじって遊んでました。
昨夜、微調整?リメイク?リアショックを取り付けて、ご機嫌に帰りました。
本日朝、お客さんがご来店多い??昼までに、ゆるゆる?のスタビライザーをいじる事にしたんです。
せっかくM3と同じスタビ位置に変更した訳ですから。。
ここで遊ばないでどうするの〜?と一番?楽しみの所でもありました。
一番にスプリングを決めて、ショックの減衰などを決めて、最後はスタビで味付け。。
と言う訳で、少し味付けて、今日帰ります。
先日書きました、ヘッドライト点灯時に、球切れ警告が点灯であります。
チェックコントールが作動していなかったので、治したら発覚し、作業する事になりました。
BELLOFのHIDキットが取り付けられております。
あまり。。人の作業した後を手直し。。するのって。。なんか嫌なんですが。。
かなり前に取り付けされている感じだし。。まあいいか。。ごめんね。
でも、警告灯が点くのってうっとしいですもんね。。
ヘッドライト外さなくても出来るのですが、ちょっと?マークもあり、全て外しました。
LOWビームの上下調整が、新車時の室内で光軸を下げる事の出来る装置が、まだ取り付けされたままでした。
勿論その機能は遥か昔に。。壊れている。。と思います。
途中で、なんらかの理由でそのシステムを入れ替えたBMW E30以外は、100%と言っていいくらい、機能していないと思います。
壊れたこのままの調整ノブだと、上手く上下の調整が出来ない事が多く、今まで手動式に入れ替えております。
折角のBELLOF HIDシステムもこれじゃ。。ね。。
HIDのバラストなど。。綺麗に整理整頓して見えない所に潜らせたり。。
ブラインドナットが割れているので、交換したり。。カプラー割れているので、入れ替えたり。。しているうちに。。
夢中?になって。。途中の写真忘れたりしています。
スモール、LOW、HIの点灯確認し、警告灯が点灯しない事も確認し、最後にラバーシーリング(巻きで買わないとだめなので、ある時と無い時。。551みたいですね。。がありますが、今は少し?在庫あります。)を貼付けて〜完了の本日でした。
光軸調整は、リフトから降りてから〜
台風接近。。?雨も無い、静かな日曜でした。
Garage Breathe BMW E30 朝にサプライズ、”おもちゃ”が届きました♪
くろねこさんが、朝にやってまいりました。
昨日注文した、ブレーキホースかな〜?と。。
違いました。M3のお客さんから、サプライズ!の宅急便です。
”おもちゃ”って。。書いてまして。。なんだろ〜?
開けてみますと、先日書きました、M3のフロントウインカーの3端子(パーキングランプ付き)です。
現在ドイツオーダーしておりまして、バルブソケット部入れ替え研究?の為に送ってくださいました。
ドイツから3端子ウインカーが届くまで、ちょっと不安でした。
これで、予習が出来ます!
早速、3端子と2端子ウインカーを比べましたら、やっぱソケット部が違うだけで、土台の黒い所は、全く同じ物でした。
ソケット部の大きさ、深さも同じなので、るんるん。
送って下さった3端子は、「遊んでくださ〜い。」という優しいお言葉頂き、とりあえず、観察して〜観察して〜
。。。一撃!?ソケット部を取外しました。
思った通り。。いけます。。OKです。
これで、安い3端子ウインカー買って、2端子に入れ替え出来る。
嬉しいな〜
きっとお客さんも喜んでくれるだろうな〜
一安心な朝です。
”おもちゃ”送って下さって、ありがとうございました〜
Garage Breathe BMW E30 お漏らし。
ある意味?危機一髪!でありました。
別件と言うか。。他の箇所の件でお越し下さったのですが。。
リフトアップしたら。。
MT付近が、濡れておりました。
「あ、クラッチOILですよ。」
しっかりまだ、クラッチペダルは踏みしろありましたし、大阪の東の端っこまで、普通に乗って来て頂いております。
たぶん。。ほんの最近に”お漏らし”し始めたのでしょうね。
でもよかったです。。
お預かりのお約束で来られていたので、危機一髪です。
どこか。。道の真ん中で、「クラッチが奥へ行ったきり。。返ってこな〜い。」な〜んて。。よくあるお話?ですから。。
ここは定期交換が必要な箇所であります、クラッチレリーズシリンダーです。
一緒に、クラッチマスタシリンダーも交換が安心です。
クラッチペダル踏んだりして、動いている回数は同じですもんね。。
あ、でもレリーズの方が。。過酷な環境下かな〜。。
へび柄の?クラッチOILホースは、結構前の供給ホースだと思います。
今は、陰気な濃いネズミ色です。
1M単位で購入しなければなりません。
今年1M取り寄せて、今日で2台目です。
1Mで、3回分は取れるので、後一本残りとなる訳です。
古いホースが抜けた〜って。。話2度ほど聞いた事があります。
古いホースのBMW E30さんは、細いタイラップででも縛っておいた方が、賢明です。
しかし。。マスタシリンダーは交換し難い。。
指先がつりそうになる。。
その分出来上がると、達成感はありますけど〜。。
クラッチ レリーズシリンダー 2152 1157 212 ¥20300-
クラッチ マスターシリンダー 2152 1156 000 ¥29700-
クラッチ マスターシリンダー コネクタ 2152 1151 697 ¥980-
Garage Breathe BMW E30 溝掃除。。掃除、そして掃除。。でもたまに交換
溝掃除、溝掃除であります。
ネジ山を綺麗にして、これからの為と、自分の為?であります。
長い事?緩められていなかったのかな。。
洞窟もほりほりして、綺麗綺麗にして、これからの為と、自分の為?であります。
そういう事をするネジ山簡易修正機?なるものがございます。
今回はそのお山がおかしくなっている訳ではありませんが。。
ボルトを入れても、最後まで手で締めれるように。。と。
なんか。。いろいろしないと。。BMW E30が。。ね。
遥々ドイツからやって来てるんだから。。とか。。
なんかちょっと、哀愁を感じてしまう今回のBMW E30であります。
全て交換すれば、いろいろ?早いのですが。。
そう言う訳にも。。
フロントやリアのハブ周りは、綺麗に越した事ありません。
ここが綺麗なE30は。。オーナーさんでは無く(勿論自分でされる方も多々おられます。)、触って来た人の。。○○が感じられると言うか。。
ブツブツ言うのは。。止めておきます。
とりあえず。。綺麗にして悪い箇所では決してないので、ひたすら磨きました。
綺麗に出来る所は、なるべくしますが。。
これは。。ちょっと。。と思う所は交換した方が、安全だし早い。
たまたま?ブラケット類はたくさん?ありましたので、スタビ周りは在庫の中古でなんとかしました。
こんなブラケット置いているところが、かわいいな〜と自画自賛?
もっとレアな物置いておけば、人気?も出るのでしょうけど。。
まあ。。小さい物だから、小さな工場でも置いておけるって事なんですが。。
私だって。。夢ありましたよ。
かっこいいお店。。お洒落なお店。。
ピカピカのアルミホイールが沢山並んでいて。。
黄色いショックや光ったマフラーが吊るされて。。
ショーケースには。。憧れのアイテムでいっぱい。。
今やそれもね。。叶わない。。
ほとんど、生産中止だし(当たり前か〜何年経ってるねんね。)、レア物など入って来る感じも無し。
いつの間にか、こんな工場になっちゃたけど。。
今でも憧れはあるので、事務所はちょっとは。。町工場らしくない?感じ。。かな。。
でもね。。やっぱり、何度も書いているけど。。
BMW E30が、生きて行く為のパーツを置いて行きたいな。。
もちろん。。私自身もですが。。
Garage Breathe BMW E30 よーく観察したら。。変形しています。
フロントストラット、アッパーマウントの下側、スプリングの上側にあります”お皿”であります。
二年前だったかな〜?やんちゃな足回りのM3の方で、変形と言うか。。センターの穴が楕円になってて。。驚いた事がありました。
アッパーマウントがぺちゃんこ&亀裂で、交換する事になりましたが。。
外して〜よ〜く観察してみると。。
変形しておりました。
アッパーマウントとお皿が接触して、削れている所と、突き上げの時でしょうね力が掛かって、膨らんだ所ありました。
一度ショックは交換されている感じです。(初めて見た?BMW E30 M3用BILSTEINクラブマンパックでした。)
基本ショックとマウントは同時交換したいですね。
お皿は安いので、最近は見積もりに入れる様にしています。
Garage Breathe BMW E30 黒4リアショックの設定の見直し。
朝にエナペタルさんから、根性無し用?にリアショックのセッティング変更のブツが届きました。
先ほど入れ替えて、ちょこっと試乗して来ました。
うん。楽しいBMW E30 M20になりました。
と、第一印象。
サーキット、峠レベルではちょいとお尻が柔らかい?(くにゃくにゃって意味では無いですよ。)だろうけど。。
腰痛持ちの根性無しには、良い感じかな〜
おうたも歌いながら乗れる。
たばこを吸いながら?乗れる。
SWIFTのスプリングのバネレートは、もち変更していません。
組み直して少しだけの走行ですが、感触良いです。
今度暇な時、スタビ位置いじってみて遊ぼっと♪(現在位置はF/Rとも、一番優しい所にしています。)
今日はお仕事で、帰り道乗って帰れません。
まだ、6時半。
しごとしごと。