Garage Breathe BMW E30 お漏らし。

DSC_1495ある意味?危機一髪!でありました。
別件と言うか。。他の箇所の件でお越し下さったのですが。。
リフトアップしたら。。
MT付近が、濡れておりました。
「あ、クラッチOILですよ。」
しっかりまだ、クラッチペダルは踏みしろありましたし、大阪の東の端っこまで、普通に乗って来て頂いております。
たぶん。。ほんの最近に”お漏らし”し始めたのでしょうね。
でもよかったです。。
お預かりのお約束で来られていたので、危機一髪です。
どこか。。道の真ん中で、「クラッチが奥へ行ったきり。。返ってこな〜い。」な〜んて。。よくあるお話?ですから。。
ここは定期交換が必要な箇所であります、クラッチレリーズシリンダーです。
一緒に、クラッチマスタシリンダーも交換が安心です。
クラッチペダル踏んだりして、動いている回数は同じですもんね。。
あ、でもレリーズの方が。。過酷な環境下かな〜。。
DSC_1513DSC_1514
へび柄の?クラッチOILホースは、結構前の供給ホースだと思います。
今は、陰気な濃いネズミ色です。
1M単位で購入しなければなりません。
今年1M取り寄せて、今日で2台目です。
1Mで、3回分は取れるので、後一本残りとなる訳です。
古いホースが抜けた〜って。。話2度ほど聞いた事があります。
古いホースのBMW E30さんは、細いタイラップででも縛っておいた方が、賢明です。
しかし。。マスタシリンダーは交換し難い。。
指先がつりそうになる。。
その分出来上がると、達成感はありますけど〜。。

クラッチ レリーズシリンダー 2152 1157 212 ¥20300-
クラッチ マスターシリンダー 2152 1156 000 ¥29700-
クラッチ マスターシリンダー コネクタ 2152 1151 697 ¥980-

Garage Breathe BMW E30 溝掃除。。掃除、そして掃除。。でもたまに交換

DSC_1487DSC_1488
溝掃除、溝掃除であります。
ネジ山を綺麗にして、これからの為と、自分の為?であります。
長い事?緩められていなかったのかな。。
洞窟もほりほりして、綺麗綺麗にして、これからの為と、自分の為?であります。
そういう事をするネジ山簡易修正機?なるものがございます。
今回はそのお山がおかしくなっている訳ではありませんが。。
ボルトを入れても、最後まで手で締めれるように。。と。
なんか。。いろいろしないと。。BMW E30が。。ね。
遥々ドイツからやって来てるんだから。。とか。。
なんかちょっと、哀愁を感じてしまう今回のBMW E30であります。
DSC_1489DSC_1490
全て交換すれば、いろいろ?早いのですが。。
そう言う訳にも。。
フロントやリアのハブ周りは、綺麗に越した事ありません。
ここが綺麗なE30は。。オーナーさんでは無く(勿論自分でされる方も多々おられます。)、触って来た人の。。○○が感じられると言うか。。
ブツブツ言うのは。。止めておきます。
とりあえず。。綺麗にして悪い箇所では決してないので、ひたすら磨きました。
DSC_1491DSC_1492
綺麗に出来る所は、なるべくしますが。。
これは。。ちょっと。。と思う所は交換した方が、安全だし早い。
たまたま?ブラケット類はたくさん?ありましたので、スタビ周りは在庫の中古でなんとかしました。
こんなブラケット置いているところが、かわいいな〜と自画自賛?
もっとレアな物置いておけば、人気?も出るのでしょうけど。。
まあ。。小さい物だから、小さな工場でも置いておけるって事なんですが。。
私だって。。夢ありましたよ。
かっこいいお店。。お洒落なお店。。
ピカピカのアルミホイールが沢山並んでいて。。
黄色いショックや光ったマフラーが吊るされて。。
ショーケースには。。憧れのアイテムでいっぱい。。
DSC_1493今やそれもね。。叶わない。。
ほとんど、生産中止だし(当たり前か〜何年経ってるねんね。)、レア物など入って来る感じも無し。
いつの間にか、こんな工場になっちゃたけど。。
今でも憧れはあるので、事務所はちょっとは。。町工場らしくない?感じ。。かな。。
でもね。。やっぱり、何度も書いているけど。。
BMW E30が、生きて行く為のパーツを置いて行きたいな。。
もちろん。。私自身もですが。。