86年 325eさんのご来店です。
内外装とも、とても綺麗なE30さんであります。
実は去年からお越し下さっています。
今回お泊まりでお仕事を頂きまして、撮影する機会を頂けました。
オーナーさんは、このE30を20年以上所有されています。
”Zender”のエアロと、BBS RS 15インチでE30を演出されています。
歴史が刻まれているな〜と、オーナーさんのお話と車で伝わってまいります。
内外装ともとても丁寧に手入れされているのが、とてもよく分かります。
オーナーさんのE30に対する愛情が、とても感じられます。
325eのお客さんはブリーズでは、このE30を含めて、3台かな。。
前期E30ですら少ないブリーズに、お仕事を頂けましたのはとても光栄で嬉しく思います。
が、。。緊張もありました。。
ブリーズ在庫(新品、USED)は、後期E30の部品がほとんどですので。。
325eに前期?後期?があるんだと、今回勉強もさせて頂き、新たなる発見もありました。
内装は、レカロシートを左右に、他はオリジナルであります。
ただ、このレカロの色合いが内装をスパルタンに見せて、私はとてもカッコいいと思います。
私は好きですね〜こんな雰囲気。
オーナーさんの愛情で幸せいっぱいなE30だな〜と思います。
「水色の恋 / 天地真理」LIVE You Tube
月別アーカイブ: 2013年4月
BMW E30 Garage Breathe 時計のバックライト照明のバルブ
腕時計をしなくなってから、もう。。30年以上経った気がします。
中学生の時に初めて買ってもらった記憶です。
嬉しかったな。。初めての腕時計。
それから働き出して、背広に合う様な感じのを買った気がします。
背広って。。入社式と、研修中に着ていただけで。。他は着ていなかったよな。。
今や上場会社なので、そのまま勤めていたら、今頃背広着ているんだろうな。
自動車修理の仕事をするから外したのではなくて、その前に腕時計は止めました。
何気なく。。腕時計を外して、掃除がてら。。くんくんしてみたら。。
汗臭い。。「こんなもんを腕に付けていたのか〜」と思ったら、嫌になってしまい、外したんです。
だから今もしたくないです。
携帯電話を持つ様になったら、よけいに不必要な物になってしまい、まして車には全てと言っていいくらい、時計は標準装備。
なので、腕時計が無くても、全く困らなくなったんでしょうね。
時計は例ですが。。なくなっても、困らない。。
って、寂しい言葉であります。
頭が変になりそうな、悲しい言葉です。
バックライト照明バルブ 1,2W 6211 1368 299 ¥567-
他、メーター裏の色んな所に使われております。
ちょっと、高いね。
「シンシア / 坂崎幸之助&吉田拓郎」You Tube
BMW E30 Garage Breathe 目の錯覚?これは丸に近い。。でした。
○でも△でも□でも▱でもなんでもいいんですけど。。
勝手に一人で、私が盛り上がってるだけでありまして。。
なんでか?。。最近デフ周りが続いておりまして。。嫌だな〜。。
ん。。〜ん。。疲れます。デフ周りは。。
せっかく”ガラスの腕”も良くなりかけて、ボールを投げられる様になって来たのに。。
ぶつぶつ。。
近日中に、連続でデフ周りあります。。
GWはきっとまた、”ジョー”のノーガード戦法の様に、腕がぶらぶらしている事でしょうね。。
こんなん流行って欲しく無いですね。。
しっかし。。まあ。。ぶつぶつ。。
ドイツオーダーして入って来ました、デフマウントブッシュであります。
そうそう交換する場所ではありませんでして。。
これをBMWにオーダーした時に、数日の間に数個オーダーが入っていたようでありまして、BMWの方ですら、驚いておられました。
世の中やっぱりおられるんですね。。
ぶつぶつ言わないで、デフ周りされる方。。
ぶつぶつ言わないで、準備する事にします。。
Z3Mクーペほど、楕円ではなかったです。
ラバーマウント(デフ)3317 1135 242 ¥9555-
「ファイト! / 吉田拓郎 、中島みゆき」You Tube
BMW E30 Garage Breathe エンジン上がりました。
エンジンマウントが引きちぎれております。
先日も同じ物を見まして、作業させて頂きました。
右側はとても傾きますので、今回もカブリオレ用?エンジンマウントストッパーを追加装着する事にしました。
白4もエンジンマウントを交換予定でありますが、先日まで日本欠品でありましたが、入荷しております。
同時にATマウントも交換し、エンジン&ATは正規の場所に、これまた姿勢正しく戻る事になりますね。
そうすれば、色々他の物も姿勢正しくなります。
たとえば、マフラー位置でしょ。。
クーリングファン(カップリング)位置でしょ。。
微妙に言えば。。エアダクトホースとか、ウォーターホースなどなどであります。
姿勢正しくすると。。
お腹もへっこむらしいですね。。
「さよならの夏 / 倍賞千恵子 」You Tube
BMW E30 Garage Breathe 熟成?させて。。はりきりながら。。慎重に。。
先日の「熟成」の続きではありません。。
お預かりで、山盛りお仕事を頂戴致しまして、OIL交換も追加で頂き、昨夜仕事の終わる前に抜いたまま帰りました。
朝から、久しぶり?325e 前期E30と格闘?しております。
しっかりOILとクーラントを抜きまして、OILエレメントやシリンダーブロックのクーラントドレン口などを綺麗にしまして、体はエンジン全開であります。
ラジエーターのドレンプラグを外す時。。
ちょっと。。硬い。。折れるかも。。
不安がありましたが、折れたら折れた時に考えるしかないので、根性入れて緩めます。
なんとか折れないで、外れてくれました。
ドレンからしっぽ?が出ておますのは、ドレンのOリングが切れております。
BMWでは、ドレンコックで販売されておりますが、少々高価であります。
確か。。?2000円くらいしたっけ?
ブリーズではドレンが生きてましたら、Oリングのみ交換しております。
国産メーカーのラジエータドレンOリングであります。
これも意外と。。高いかな?¥190であります。
前期E30をほとんど触った事の無い私は、やはり緊張します。
なにかが割れても。。持っていないからであります。
慎重に慎重にしますが。。事件?と言うか。。追加は起こってしまいますね。。
タイミングベルトを外したりしている時に。。
ん?なんか。。ここ。。ちょっと。。
ケースを外しましたら、”ドエル”がありません。。
カバーの方にも付いて来なかったので、ドエルを取り付けなければなりませぬ。。
ここは、結構大事?かもです。
デスビのキャップはこのタイミングベルトカバーに取り付けしますので、きっちり”位置”を出さなければなりません。
よって、このドエルが位置決めの為に、装着させている訳なんですね。
で〜。。。
「あったかな〜どこかな〜」。。探すのにまたまた時間が掛かりましたが、ありました。。
よかったです。。なければ、注文しなければならなかったので、作業が遅れてしまいます。
ここまでは、結構順調に思えますが。。
実はそれまでにこれは替えないと。。ダメかも。。という物が見つかっておりました。
オルタネーターのブッシュであります。
オルタネーターが傾いておりました。。
そうか。。前期E30などは、ここにブッシュがあるんだった。。
ここまで、事前チェックしておりませんでした。
前期E30に詳しい方なら、ここは要チェックポイントだと分かっておられます。
私はすっかり見落としておりまして。。
ここは中古など入れる箇所ではありませんし、勿論?ブリーズに中古も新品も在庫はありません。。
後期e30なら結構色々な物を持っていて、作業が止まるって事は結構少ないと思って入るのですが。。
とりあえず、整備制限時間がありますので、午前中に、即発注しました。
明日以降の作業ですね。。とほほ。。
急遽必要となりまして、別ルートで、夜に純正オルタネーターブッシュ入手しました。
次の日の朝からブッシュを入れ替え、オルタネーターは姿勢正しくお仕事をしてくれております。
まあ。。正直ここでも色々ありましたが、ブログではちょっと書くのは止めておく事にします。
ただ、あまり知らない車は、現状と同じ通りにするのが基本でありますが。。
ずいぶん?観察力が身に付きました。
「LADY / 桜田淳子」You Tube
BMW E30 Garage Breathe ぶらぶら遊んでるよりは、ましかな。。
普通は、ぶらぶら遊んではいません。
ぶらぶら遊んでいては、ろくな事をしません。
遊ぶのは大事でありますが、ずっと遊んでいてはいけません。
適度な遊びと仕事を両立させて、良い遊びと、良い仕事が出来ます。
説教じみたブログは嫌われそうですが。。
車のお話ですよ、BMW E30のお話であります。
初めに書きましたが、普通は遊んでいません。
BMW E30 MT車にAT用のキャタライザー(フロントマフラー&触媒)を取り付けしたから、ぶらぶら遊んでいたのであります。
MTとAT車では、キャタライザーの形状は全く同じで、同じ物なのですが、ミッションとキャタライザーを止める位置が違いまして(MTとATではトランスミッションの長さが違うからでありますね。)、そのままでは揺れ止めのブラケットが取り付け出来ません。
マフラーがある意味?後ろ側だけで、ぶら下がっているだけになってしまいます。
EXマニホールドの他は、後ろの吊りゴム3ヶ所ですので、マフラーゴムへの負担はかなり大きくなります。
そこで、ブラケットの登場でありますが、そう言うブラケット(MTにATキャタライザーに交換した時の為用。。な〜んてありませんよね。)は、存在しない筈であります。
まあそんなの。。関係ないし〜。。な〜んて内容ですが。。
そうとも限りませんよ。。
MT用キャタライザーの方が、圧倒的に少ない筈ですから、穴が開いたりした時に、AT用を付けなければならない。。な〜んて事起こりえますから。。
日本では圧倒的にAT用キャタライザーの方が、世の中には多い筈でありますので。
実際こんな事をしている訳でありまして。。
MT用とAT用のキャタライザーを見比べれば、実は簡単?に解決はするのですが。。
溶接など必要でありまして。。
それが出来れば、こんなブラケットは”不必要”です。。が。。
まあ。。ネタとして。。
あ、このブラケットはBMW純正ではありますが、そのままでは取付出来ません。
一応。。加工して取り付け致しました。
「芭蕉布/倍賞千恵子」
BMW E30 Garage Breathe やっぱり”土”かな。。わたしは。
まったくもって。。この陰気な写真では、分かりませんね。。すみません。
先日書きました、「プチッと考。」での、”ガラスの腕”への対策であります。
”土”ショートストロークに変更しましたら、やっぱり”ガラスの腕”が痛く無い。
私にはとても楽でありまして、初めからそうしておけば良かった。。
個人の好みでありますし、いつも書いております様に、ここは”販売促進ブログ”でありますから100%の信用は要注意であります。
なんて書いておりますが、ブリーズにお越し下さっているE30はあらかたが。。この”土”ショートストロークかも。。です。
なんで?「かも?」やねん。。って?
あまりそこを気にしてお客さんの車を動かしたりしていません。
リフトに入れる時に当てない様にとか。。
作業後に試乗しているときは、その行った作業に不具合が無いかに耳を澄ましているので。。
よく試乗に行った後に、作業以外の「エンジンの調子は?どうでした?」なんて聞かれますが。。
集中力が作業内容に行ってますので、それを聞くのはタブー?でありますね。
BMWE30は、純正部品を流用するだけでも結構遊べる楽しい車でありますね。
昔からある定番パーツでありますので、知ってる人にはつまらん話ではありますけど。
結構最近E30に乗り始めたとか、知らなかったとかは、ブリーズではよく聞くお話であります。
昔々にも書いたネタでも、もう一度書くのは悪く無いな〜と最近思っております。
ので、昔書いた同じ事を何度も書いて行こうと、心に決めた私です。
「北上夜曲 / 倍賞千恵子」