91年 325Mテクニックさんのご来店です。
数日前にお越し下さり、本日メンテナンスさせて頂きました。
“GRANITSILBER”(カタカナで書いたら、間違いそうなので。。)のMテクさんで、結構珍しい色かも。。です。
オーナーさんはこの3月に、このE30を入手されたようであります。
ほぼオリジナルでありますが、BMWのOPホイール15インチが装着されております。
前車歴がBMW Z4だったとか。。
なんでまた?E30へ。。って感じですが、昔から一度乗りたかったと言うのが、理由だそうであります。
E46からE30って方はブリーズにお越しの方では、2名ほどおられましたが、Z4からとは結構面白いかな〜なんて思いました。
きっとブレーキの効き具合は、E30では不満が出そうですが。。
”車を乗る”ってフィーリングは、E30の方が楽しませてくれそうな気がしております。(Z4は一度乗った事があるのですが。。乗り難かった。。な〜私には。)
初めてお越し下さった時に、リフトアップして色々見させて頂きました。
「下回り見て、良い事が起こるって。。ほとんど無いですよ。」
って、私のいつもの台詞であります。
「はい、まあ覚悟はしてます。」オーナーさんの心強い?お言葉でありました。
リフトアップしますと。。結構手が入っているではありませんか。
コントロールアーム、リアアクスルのブッシュなどなど、お金の掛かりそうな所は、おそらくほんの数年前に交換済のようです。
「このE30。。ラッキーかもですよ〜」と言いながら、私は少しがっかり?(な〜んて嘘ですよ。)
そう言う所に直ぐにお金が掛からないと言う事は、自分の色んな計画が(どんなご計画があるかは?分かりませんが。。)、進められるというもんですね。
しっかり色んな計画を進めて、遊んで頂きたいですね〜
これからも楽しみなE30さんであります。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
月別アーカイブ: 2013年3月
ようこそガレージブリーズへ vol.77 from Mie
87年 E30 M3さんのご来店です。
それはもう。。ぴかぴかのダイアモンドブラックのM3さんであります。
オリジナルを基本大切に仕上げられ、お好みのアルミホイールなどで、綺麗に演出されております。
なんと、走行距離はまだ79000KMのM3でありまして、23年所有されております。
今回は、ヘッドライト一新で、HELLAの髭付きヘッドライトの取り付けでお越し下さいました。
やはりぴかぴかの車台には、ピカピカのHELLAは必須?なくらいM3を引き締めてくれました。
オーナーさんは私とほぼ同い年でありまして、工場に流れるiPodの音楽にかなり反応して頂き、話が盛り上がりました。
私はそんなお話をずっと続けたい人でありまして、お車のお話あまり出来なかったかも。。
ちょっと申し訳なかったかな。。?
お土産に?大きな?お見積もりを頂きまして、もしかしたら。。?凄いネタになるかも。。
(私は実物を見た事も無いパーツでありまして、まだ売っているのかも知りませんでした。。)
な〜んてね、ここでプッレシャーを掛けておきますね。
話せば話すほど、楽しくなる方で、次回のご来店もお待ちしております♪
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
BMW E30 Garage Breathe 異文化交流? VOL.3
●●M●●から。。○●M●○のHELLA髭付きヘッドライトでのお遊びであります。
随分前に、異文化交流? VOL.1( 2010.3.9記事)なんて題名で遊んだ事はありましたが、実は今回で3台目でありました。
一台目が、●●M●●から。。○●M●○
二台目が、○○M○○から。。●○M○●
今回は、●●M●●から。。○●M●○
まあ。。この2パターンしかありませんけど。。
私の一番したいパターンは。。○○M●○なんですが。。
そんなあほな?パターンは人には勧められませんしね。。
何故?○○M●○パターン?。。。
●がエアダクト風に見えたら、少しレーシーかな〜?なんて。。
妄想であります。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 Garage Breathe Mテクなりきり?
水曜日は車検に走る事が多い、曜日であります。
大阪は日本車などのディラーさんの定休日が水曜日が多いので、比較的空いていると言う理由です。(ディラーさんでも持ち込み車検をしている所があるんですよ。)
まあ。。最近ブリーズの車検受け台数は、月2、3台ですので。。あまり関係ないですが。。
朝に写真を写して書くつもりでしたが。。
こんな遅くになってしまいました。
常々書いております、”戦闘員は私一人”であります。
ご来店や、見積もりのお電話が、ブログを書く事より、勿論先決ですので、遅くなる事が多々あるというわけなんです。
「Mテクなりきり?」
勝手に面白がって名前を付けてみたかっただけです。(センス無いな〜。。)
フットレスト、スカッフプレート左右、ブラックラジオアンテナ、シートエンブレムなどが、主なMテクの印?であります。
これらを取り付けたからと言って、Mテクに変身する訳ではありませんが。。
結構人気ある物達かもしれません。。
明日は木曜定休日であります。
あ、フットレストの取り付けには、サイドのスピーカーパネルの加工も必要な車種があります。
Mテク用スピーカーパネルがあれば、切断加工しなくても良いんだよ。
「CALL / 鬼束ちひろ」
BMW E30 Garage Breathe 栄光の?TWINライト
何が栄光なのか?は。。分かりませんが。。
ただ、なんとなく。。読みゴロが良いのか?勝手に浮かんだだけです。
Garage Breatheに栄光など存在しませんし、これからもありません。
昔からの定番?お遊びのトランクランプの2個付けであります。
そんでもって、Garage Breathe人気商品メルセデスベンツOFF機能付きトランクスイッチも取り付けのご依頼です。
考えてみれば。。少し相反する事をしているのかもしれませんね。。
メルセデスベンツOFF機能付きトランクスイッチは、節電グッズでありますもんね。
電球2個灯すのは、単純に倍ですからね。
まあそんな事はどうでもいいわけでして、無い所に付けると言うのが、遊びの一つでございますから。
先日作って頂きました、スイッチステーで初めて取り付けしまして、純正S/Wの加工行程がありませんので、結構早く終わりました。
「北田の手抜きだ。」と言われれば、手抜きになってしまうのかもね。。
でもあと三個で手抜き作業は終わりますので、ご心配は無用であります。
昨日から、今朝にかけて上手く行かない(頭で考えている時間で終わらない。と言う意味です。)事が続いておりましたので、本日は、午後4時にて、営業を終了させて頂きます。
冗談です。ちょっと素敵な?私用があるので、本日は帰ります。
CHIHIRO ONITSUKA appear at a Umeda Arts Theater
BMW E30 Garage Breathe ブーム ブーム
ちょっと夕方のコーヒータイムにする事にしました。
朝からこれを作業していた訳ではありません。
HELLAヘッドライトのお遊びをするつもりです。
長時間離陸していましたE30が、ようやく着陸出来ましたので、内装をいじくっておりました。
それらが終わったら、HELLAで遊びます。
シート入れ替えて。。いろいろ取り付けて。。Z3エアコンスイッチ交換で、やっぱり。。つまずきました。
右ハンドル車しか付けた事が無かったので、左ハンドルはどうかな?と。。
エアコン空調のワイヤーが接触しまして、Z3エアコンスイッチがうまく収まりません。
結構無理して付けようとしましたら。。空調ワイヤーが外れてしまい。。
ステレオなど引っ張り出して、ワイヤーを修正しなくてはならなくなり、がっかりしてのコーヒータイムであります。
Z3エアコンスイッチはステレオ上部の空きスイッチ(実は全て詰まっておりまして。。考えます。。。)に移設する事にします。
それからHELLAでありますが、●●M●●から。。○●M●○の私はとても楽しみな作業となります。
「ブーム ブーム / THE TIMERS」You Tube
in the flesh?
粗悪社外品のお話なので、ほんとどうでもいい話です。
「ブレーキパッドやパッド残量センサーを交換したけど、メーター内の警告灯が消えないんです。」という作業依頼の話です。
結論は、社外品のセンサーが”バツ”ダメと言う事です。
センサーは端子が丸の2端子でありまして、車両側配線とゴムのカプラーで繋ぐだけです。
オスメスがあるので、間違えて取り付ける事は不可能であります。
センサー側のオス端子がカプラー内から、下がってしまって、きちっと刺さっていませんでした。
引っ張り出して、さし直しても同じ事が起こります。
もう一度、引っ張り出して調べてみましたら、オス端子が太いんです。
かしめも弱いので、カプラー内から下がってしまうから、とりあえずはカプラーONにはなる。
しかし太さが合わないので、勿論配線出来ません。
「一体何処の?メーカーなんだ〜?」と虫眼鏡でみましたが、一切数字も何も書かれていません。
私の在庫のセンサー前後(ATE製、社外品です。)と交換し、作業は完了しました。
一切メーカー刻印も無い様なパーツが平気で売られているんですね。
社外品が全てダメではありませんよ。
私は今までの経験上(少ないですけどね。)この社外品はダメ、これはまし、これはOKとしています。
小さなパーツだからかもしれませんが、なんか腹が立ちました。
安いのはなんか”理由”があるのであります。
ネットで色々売ってるるようですが、私は興味が全くないので、見ません。
そんなのいちいち怒らないで、加工して取り付ければいい?
どうしてもやらなければならなかったらやりますけど、やりたくもないです。
それは、全くの論外であります。
「in the flesh? / Pink Floyd」