まったくもって。。この陰気な写真では、分かりませんね。。すみません。
先日書きました、「プチッと考。」での、”ガラスの腕”への対策であります。
”土”ショートストロークに変更しましたら、やっぱり”ガラスの腕”が痛く無い。
私にはとても楽でありまして、初めからそうしておけば良かった。。
個人の好みでありますし、いつも書いております様に、ここは”販売促進ブログ”でありますから100%の信用は要注意であります。
なんて書いておりますが、ブリーズにお越し下さっているE30はあらかたが。。この”土”ショートストロークかも。。です。
なんで?「かも?」やねん。。って?
あまりそこを気にしてお客さんの車を動かしたりしていません。
リフトに入れる時に当てない様にとか。。
作業後に試乗しているときは、その行った作業に不具合が無いかに耳を澄ましているので。。
よく試乗に行った後に、作業以外の「エンジンの調子は?どうでした?」なんて聞かれますが。。
集中力が作業内容に行ってますので、それを聞くのはタブー?でありますね。
BMWE30は、純正部品を流用するだけでも結構遊べる楽しい車でありますね。
昔からある定番パーツでありますので、知ってる人にはつまらん話ではありますけど。
結構最近E30に乗り始めたとか、知らなかったとかは、ブリーズではよく聞くお話であります。
昔々にも書いたネタでも、もう一度書くのは悪く無いな〜と最近思っております。
ので、昔書いた同じ事を何度も書いて行こうと、心に決めた私です。
「北上夜曲 / 倍賞千恵子」
日別アーカイブ: 2013/04/17
BMW E30 Garage Breathe やってみたかった延命処置
ごろごろ。。ごー。。ごーごー。。
嫌な音であります。
ベアリングの異音は、神経を逆撫でますね。
交換すればいいじゃん。なんですが。。フロントハブベアリングともなると、高価であります。
25000円くらいだったかな?(リンク見れば分かりますが。。値上がりしているかもです。)
事故などで、HIT!が無ければ、ほとんどがグリス切れかも。。
白4に延命処置?をしてみたいと思います。
※決して、白4は現在ハブベアリングの異音はありません。
大きなホイールを入れたりしますと、やはりベアリングへの負担は増えます。
何度も書いておりますが、”純正をいじくるって事”。。それは、何処かへ必ずって言っていいほど、何か起こります。
でも、かっこいい方が良いし、それは自動車を乗り始めた頃から、止められないので、いじって遊びます。
もう20年くらい前に初めて買った、BMW純正SSTであります。
今や、薄口のソケットなど沢山売っておりますので、珍しくも何ともありませんね。
ハブキャップを外しますと、ナットが見え、外せばベアリングが少し覗けます。
う〜ん。。やっぱりベアリングに地肌が見えると言うか。。
グリスが少ない気がします。
話は飛びますが。。
先日BILSTEINの足を組んでる時に、私の周りにいたお客さんに見せましたが。。
ストラットのアッパーマウントにもベアリングが組み込まれておりますが、グリスが少ない気がします。
けちけちしている風にしか思えないので、”新品であっても”私はグリスを補充します。
見えない所ですが、いつもそうする様に心がけております。
神経質ないやらし〜い人間です。
でも、日常の他の事、例えば”人にしてもらう事”に関しては、口出しはしませんし、神経質になりません。
仕事で神経すり減らして、日常までそんな事出来無い人間です。
ベアリングをシャフトから抜き取ってまでは行いません。(E30では。の話です。国産車などのテーパーベアリングは行います。)
今までの”少ない経験上”そうする事にします。
”交換する”って前提をしておりませんので、ベアリングの用意をしていないからであります。
古い車ですし、今まで交換履歴が見られません。(紙の話じゃ無く、目で見たハブの状態です。)
無理して外して、インナーレースがシャフトに残ったり、バラバラ。。とベアリングが落ちて来る姿を見たく無いからであります。
高級?グリスを隙間から。。押し入れました。
またナットを軽く締めて、ハブをくるくる回し、またグリスを押し入れ繰り返しました。
まだ片側で、食事をしながら書いております。
先日お客さんに、”やらし〜い事”を言われました。。
「北田さん、もう完成してるのに、内容時間(日)ずらして書いてんちゃうん。」
いやらし〜い事言いますね。。。
そんなのせこい事。。
ROCKな人間に失礼な発言でありますね。
たまにしかしませんよ。
おしまい。。
ハブキャップ 3121 1130 125 ¥357- ×2
ハブロックナット 3121 1125 826 ¥693- ×2
「北上夜曲 / 倍賞千恵子」You Tube
※題名にも書いております、「やってみたかった延命処置」であります。
ベアリングが音が出てからでは手遅れですので、あくまでも「やってみたかった延命処置」です。
正しいBMW整備ではありません。
ひまなおっさんの戯れですので、お勧めは出来ません。
読み流してやって下さいませ。
BMW E30 Garage Breathe ツツジが咲き始めました。
”桜花粉症”?の私は、桜の花が流れて行ってしまったように、症状も散って行きました。
葉桜になる前の微妙なコントラストが好きだったのに、あの低気圧のせいで、それもか叶わず見る事も無く終わってしまいました。
近所の公園で、ユキヤナギが咲き、そして桜が咲き、大好きなツツジが咲き始めました。
桜の木の下のワヤワヤした?気分よりもツツジの高さが好きであります。
鼻水も止まり、目のかゆみも無くなり、集中力?が増してまいりました。
”しょーもない事好き”のお客さんのマネであります。
USED Mテクニックフットレストに色を塗っております。
TAMIYAカラーで塗っております。
このMカラー用?ペイントSETは、お客さんの持ち物でありまして、もうかれこれ4年ほど前から工場にあります。(好きな様に使ってくださいって優しい方です。)
完成?であります。
”M”にシルバー色を塗るのは止めました。
何故?それは。。。
ご想像におまかせして〜。。
M横の斜めの///は三色頑張って?塗りました。
お花が咲いた様に、演出出来ました。。
素晴らしい筆使いで。。せっかくの。。
Mテクニックフットレストが、台無し?
そんな悲しい事は言わないでください。。
良くなったと。。私は、思っているんですけど。。
※最後の写真をクリックして頂ければ、下手な筆塗りを色付きで見られます。
使用 TAMIYA COLOR
X-4 BLUE
X-7 RED
X-14 SKY BLUE
X-11CHROME SILVER (今回は使用しておりません。)
「北上夜曲 / 倍賞千恵子」You Tube