先日エアコンのコンプレッサーOILを綺麗に抜き取っておりました、続きであります。
別作業がありましたので、エアコンはあれから手をつけておりませんでして、本日お昼より作業しておりました。
エアコン配管を全て取り外し、清掃と全てのつなぎ目のOリングを交換します。
ゴム類の配管で一番弱いと思われるホースは、以前に交換されているようですので、配管は全て再使用する事にします。
つなぎ目は、錆などの付着がありますので、♯1000ペーパーなどで、綺麗にします。
後でまたガスが漏れた〜っていうのが、一番嫌ですもんね。
冷媒変更用のBMW純正”レトロフィットKIT”には、レシーバータンク、高圧スイッチ、新ガス用点検アダプター2個(高圧、低圧)、ステッカーなどが同梱されております。
去年はこのBMW純正”レトロフィットKIT”は、価格据え置きで、嬉しい事だな〜と思っておりましたが。。
今年初の発注時は、残念ながら。。少し上がっておりました。
BREATHE号も去年、R134に変更しましたので、ちょっとほっと。。?しております。
いつも自分のE30をする時は、値上がり後ってのが多いので。。
白4はすでにコンプレッサーまでもR134用に変更されておりますので、エアコンの心配は現在は?なさそうであります。
すみません。。私の車の事はどうでもいいですね。。
配管を外す時は意外と。。硬い。。
ネジ部が密着しておりまして、結構思い切って緩めないとダメな時があります。
一度緩めば、殆ど後は、手で回せます。
軍手をほとんど使用しない(苦手です。。)私は、何度も手を強打し、泣いておりました。
特に。。コンプレッサーの低圧側の太いホースは。。硬い。。
昔、全く緩まないので、配管ごとコンプレッサーを外してから緩めた車両もありました。
結局ネジ山が潰れるほど締められておりまして、低圧口を交換した事があります。
アルミで出来ておりますから、締め過ぎ注意箇所であります。
あれからと言うものは。。低圧高圧口ともなるべく在庫する様に心がけております。
去年はM3でこれが大活躍?した事もありました。
全く効かないエアコンを修理して、冷風が出た時の快感は、薬師丸ひろ子を思いだします。
BMW純正 レトロフィットKIT 8231 9067 394 ¥24,675-→¥25515-
「さよならの夏 / 森山良子」1976年 You Tube
日別アーカイブ: 2013/04/14
BMW E30 Garage Breathe プチッと考。
”考”なんて書いてますが、全然深いお話ではありません。。
まあ。。いつもの事ですね。。
昨日お客さん達が、マニュアルミッションのシフトレバーのストローク量の事でお話されておりました。
私は違う世界に?頭がありまして、談義出来るほど経験しておりません。
その違う世界とは、先日書きました、”ガラスの腕”であります。
最近ロデムが空いていればそれで、なければ、気分次第で5MTで通勤しております。
その”ガラスの腕”は、ちょっとした動き(方向ですかね。。)で痛みが出たりしまして(現在はさぼってる?せいか随分良くなりました。)、力を入れるのが苦痛な時がありました。
シフトレバーのストロークをショート化しましたら、少し微妙に?硬くなりまして、左MTがへたくそな?私は、腕をかばう為にわざわざ?ノーマルストロークを選択しました。
それがですね。。
沢山?というか普通なんですが、リバースに入れたり、5速に入れたりする時に大きく(ちょっとオーバーですが。。)腕を動かすので、痛むのであります。。
お〜わざわざ好みの”土”ショートストローク(”土”。。?リンクを読んで頂ければ。。分かります。。)を止めたのに。。
その”土”ショートストロークレバーのE30を動かすと。。腕に痛みが走りません。。
あ〜。。”土”ショートストロークにやっぱり変更しようかな〜。
「あんなんプチって書いてるけど、全然プチじゃ無いですよ〜」って、E30MT乗りのM3の方とかに、何度か人に言われましたが。。
昔もっとえぐい?ショートストローク車を体感したので、私にはプチなんですけど。。
プチではないらしいのであります。。
だから、私の話は信用しないで下さいね。。
と言う、くだらない、”考”でありました。
「ブルー / 渡辺真知子」You Tube
BMW E30 Garage Breathe E30が元気。
BMW E30が元気。
元気なのは、お客さんのおかげであります。
もう20年以上経過した車を元気にしてくれているのは、全てオーナーさんの色んな力であります。
日常の足、趣味の車。。色々E30の乗り方は人それぞれありまして、メンテナンスの方法も様々であります。
在庫&私のE30は現在3台であります。
在庫で置いておくにしても、やっぱりお金は掛かってしまいます。
ずっと放置して動かさないでも良い場所は、ブリーズでは1台スペース(今は、BREATHE号が占領しています。)でありまして、後の2台は常に動かせる状態でなければなりません。
お客さんのお預かりE30、在庫車も全て、屋内保管でありますので作業内容などでは、在庫車は右に行ったり、左に行ったり。。はたまた下に行ったりします。
ちょこちょこ動かすのは一番よくありません。
マフラーに水は溜まるし。。バッテリーにも良く無いので、充電する事何度あったか。。
お嫁に行くときは、バッテリーや油脂類は交換し、嫁入り先でかわいがってもらわなければなりません。
まあ。。滅多に車は売れませんが。。1年に1台も売れませんけど。
白4、BREATHE号、320iM2。。はっきり言ってこの3台を面倒見る?だけでもヒイヒイであります。
E30と心中?すると決めた以上、E30元気を維持しなくてはなりません。
私はお仕事を頂き、お金を頂いて商売をしております。
よって自分がご飯を食べる為ではありますが。。
お客さんは違います。
E30が大好きで、乗るのが楽しい。
楽しく乗れる様に、メンテナンスして元気にしてくれています。
山や谷。。今まで何度もへこたれそうになりながらも、越えた方もたくさんおられると思います。
E30が元気なのは、オーナーさんのおかげであります。
決して、車屋さんのおかげでは無いと思います。
「わすれな草をあなたに / 倍賞千恵子」You Tube