完全生産終了品bmw e30用特注断熱フロントガラスクールベールであります。
直径約18mmの飛び石割れ。。
粉々に潰れております。。
ガラスですから。。まだボンネットや鉄部の方が、ショックは少ないです。
今までなら交換でありますが、もう変りになる断熱ガラスは存在しないので。。
どこまで?。。まし?になるか?。。
悲劇の一発をくらいました、bmw e30であります。
本日リペア修理であります。
ここまで、粉々になると。。どこまでまし?になるか?
私もした事がなかったので、興味津々でした。
まあ。。完全に埋まるっては思ってはいません。
希少なクールベールを残す為リペアです。
完成写真ですが、まあかなりマシになったと思います。
リペアした箇所からまた亀裂が入る。。。って心配は少ないと聞きました。
粉々の割れ部が、1/5程度にはなったと思います。
写真に私の腕(技は無いですけど。。)では、この写真で限界です。
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
外溝、内溝。
最近よくオーダーしているもの
bmw e30のフロントクリアランスのバルブソケットであります。
ドイツオーダーしておりました。
いつも日本に無いので、ご注文を受けても直ぐにお渡し出来ませんでした。
ご注文ついでに、左右1set在庫することにしました。
在庫したら。。いつも注文が途絶えるジンクス。。はい、分かってます。。
バルブソケット 6312 1385 603 ¥2120- 1set在庫あり〼
明日は木曜定休日です。
がらすのハートのおっさんは、今週はずたずたでして、これじゃいかんと。。
精神の入れ替えに、仕事中ですが。。菜の花を見に行きました。
ブリーズ工場の西側に川がありまして、両岸に菜の花が満開です。
車で通ったら一瞬しか見えないので、歩いて行きました。
歩いても5分もかからない所にあるんです。
橋の上からぱちり、反対向いてぱちりです。
絵心が無いので、こんなありふれた構図しか撮れませんが、実際はもっと素敵です。
菜の花がこんな香りがする事を今日知りました。
近所の道ばたには、ポピーがちらほら咲いています。
桜も勿論咲いていますが、私は葉っぱが生える頃の桜が好きです。
みどりとピンクがある方が。。綺麗だし、葉っぱが生えている方が自然な感じがするからです。
上ばかり見ていると、他が見えなくなりますから。。
注意が必要だ。。、と、自分に言い聞かせております。
思うように進まず(たこやきでブツブツ書いてましたが。。)、お昼ご飯を食べて、菜の花見て、昨日のbmw e30 M20のシリンダーヘッドを行水させて、綺麗にしてみることにしました。
まあ。。ひっさしぶりにみる。。おそろしく気合いの?入ったヘッドです。
昨日の写真は暗い所で撮影した訳では無く。。まっくろくろすけなのでした。
焼き付いた様な汚れは。。そう簡単には綺麗になってくれませんが。。
ぴっかぴかになるのは、間違いないので。。根性入れてするしかありませんね。
一日中を使い。。なんとか綺麗にはなりました。
まだ細部や、バルブなどは完成しておりませんが。。
まあ。。暇つぶし?なので。。
洗浄後エンジンOILをぬりぬりして。。
箱に詰めて。。その時を待つ事にします。
明日は木曜定休日です。
今日はお天気最高でしたが。。明日は崩れるの?やだな。。
今週土曜は、臨時休業です。
未だ。。木曜&祝日が定休日と営業時間が分かってもらえない感がありまして。。
ブログなんぞ。。そんなもんですか。。ね。
なので、以下、しつこく書きます。
ガレージ ブリーズ
Garage Breathe
BMW E30 ONLY
定休日 木曜日、祝日
営業時間
AM10:30〜PM7:00
※留守有ります、事前のご連絡をお願いします。
TEL 072-988-4530
お天気も良いし行水でもしよっかな。。
bmw e30 M3 エアコン R134a変更準備完了
bmw e30 M3のエアコンコンプレッサーのO/Hと冷媒変更であります。
昨年BMW純正のレトロフィットKITがとうとう廃番になっちゃいましたが。。
まあ。。まだ大した事件でも無く。
個々のパーツは入手可能でありまして、純正品で揃えるととても高価ですので、OEM品BEHRなどで、特製?レトロフィットKITを揃えました。
去年の夏の終わりからご計画されて、今年春先にと言う事でお預かりしておりましたコンプレッサーであります。
今年は、涼しい夏をむかえられる事となりそうです。
準備完了であります。。と、ご報告です。
bmw e30 M3 リアアクスルブッシュの交換
久しぶりかな〜bmw e30のリアアクスルのブッシュの交換。。
e30 M3では2台目かな。。
e30は、M3もM20車も同じパーツなので、違いはありませんが。。
ブリーズはE30 M3のお客さんは少ないので久しぶりと言う訳であります。
今回はかなり走行距離の少ないM3でありますが、ここはゴムなので距離は関係ないですね。
いつもの様に、リアアクスルキャリアを降ろさないで、車台に載せたまま行います。
この方法で出来るようになってから、随分元気なbmw e30が増えました。
まず車台に付いている状態を見ますと。。
うんうん。。この隙間なら、ブッシュに亀裂有りで、支えのブラケットに干渉している感じかな〜と。。
一人前に?想像して外しに掛かります。
思った通り(生意気な言葉です。)、亀裂と干渉痕がありました。
ブッシュがへたっているので、交換すれば正規の位置にアクスルキャリアが戻ります。
勿論bmw e30本来の足回りが復活?する訳でありまして、ここは無視出来ませんね。
またずっと放置していますと、ブッシュのサポートブラケットが変形したり、ブッシュが完全に引きちぎれて、酷い音が発生します。
いくらショックアブソーバーやマウント類を交換しても意味が無いのであります。
まさに要、椎間板であるパーツであります。
今日は気温も素敵ですし、他の予定も無いのでゆっくりやりたいと思います。
新品ブッシュと比べると高さが違うのが分かると思います。
パーツ単体で見ると少しの差のように見えますが、組み込みますと。。
全然隙間が変りまして、ブッシュが効いているのが目でも確認出来ます。
リア側がちょっと下がり気味だ〜ってbmw e30はここは確認要でありますね。
オーバーに?言えば、bmw e30はブッシュに乗るって言葉が合います。
乗り心地は随分変化を遂げまして、新車時のフィーリングが戻ります。
そう頻繁に交換する箇所ではありませんので、ここを蘇らせておけば、とうぶん安心ですね。
リアアクスル ブッシュ 3331 1130 537 ¥8000-x2
ボルト 3331 1129 676 ¥1180-x4
ヘックスナット 3333 1126 136 ¥500×2