昨日ブチルテープでおててが真っ黒になっちゃったので、ガソリンでおててを洗う事にしましょうか?
ガソリンは洗浄作用もあるので、期待出来るかも〜
などと、しょうもない事を書きながらコーヒータイムしています。
今日はみどりちゃんはいじらんと。。決めていたので。。
と言うか。。新しいお仕事を頂けたので、bmw e30を触らせて頂いております。
実は。。去年からご予約頂いていたお仕事であります。
VDO製の燃料ポンプが欠品しておりまして。。
今年最近ブリーズにようやく入荷し、本日となった訳であります。
燃料ポンプ含め、FUELホースのALL交換などなどであります。
ワンオーナーさんのbmw e30でありまして、走行距離は10万キロちょい前です。
もしかして。。初めてかな?ホース類は?
エンジンルームのリターン側ホースが。。固着してして。。なっかなか外れてくれませんでした。
もうカチコチですし、FUELプレッシャーレギュレーターから離れたくないの〜って言ってました。
かわいそうですが。。引き離しました。。
IN側のFUELホースは、当時のリコールホースが入っております。
こちらは?高級ホースだけあって?亀裂もありませんが。。
シャシ側は、熱が少ないせいか?固着も無くいい子に外れてくれました。
燃料系とは関係ない?スロットル部でありますが。。
エンジンルーム内のFUELホースを交換するには、エアフロ周りなどを脱着します。
そしたら。。見えて来るんですよね。
見たら。。清掃しない訳には行きませんよね。。
さて。。コーヒータイムも終わり、作業続行です。
のどかな話だな〜。。昨日と全然違う。。頭ん中。
BMW E30の場合。。清掃して悪い結果は出ないと思いますので、綺麗に出来る箇所はなるべく。。きれいきれいに。。
色々気にしながらやってますと。。
なかなか作業は進みませんが。。お時間頂けているので、ゆっくりやりましょ。
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
ブリーズでよく使うガスケットたち。
お題は、ブリーズでよく使うガスケットたち。なのですが。。
どうもブリーズをカタカナで書くとださい。。
あ、他にもきっと色んな職種でブリーズって名前あるだろうから。。ごめんなさい。。
でもね。。なんか。。カッコ良くないと言うか。。ありきたりな?名前。。
あ、もっと怒られそう。。
英語のスペルだとカッコいい。。と、思っているのは、きっと私だけ?
Garage Breathe
でありまして。。なん〜か好きだな〜このスペル。
あ、私おもっきしナルちゃんなので。。
一応意味は。。勝手に解釈して、呼吸する工場でありまして、恥ずかしいくらいカッコいい。
で。。ガスケットたちが主役でした。
え〜。。エンジンOILドレンガスケットでしょ。。
デフドレンガスケット、シリンダーブロックドレンガスケット、ラジエータードレンOリングです。
ほとんど主役級の4人であります。
私純正好きなのでほとんどガスケット類も純正使っています。
ただ〜。。ラジエータードレンOリングは、BMW純正ではありません。
ここはね。。0リングだけBMWでパーツ無いんです。
ドレンコックを注文しないとダメなんです。
それがね。。高いから。。多分¥2000〜¥3000するんです。
多分って。。長いこと新品取り寄せた事無いから、忘れちゃった。
頻繁に?開けるところなんで。。
Oリングだけ合うの無いか?探して。。
もう20年くらい前から、ここのOリングだけ日本メーカー製の物使っています。
エンジンOILドレンG/K 0711 9963 151 ¥100-
デフドレンG/K 0711 9963 355 ¥120-
シリンダーブロックドレンG/K 3241 1093 596 ¥260-
ラジエータードレンOリング ¥190-
BMW E30 M20 このパーツはここに付きます。
昨日のクイズ?の回答者63名中正解者は、3名でした。
意外と少ない正解率でした。
後期bmw e30 M20の水回りのホースに使われております。
ラジエーターから出ていますブリーザーホースの止めクランプです。
中古パーツが何処かにあるはず。。
と探していて。。やっと見つかって。
最近とても良い子がいてるので、頭ナデナデするよりもプレゼントしようと、探してました。
たぶん本人さんは知らないと思う。。
今度お金使ってくれる時に取り付けてあげよ〜と。
さて。。
寒ぶっ。
私は、破滅型ロックが好きでした。。
立つべき所が、立つ。
立たねばならない時に立つ。
これがカッコいい。
自分で立つ。
これが一人前の条件の一つ。
BMW E30ツーリングみどりのボンネット&リアゲートが、しっかり立っております。
立っている姿は何処から見ても、美しいのであります。
支離滅裂な事を書いておりますが。。休憩と頭の中の入れ替えの為、文字にあたっている訳であります。(車にあたる訳にもゆかないし、人にあたるのはもっとダメ。)
みどりめ。。
朝からヒーター修理を終え、クーラントのエア抜きをしていたら。。
おい。。ヒーター修理前と違う。。水温計の針位置。
おい。。サーモスタットご臨終ですかぁ〜?
と。。サーモケースを開けたら、完全にばっらばら。。
まあ。。数年寝てましたから、最初から交換が望ましかったのですが、予算上使えるものは使うと言う事で。。
って。。全然使えないじゃん。。
なんど傷心すれば済むんですか?。。
動かすのにだ〜いたいこのくらいはいるかな〜とか。。
もっと上を目指すなら、このくらいはいるかな〜って。。頭に浮かんでいた金額。。
結構あたってる。。そらそうか。。長いことBMW E30触ってんだから。。当然ですか。。?ね。。
暇だから。。ブログ書いているんじゃない。。
文字にしていたら、だんだん心が落ち着いて来るから。。の時もある。
書き初めは、結構悪い言葉?打ったり。。でも、消す。
支離滅裂書いているうちに、落ち着いて来る。。
ヒーター終わり、サーモスタット交換して、水温安定を確認して一段落かな〜
でも最後の大仕事?はエアコン修理、エバポ確認とエキパンの交換。
これで〜ガス入れて〜ひゃ〜冷たい風〜なんて。。ニコニコ終わるはず。。
が〜まだ終わっとりません、午後5時過ぎです。
ヒーター修理は室内左側で、エアコン修理は右側です。
みどりは左ハンですので、グローブBOX周りを外して、もろもろ外してエアコンユニットが見えて。。エキパンにご対面〜。。
傷心。。
な〜にこれ。。?ブチルテープ巻き巻き。。
ブチルって。。ベタベタネタネタ。。止めてくれよ。。なんで?こんな所にこんなもん使うん。。
一度ここは修理?されているようです。。
ブチルめくって。。綺麗にするのに一時間は掛かってる。。
もう。。爪の中手のしわの中。。ベタベタのブチルでとんでもない事になってます。
だから写真なんて撮影出来ない。。です。
大好きな白いデジカメをブチルで汚したくないもん!
エキパンに繋ぐ高圧、低圧配管をここまで(大して綺麗になってない?)綺麗にするのに何分掛かった事か。。
エバポは漏れを見てから判断するつもりだったけど。。即、鉄くず入れに廃棄。
修理は後先考えて。。よ。
また開ける事があるんだもん。
一回したらもう無いからな〜と。。判断するのは、いけないよ。
私は後先考えない破滅型ロックが好きな人でした。
破滅型と言っても破壊的なロックでは無く、心のロックって意味ですよ。
今は体が踊ると言うか、素敵な気分になるPOPSが大好き。
でも心はロックです。
と支離滅裂書いて落ち着いたので、エアコン続きやります。
今日で終わらせちゃいます。
でもね、あとまだステレオ周りありますが。。それはこ〜んど。
BMW E30 M20 このパーツは何処に付く?
ブーメラン。
ちょいと久しぶりのbmw e30用コントロールアーム、フロントロアアームであります。
まあ。。ほとんどのe30は一度はボールジョイント部にガタが出て交換されている?とは。。思いますが。。
ガタ出たら、車検に不適合であります。
走行の少ないe30は、まだだよ〜って方もおられると思います。
通常の足周りというか。。オリジナルのサスペンションなら長持ちする箇所です。
ただ。。車高を落としたり、でかいタイヤ&ホイール履いてたりしたら、そら。。寿命は短くなって当然であります。
カッコいい方が良いって方は、そこんとこ理解して。。
純正いじれば、そうなるのは当然なのでありまして。。
もち。。私の黒4もいじり倒して?おりまして。。そこは気にしたら。。ダメ?。
先日書きましたのは、アルミ製です。
今回は、スチール製のBMW純正であります。
フロント ロア アーム LH 3112 1127 725 ¥29200-
フロント ロア アーム RH 3112 1127 726 ¥29200-
ブッシュも同時にね。
団子三兄弟