今日は気分が悪くなるくらい暖かかったです。
このまま。。暖かくなりますか?
と、人に聞くと。。
いえいえ。。また寒くなるようですよ。
と数人の方に教えて頂きました。
梅の花がちらほらご近所の庭で見られる様になって来ました。
ちょっとブリーズでもさんまる咲きくらいです。
bmw e30 M20のOILパンP/Kの続きを朝からしておりましたが。。
今日は外して、洗浄出来たくらいでした。
明日は取り付けたいと思っています。
報告みたいな事しか最近書けてないですね。。
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
bmw e30 M20 エンジンOILパンP/Kの交換
bmw e30 M20 エンジンOILパンP/Kの交換。。いわゆる?究極のエンジンOIL交換であります。
休みを挟んで行っておりました、bmw e30のタコメーター&燃費計の不動がやっと終焉を向かえてほっと。。
しておる訳には。。行きません。
勿論ご予約を頂いていての修理であります。
思っている様にはbmw e30の修理は終わってくれない時がありますので、なるべく時間の余裕は頂いてはおります。
でも。。工場に余裕が無く?順々に行わなければなりません。
その順番が狂う時が多々あるのでありまして。。
これが終わったらこれ。。ん?終わんない。。げっ。。追加パーツでた〜とかで、私の頭の中の順番を狂わせてくれます。
お客さんは優しい方ばかりで、いつでもいいですよ〜とか、手の空いた時でいいですよ〜とか。。来年でもいいですよ〜。。とかね。。
お客さんのお言葉に甘えて。。根性無しの北田ですから、ゆっくりしたいのですが。。
毎月、悪魔。。デビルが。。やって来るし。。
ご飯食べないと働けないし。。
真面目に働きます。。
今回はbmw e30 M20右ハンドル車であります。
エンジンを吊り上げると言うより、保持してい作業するのでありまして。。
この道具をSETするのが。。面倒。。かな。。
これさえ装着してしまえば、後は無心にボルト外して行くだけ?であります。
ちょっと。。憶えてないけど。。確か右ハンドル車の方がやり易かった?かな?
忘れた〜
エンジンのOILパンの漏れだけですか〜そこ〜?
って。。言われそうですが。。だ〜いじょうぶ。
少し前リングギアの割れで、AT降ろした時クランクのリア側、見てるもん。
先日別件で聞きましたが。。。このスターターリングギアって。。高価なんですってね。。日本に在庫無いらしいです。
これもだ〜いじょうぶ。。と、宣伝しておきます。
夕方から始めたので、本日はOILだけ抜いておしまいです。
※悪魔 = 大家さん
48時間。。タコ踊り。
新規のお客さんが、買って来たばかりのbmw e30 320i。
タコメーターが動かない。。
もろもろ作業頂き、ラスト作業がタコメーターでした。
SIボードか、メーター本体だろう。。と、余裕の心が、打ち砕かれてました。
怪しきユニットを振り替えてもタコは動かず。
まじ。。これ何処かで断線している。。
メーター裏の青カプラーのタコの端子にパルス無し。
中古車なので、修理履歴も分からない。。
ここ2,3日ブログもたこやきすら書けない精神状態でした。
根性見せるしか無いとやってましたが。。
途中で、諦めムードも出たり入ったりでした。
ようやく。。本日8時半。。発見出来ました。
※床に置いた写真のメーターは、ブリーズ在庫のメーターでテストしています。
疑わしき箇所は。。やっぱり社外品の後から取り付けられた物。
昔ナビが付いていたのか?とか。。セキュリティ付けてたのか?分かんない。
色々配線いじくられているから。。
余計に混乱しました。
正規の配線が。。何処かで?切られてしまったのか?とか。。
ほとんど資料ももってないですし、配線図の見方もまるで素人の北田。
ほんと。。久しぶりに配線図やらと、にらめっこしてました。
でも、ずっと。。やりながら気になっていたのがオーディオ。
でもちゃんと鳴っては、いる。。
直ぐに外そうと思っていましたが。。
1D取り付けキットをケチって、強力両面テープで貼付けられていました。
はっきり言って。。オーディオ。。出て来ない。。外せない。。
でも最後、パネル割れても仕方ないと、オーディオ差し込み口の金具の隙間にカッターナイフ入れ込んで。。
ようやく外しました。
配線一体?どっから取ってんだろう。。
ちゃんとした純正配線から。。出来ていました。
でも。。無理矢理オーディオを差し込んだのでしょう。。
見つけました。
調べていた通りのタコメーターの配線色、黄/白と、黒。。2本とも引きちぎれていました。
繋いで、テスト、OKでした。
タコ踊らせられました。
頼むよ。。ちゃんと付けようよ。
ステレオ取り付け後、直ぐにタコメーター動かないの分かったはずでしょ。。
古い車だからって。。仕方ないって。。言い訳してたの?
まさしく人災です。。これ。。
疲れた〜明日遅く出勤してもいいですか〜?
ダメだよね。。
垂れちゃ〜。。ね。。車は古くてもピンッとね。
bmw e30 の USEDCAR を買ったら。。
bmw e30 の中古車を買ったら。。
やっぱ一番に確認する事は、タイミングベルトの履歴ですね。
M3以外のエンジンはタイミングベルトを使用しています。
走行少ないからって大丈夫は厳禁であります。
最近bmw e30中古車を買った〜って方。。実はめっちゃ多いんです。
何故か?は詳しくは分かりませんが。。
最近店頭価格も強気な価格で、私も驚いていますが。。
店頭価格が立派だからと言って。。整備されている?と考えるのは。。
やばいかもですよ。。
旧車ブームで古い車価格上がっているようですが。。整備されているは別なようです。
当たり前?なのかも知れませんが。。
今回もメーター読みは、36000KM!。。
驚きの走行距離ですね。
タイミングベルト交換のご依頼です。
はい。。亀裂バリバリです。
交換を頭に入れていてくれて。。よかったよかった。
みどりちゃん、お免状頂けました。
みどりちゃんの花嫁修業が始まって、約20日であります。
とうとう、今日オーディオ周りを完成させて内装組み立てておしまいです。
結構集中してやっている日もありましたが、北田にしては早かった方かな?と。。思います。
まあ。。1月はめっちゃ暇だったのでこんな日数で出来たのでしょう。
ご来店のお客さんによく聞かれました。
いったい何してんですか?
あなたが7年間くらいで行った修理を一気にやってますねん。。
なるほど〜
この会話で納得して頂けるのは、bmw e30を乗った事がある人だけかもしれません。
まだ、新居の契約や住民票を移したりしていないので本当のお免状ではないかも知れませんが。。
ちょっと燃え尽き感が私の中ではありまして。。
ぐったり。。が本音かも。。
で、何を行ったかおさらいを。。ずらずらと書き並べます。
タイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプ、OILシール類
デストリビューターキャップ&ローター、スパークプラグ&プラグーコード点火系類
ブレーキホース&ブレーキOIL
エンジン&ミッションマウント
ロアアームボールジョイント類
足回りショック&コイルスプリング類
FUELポンプ&Oリング
リアマフラー&釣りゴム類
プロペラシャフトのジョイント&センターマウント類
スロットル周りの水漏れ修理
エアコンの冷媒変更及びエキパン、エバポ&オールOリング
バッテリー&主要リレーの入れ替え
O2センサーの交換
ヒーターバルブ&コア、Oリング
サーモスタット&クーラント
ドア周りの修理
オーディオ、リモコンドアロック、スピーカー&フットレスト
他憶えてないくらい。。やりました。。
リンク先のは全てみどりちゃんの作業内容ではありませんが。。
今後のメンテの参考にね♪
いつも書いているでしょ。。
ここのブログは販売促進の為のやらしいブログなんですよ。
でもね。。リンク作るの。。結構大変。。良かったら見てやってワナにはまってやってください。
みどりにフットレスト。
みどりにフットレストって言うより、スピーカーパネル、キックパネルの取り付けって言った方がよさそうかも。。
社外スピーカーと、BMW純正フットレストの取り付けとなると、結構位置決めしっかりしておかないと。。面倒な事になります。
bmw e30のフロントスピーカーは足元にあります。
スピーカーは4個のビスで車台に取り付けですが、1個のビスは、キックパネルの止めと共用です。
スピーカーをとりあえず、3個のビスで止めて、キックパネルをかぶせてから最後の1個を取り付けて完成となります。
キックパネルの位置がずれると、最後のビスがなかなか止めれない時があるのであります。
あらかじめスピーカーを取り付ける時に、最後の共用ビスが入り易い様に、細いドラーバーなどで位置決めしてから取り付けておくと、後が楽です。
な〜んも考えないで、社外スピーカーなどを取り付けると。。かなり位置が変わっていたりするんです。
まして。。Mテクニックのフットレストも取り付けているとなれば、位置決めしっかりしないと、もうイライラ絶頂になります。
Mテクニックのフットレストも共用ビスが通る穴があるのです。
大きな穴なんですが、とてもしっかりしたフットレストですので、余計に位置決め大事なんです。
BMW E30 Garage Breathe ツツジが咲き始めました。 みどり用フットレスト関連記事