BMW E30用の生産終了品HELLAのブラックヘッドライトの清掃のご依頼を受けました。生産終了品。。正直触りたくないです。。乾いたおっさんの手で、滑らせて。。割ったら弁償できんやん。。あ、お客さんの委託販売品ですが。。1SETおんなじもん工場にあります。割れたら。。これ買うしかないんちゃうん。。割っても弁償なんかせえへん。。手が乾いたおっさんに頼む方が間違ってるんちゃうん?
割ったらあかんので、低い位置で作業が一番やんね。。事務所のテーブル、エアコンの効いた素敵な環境での作業。ころなでぶになりかけ の体でこんなとこで仕事したないけど、割ったらあかんが先行するわけです。
今までいろんなもんで、ごしごし?擦ったりした。どれがええのか?よう分からんのやけど。。今回はちょっと最近手にした?医療もんのもんで”飴ちゃん”(大阪ではちゃんて付けるのが常識やねん。)みたいにして、やってみた。。まあ。。写真では綺麗に見えるけど。。そうでもない。。と、納車前に言い訳する汚い北田の手口ですやん。。 ごめんねぇ〜。。やっぱ殻割りするんが、いっちゃん綺麗になる。。そんな事は誰でも分かってるわね。。手が滑って、落として。。割れんかったんで、2重丸くださいな。
BMW E30の純正トランクスイッチを車台から取り出し、少々加工して、このベンツのスイッチを組み込みます。でありますが、切断したり、アースを付けたりします。M3はトランクがFRPなので、トランクスイッチは2端子なので、配線の増設はありません。M20車のトランクスイッチは1端子ですので、アース増設が必要となります。
実はこのスイッチの取り付けは、かなり久しぶりでして。。ちょっとだけ、段取りを忘れかかっておりましたが、黒4にも勿論取り付けておりますので、ちょっとカンニングして。。取り付けました。取り付け後に、使用方法をお客さんに実演します。笑顔になって頂けました。そんなアイデアパーツであります。
私のブログでの文章説明が悪いので、分かりにくいと思います。工場で実演しますので、お声を掛けて下さいませ。
どう見ても。。これは必ずボルトが折れると言う事が起こる、見た目。
諦めて作業し始めたのですが、苦労なしで外れて、ちょっとだけご機嫌に進めたBMW E30 M20。気分良くエンジンルームのFUELホース交換まで進めました。。と言うご報告で、すみません。。
明日は木曜定休日であります。 ちょっと心が疲れ気味かな。。リフレッシュしたいですね。
久しぶりにお団子を食べた気がするんですが。。忘れているだけかなぁ〜?そう言う事を覚えている自信が最近。。無いんだよなぁ。。今年になってから、あの”きな粉がたくさん”かかったお団子や。。リスの絵のお団子。。あ、あれはお団子じゃないわ。。(催促?に聞こえる?ですよね。。)食べてないんじゃないかなぁ。。全部きっとあの”悪魔みたいなキン”のせいだ。
BMW E30 のお団子には、おおまかに分けたら3種類 あって、粒あん、こしあん。。そのまんま。(ラーメンの麺の固さじゃあるまいし。。)だんご三兄弟なのであります。
最近ではあまり、「おっちゃ〜ん、この団子ちょーだい 」「にいさん!いっぺんこの団子食べてみるわ〜 」とか言う会話が無いので、3種類在庫しなくなってしまった、貧乏工場ガレージブリーズ であります。お客さんがお客さんを呼び、お客さんが『前これ付けたけど、ええでぇ〜 』と営業してくれる事が減って。。くちべた、無口な私が営業トークしないとダメな世の中になっちゃいまして。。嘘ばっか書いてるので、まったくもって信用が無いので、団子もなかなか売れんし、ショーケースの中の楽しい物の商談も進まんのです。
やっぱり人と人は会話をしないと、何も生まれんのです。新しいアイデアや。。叶わないと分かっていたとしても夢を語る。想像の中で色々と創造する。。その中で色んな進歩や新製品が生まれると思うのでありました。たくさん喋って、顎動かさないとね。久しぶりのお団子ありがとうございました。あ、3月からずっとリフトで寝てるBMW E30さんでした。
先に。すみません。。ご報告ブログとなります。BMW E30 のリアにトーイン調整式のブッシュが入っております。偏心のコマが入っておりまして。。4ヶ所で調整出来るんですが。。狭いので、作業性悪いし。。付属の工具は、ケチくさいし。。微妙な調整出来るんでしょうか。。とりあえず。。IN側に調整しましたが、正直。。地獄絵図でした。夜な夜な完成させました。。ちかれたぁ〜
ここブログで悪口は書かないけど。。題名通りでして。。工具やら持って。。黒4乗って。。作業して来ました。年寄りの北田におっさんには、には。。なかなかのきつい作業で、汗だくでした。最近では、若い人に任せたい作業なんですが。。出張で作業して来ました。。。が、モールを引っ張りながら長さを合わせるのを忘れて。。ちょっと寸足らずになってしまった。。ショックです。。また工場に帰って来たら、やり直し。。します。。今では貼り付けガラスが主流で、ゴム式のガラス作業は減ったんでしょう。貼り付け式は、力要らんわね。。した事ないけどね。
投稿ナビゲーション
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。