「コントロールアームブッシュ」タグアーカイブ

お団子。。は、好きですが。。

きただは”あんこ好き”と、もう知れ渡ってる感じですが。。
きただはアホなんで、自分の好きなものは
”世の中の人も好き”と思っているとこがあって。。
きただのそこが。。悪いところなんだと、ようやくこの歳と言うか。。
”こういう事”になって。。やっと知るわけです
「あー美味しいなぁ。今度はあの子たちにも買って行こう」
なんて思って。。買うんです
でもそれが好きじゃ無い人もいる。。と、間接的に知ると。。
自分自身も・・なんかあまり好きでなくなるというか
自分はおかしいのかかもしれない。。と考えだしたり
味覚の話では無いんですが
心と味覚、脳と味覚、視覚。。様々重なって形成されて
美味しいとか美味しく無いとか。。決まるんでしょうね

最近わたしは”治療薬”?のせいで?味覚がかなりおかしいです
頭の中で覚えている味と、現実が違う
はっきり言って。。めちゃめちゃ悲しいです
おいしいと思って(知ってて)食べたら。。
あれ?こんなんだったっけ?
これは、けっこう辛い・・です
BMW E30の部品にも足回りやエンジン周りなどなど
五感に伝わってくるので、人それぞれ好みっていうのが存在します
「だれだれさんが良いと言ってたからいい」
これは入門編のお話でありまして
やっぱり自分で体感して、好きとか好きでは無いを決めるべきで
「ネットでみたら、良いってあの人が言ってたから取り付けた」
分からんでも無い事は無いですが。。
それじゃあ。。みんな同じ味のBMW E30が出来上がる訳で。。
私はそういうのを避けて、自分の”黒4”作ってきたので
そういう世の中の”あの人”のいう事には興味がない
人の話を聞くのはとても大事だけど。。
どうか自分の感覚を信じて、自分のBMW E30を作って欲しいです

※”あの人”とはネット上のインフルエンサーの意味で、特定の人の事ではありません
コントロールアームのブッシュは、数種類ありまして
そう言う自分自身の感覚で選ぶと楽しい部品です
私は、”ここは絶対これ!”って言う物の売り方はしません

これは。。外さないと、分からない。

BMW E30 Mテクニック。10日ほど預かってから経ってしまった。部品揃ったので、本気モードで作業していたこの土日。フロントのスタビブラケットのナットが硬くて。。おかしいなぁ。。と、やっと外れて。。見たら、ボルトが痩せていた?気がつかなかったらそれはそれで、音がカタカタとかコンコンとかきっと鳴ったりするので、分かったと思いますが。。中古のブラケットは山ほどあるので、交換しておきました。やっとの事で着地させました。

なんか。。久しぶりのお団子。いただきます。

久しぶりにお団子を食べた気がするんですが。。忘れているだけかなぁ〜?そう言う事を覚えている自信が最近。。無いんだよなぁ。。今年になってから、あの”きな粉がたくさん”かかったお団子や。。リスの絵のお団子。。あ、あれはお団子じゃないわ。。(催促?に聞こえる?ですよね。。)食べてないんじゃないかなぁ。。全部きっとあの”悪魔みたいなキン”のせいだ。

BMW E30 のお団子には、おおまかに分けたら3種類あって、粒あん、こしあん。。そのまんま。(ラーメンの麺の固さじゃあるまいし。。)だんご三兄弟なのであります。

最近ではあまり、「おっちゃ〜ん、この団子ちょーだい」「にいさん!いっぺんこの団子食べてみるわ〜」とか言う会話が無いので、3種類在庫しなくなってしまった、貧乏工場ガレージブリーズであります。お客さんがお客さんを呼び、お客さんが『前これ付けたけど、ええでぇ〜』と営業してくれる事が減って。。くちべた、無口な私が営業トークしないとダメな世の中になっちゃいまして。。嘘ばっか書いてるので、まったくもって信用が無いので、団子もなかなか売れんし、ショーケースの中の楽しい物の商談も進まんのです。

やっぱり人と人は会話をしないと、何も生まれんのです。新しいアイデアや。。叶わないと分かっていたとしても夢を語る。想像の中で色々と創造する。。その中で色んな進歩や新製品が生まれると思うのでありました。たくさん喋って、顎動かさないとね。久しぶりのお団子ありがとうございました。あ、3月からずっとリフトで寝てるBMW E30さんでした。

お団子が少しお安くなってました。

お団子を昨日食べました。あのきな粉のあの絶品を。。あ〜美味しかったので、今日はお団子を交換することにしました。今週ビリに入庫したBMW E30ではありますが。。ちょっとリフトの具合で。。お先にいただきます。

お客さんが偏心ブッシュの位置関係を気にされていたので、写真をたくさん撮って、写真に印をたくさんつけました。ブッシュ側には矢印があります。コントロールアームブッシュホルダー側には、でべそがありまして、そことブッシュの矢印を合わして組み付けます。まあ。。だいたいね。。ほぼね。。あらかたね。。そんな感じ。。『だから、そんなんだからブリーズ嫌いやねん。』嫌いやったら、ブログ読まんといてよ、頼むわ。。ほんま。これでもまあまあ神経質にね。。秘密のね。。印をね。。つけてからね。。圧入してんねん。。よ。

外したブッシュにHARTGEって、刻印あるねん。キンちゃん初めて見ました。そうなんや〜珍しいけど。。消耗品やしねココ。飾りにもならんですね。。

お団子を食べる前に。(BMW E30 コントロールアームブッシュ)

DSC_7872DSC_7873
昨日抜いて帰っておりました、bmw e30フロントロアアームのブッシュを朝から組み付けておりました。
団子三兄弟の次男坊のお仕事が最近多いのですが、好みの問題もあるしこれがサイコーだとは思ってはおりません。
ちょっと気分を変えたいとか。。一度どんな感じか?とか体感するのは楽しいので、ご提案させて頂いたりしております。
乗り心地重視ならやっぱ長男かな。。
末っ子は。。やんちゃで、ビシバシ仕事しますが、口答えします(ステアリングに。)。
なんの話やねん。。お団子の話。
団子三兄弟の集合写真を見たら、納得すると思います。
黒4は今次男坊をいれていますが、今度は末っ子にしようと思っています。
DSC_7875DSC_7876
お団子のお皿は2本のボルトで、シャシに止めます。
一時期流行ったリジカラの時にも随分書いたのですが。。
ボルトの錆が多い所です。
リジカラはとても良い商品です。
が、最近何故ブリーズでは出ないか?
それは私が営業をしなくなったからなんです。
それは。。メンバーを止めるボルトが折れて難儀したからです。
緩める時に簡単に折れちゃったんです。
締める時じゃないですよ。
締める時はトルクレンチを使ってましたし。
ブリーズではリジカラ装着時、ボルトは全て新品を使っていました。
再使用はしませんでした。
あまりに錆が酷い箇所で、どうもシャシの中に水が入り溜まる感じです。
水抜きの穴はシャシにあるのですが、ボルトの所はどうも溜まります。
DSC_7878このコントロールアームの所はそこまで溜まりませんが、ちょいと溜まって錆びるんです。
交換が望ましいかも知れませんが、そこまで錆びていないので、溝掃除して。。
スレッドコンパウンドを塗って取り付けしています。
シール性に優れていて、ボルトの締付け軸力を一定に保ち、組み付け精度が高くなり、分解時も容易にする。。と言う事で。
ハブ周り、EXマニやマフラーなど、高温部のかじり&焼き付き防止にもなるので、よく使っております。
昨日からのBMW E30ステアリング周りの違和感。。
着地しまして、お昼からトーインの調整&試乗と行きたいところですが。。
メーターギアが届いてからですね。。試乗は。

スレッドコンパウンド 使用温度範囲 -30℃〜850℃

あっち向いて、ほい。


じゃんけんで、負けて、おまけに「あっち向いて、ほい。」って、指差されて、その方向に頭が向いてしまって。。あんなに気分が悪くなる遊びは無い。
とりあえず、人の言う方向には行きたく無い。。これ”破滅型ROCK”の基本。
後に自分がどうなろうが、それは自分で決めた事でありますから、”破滅型ROCK”はそれで良し。
しか〜し、部品の矢印は”破滅型ROCK”の方でも守ってしまいます。
矢印が付いている部品はそんなに多くはありません。
BMW E30 の中で、記憶をたどってみる事にします。。
え〜まず写真のサーモスタットでしょ。。
コントロールアームのブッシュ(写真のBCは矢印無しですよ、探しても見つかりません。)。。
フロントスタビのブッシュ。。でしょ。。
お!FUELフィルター。これくらいしか今は浮かばないです。。
矢印があるのは、意味が有る事でありますから、必ず守ってあげましょう。
道路で一方通行の表示は、自動車免許が無い方でも知っておられます。
間違って、逆行で入って来た車を歩行者が「一方通行やで〜!」って、鬼の首を取ったかの様に叫ぶ姿をよく見かける気がします。
逆行をする人は少ないのですが、よってたかって標識を指差し、「一方通行やで〜!」のあの姿が実に面白い。
先日こんな光景を見ましたが、思わず笑ってしまいました。
そう言えば。。写真の”団子三兄弟”の次男坊。。全くもって売れません。
もう一年以上在庫であります。売れ残りは、今度自分の車に付けましょ。(はっは。。こだわりありません。)
昔”きじねこ”をお嫁さんが3匹拾って来たとき、最後の一匹が一番記憶に残っていますから、売れ残りがかわいいんですよね。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

やっと見つけた♪団子三兄弟(古いな〜)

探していたお団子は、真ん中の写真の物でした。
これを探すのに何個お団子を買った事でしょう。。。(間違ってと言うか、これだろう〜と思って、2個買いました。)
コントロールアームのブッシュは一体何種類あるんでしょうね?きっとゴムの質なども違うのがあるので、5種類以上ありそうな。。気がします。(私のメモだけでも5種類ありました。)
真ん中のお団子は、E36のM3の流用パーツです。E36のM3にはBとかCとかあるようで、え〜っと真ん中のお団子は。。。Bだったっけ?Cだったっけ?また忘れてしまいました。。けど、今回は部品番号が分かったので、BでもCでもどっちでも良いんです〜。
お団子のお味はそれぞれ違いますが、お好みに合わせて遊べそうですね。
真ん中のお団子SET 3112 9069 035 ¥5,943-