今日の夕方に、ねこちゃん?え〜っと、ねこじゃ無かったかもしれん。。とにかく、女の子でした。荷物抱えてやってきました。開けたら、きのこ鍋セット?みたいな感じで、お腹空いてないけど、食べておきましたよっ。季節だねェ〜鍋とかさぁ〜、〇〇狩りとかさぁ〜。。そういえば、京都の栗だったかなぁ〜去年買って来てもらったんだけど、あれは美味かった。あんな美味しい栗は、全国に配るべきです。好きな人に食べさせてあげたい。そんなくらい美味しかったなぁ〜あ〜食べたいなぁ〜あの栗。
Breathe30BMW のすべての投稿
きっと隠れている。。
恥ずかしがり屋さんですか?それともなんか隠蔽しようとしてるんですか?BMW E30カブリオレのエンジンマウントであります。写真は右側、マフラー側ですね。こちら側へM20エンジンは傾いてますし、EXマニもあって、熱いし。。右側は特に注意が必要です。
BMW E30のカブリオレには、エンジンマウントストッパーという純正部品のカップが標準でありまして、便利な物かもしれないんですが。。傷み具合が見にくいのであります。新品とマウントの出方を見れば、だいぶへたってるな〜って分かるんですが、知らない方には、こんなもんちゃうん?って思えそう。カップ外して見たら。。じぇじぇじぇ〜でしょ。。かなりやばかったですね。もちろん左も交換しましたが、同じような傷みです。
BMW E30 さん。。たち。エンジンマウントは定期交換部品でありますよ。。
今日はええ感じやんか。
外した時に、気付くべきでした。。
BMW E30 青いカブリオレのタイミングベルト交換作業。組み付けている夕方に気が付きました。『え?。。ボルトが無かったんじゃなくて。。折れてたんだ・・』って、事。アホです北田。クランクプーリーを外した時に、ボルトが1本足らない事は知っていました。それを勝手に。。前に触った人が、付け忘れたんだろうなぁ。。と、勝手に勝手に思っていました。6本のボルトで止まっています。これは、ある整備屋さんの一本の電話がトラウマ?になっていました。。と言う、言い訳な話。
数年前、ある整備屋さんから入電。『北田くん、今な。。BMWのタイミングベルト交換してんねんけど、クランクプーリが外れへんねん。』『僕と一緒のカタチのBMWですか?』『そうやねん。』『センターのボルト外さなくてもプーリー外れますよ。』『うん、それ分かって、全部外したけど、外れへんねん。。助けて。』
え〜。。作業止めて行かなかかんの。。と思いながらも。。その工場に向かいました。『ほらな、外れへんやろ?』手で触っても動きません。プーリーの中に指を入れたら。。もう一本残っています。『1本残ってますやん。。6本で止まってるんですよ。。』『あ、ほんまや。。ごめん。』泣きながら、自分の工場に帰りました。
今回は、またそんな人おるんや。。と、勝手に思っていて、まさか。。ボルトが折れているなんて、想像もしていなかった。。見ていなかった。。せっかくベルト組み付け始めたのに、また外す事になったわけです。。アホです。
前に触った人が、付け忘れたんだろうなぁ。。
折れたままにしてたんだ。。悲しい。。
最後の2枚の写真。。証拠写真を実は撮っていた。。『え?偽造写真ちゃうん?あんたが折ったんちゃうん。。』って??、、まあどおでもええけど。。クランクのタイミングベルトプーリー3個持ってたよと言う、自慢話ですわ。。でも前のブログちゃんと読んでくれてる人は気がついたかもしれない。。私もなるほど。。と思った節があります。
”一個一個のボルトを緩めて作業は進むわけですが。。硬い。一個一個が硬い。。折れたらやだなぁ。。思いながらも緩めないと先には進めない。。”10月24日のブログ『なんとなく、ぎりぎりせーふ。』で書いています。
BMW E30 作業が止まらないように。
BMW E30 の作業をしていて、作業が止まると言えば、ボルトが折れたり、錆でナットが緩まなかったり。。まあ、ご高齢の車ではどんなんでもあるある話ですが。。BMW E30 Garage Breatheとしては、なる竹。。純正の部品で、ボルトでナットでなんとかしたい。復元したい。。と言うのがあります。それは、これでこの修理で、このE30はおしまい。。と言うのが無い。からでして、また今度ここをバラすかもしれない。。もしかしたら、2度とブリーズには修理は入れんけど、次に入った車屋さんで、「Garage Breatheめちゃしとんなぁ〜」と、言われたく無いから。。ですが、全てそう上手く行ったわけでは無いですが、なる竹その精神で。。しとります。。
『ねじなんかなんでもええやん、止まったらええやん』(なんで大阪弁やねん。)なんて気持ちでe30触られたら。。次に困っちゃう時があります。まあ。。ごくごく小さい話ですが。。『ここ頭13mmやのに、12mmのボルトに変更されるぅ。。13の工具持って来たのに、12を取りに行かなあかんやんっ』その悔しさ。。そんな事で、ちっと思う心の狭い北田。。
だから、しょうもないパーツ(陰の部品、だれも欲しがっていない部品と言う意味)はたくさん在庫しています。「これはあるで〜これね〜あるんちゃうかなぁ〜」とか、結構しょうもない部品は覚えています。
今回は、カムのプーリー外す時に。。『これ。。やばいんちゃう?』と。。思いました。オスのトルクスのボルトが使われておりまして、工具ソケットが。。入らない。。噛まない。。『ボルトの頭。。きっとなめられてる。。』ソケットをトンカチで、カチカチ入れて。。緩みました。きっと30年の歳月のどこかで、そうなったんでしょう。。このボルトを再使用したら、また今度同じ事をしなければなならい。。もしかしたら、次はそれが出来ないかもしれない。いちばん嫌なのは、ええかっこしいの北田は。。次回別の工場に入庫されて、ここを外す時、『前はあのちっこい貧乏工場でここ外してんな。めちゃしとんな。』と、噂されて、くしゃみが出る事。今ね、人前でくしゃみしたくないでしょ。。
実はちょっとそう言うBMW E30があります。前期前期のE30で、ここカムのプーリーボルト、トルクスのメスボルトが入っている年式があって。。何度か触らせて頂きましたが、ここメスボルトが工具差し込み不能状態で、次回何か工具用意して、緩めましょうね。。と言うことになっていましたが、風の噂で?E30売却したとか。。やだなぁ。。と夢に出て来ます。嘘です。出来ない時もあると言う、逃げてる話であります。今回は綺麗なボルトに交換しておきましたよっ。
今日は、掃除当番。
今日は掃除当番と書きながら、ずっと万年。。掃除当番でして、交代はしてくれんんし、さぼったらどえらく怒られるし。。ずっと掃除当番です。BMW E30カブリオレのタイミングベルト周りのお仕事をさせて頂いております。数ある車屋さんの中で、ブリーズブログに騙されて。。お越し下さったわけですから。なる竹がんばって掃除します。
竹。。昔は、なる茸と書いた気がしますが、いまはやっぱ流行りは”竹”であります。
私は怖い映画やそう言うものは、避けて通る人なんです。今回はちょっと我慢して。。あ、話が逸れそうなんで。。止めます。。で、綺麗になったパーツや取り付け部の写真を見て、いい気分で進めましょう。
先日外して、おっと。。これは?と、切れたカムのOリング。ぱっと見、「2個入ってるの?」なんて錯覚しましたが、Oリングが切れてそう見えたんです。30年ほどの歴史ですので、途中で何があったかは分かりませんし、いまさらそれを詮索しても、意味なしだしね。。私は掃除当番ですから、黙って掃除してりゃいいんです。喋りながら作業するから、お口に竹を付けられたり。。おっと、また話が逸れそうになった。。
実は昨日の日曜から掃除しております。タイミングベルトの交換にそう時間が掛かるわけではありません。。そらそうだわ、あんた何年何台BMW E30のタイミングベルト交換してんねん?って話になりますからね。。はい、掃除が一番時間が掛かるんです。今回は。。たぶん。。想像するに。。2回目の交換かもしれません。。え?30年で2回目?そんなんでええん?う〜ん。。よく分かりませんが、そんな気が。。し。。してて。。そう想像しながらやってます。
細いドライバーや、先の尖った工具、ワイヤーブラシ、真鍮ブラシ。。工場にある全ての技(私に技はありません、工具の事です。)、呼吸。。全集中し。。型をつか。。おっ。。また話が逸れそうなんで、戻します。溝掃除とかは粉塵が凄いんで、マスクをして掃除機を片手に、二刀流で。。
なんとなく、ぎりぎりせーふ。
BMW E30 320、青いカブリオレさんのタイミングベルトなどのお仕事です。今日は外したら終わろ〜ぉ。と思っていました。一個一個のボルトを緩めて作業は進むわけですが。。硬い。一個一個が硬い。。折れたらやだなぁ。。思いながらも緩めないと先には進めない。。小さな兄妹が頑張って進んでいるのに、北田が進まないわけには行かない。。ん?なんの話?。。流行りものに染まりかけている私です。無事にボルトなど折れないで、思ったところは全部外れました。ちょっと「?マーク」な所は明日しっかり掃除しながら検証?し、進んで行きたいと思います。。あの兄妹のように。。あ、ご報告だけ。。のブログです。なんとなく、ぎりぎりせーふかなぁ〜って感じです。





































