マフラー、リアマフラーが朽ち果てたBMW E30であります。それもまた。。特殊な?改造マフラーが付いております。改造といっても違法な物では無く、日本に輸入されて、触媒等日本国内用に作られて、登録されているので、真面目に作られた物です。ただ。。もう30年以上経っておりますので、朽ち果てても当然のことでありまして。。色々泣きながら?ボルト緩めたり。。折れなかったと言うだけでも、少し前に進めました。まだまだこれからであります。
Paper Rings :Taylor Swift written by Taylor Swift & Jack Antonoff 2019 album : Lover
BMW E30前期車両、左目がぐらつく。。と言う修理です。LOWビームを手で触れば、グラグラしています。これは、夜間走ると、ちゃんと道を照らしてくれませんね。危険です。ちょっとした事を。。『まあいいか。。今度ね』ってしてたら、後悔する事になるかもしれないので、とても良い追加作業だと思います。
あまり前期は入庫が少ないので、部品も在庫数少ないですが、このパーツは後期E30も使っていますので、常に在庫しています。ヘッドライトASSY取り外して、交換しました。あと調整スクリューはネジ部に油さして、クリクリ動かしておくのが、北田氏の優しいところであります。
お客さんに言われていない、右目は?どう?。。触りましたら。。微妙に、ちょっとだけ。。動く。言われていない事をするかどうか? 色々いつも葛藤しています。。が、”今日はする事” にしました。右目グリル外したら、爪楊枝が刺さっていました。飛んできた?ん?ちゃいました。工夫?されていましたので、撤去して、左目と同じように修理しておきました。勝手に作業しましたが、勿論普通に作業工賃は発生しますね。
瞳はダイアモンド:松田聖子 作詞:松本隆 作曲:呉田軽穂 編曲:松任谷正隆 1983 CBS/SONY
BMW E30のぶっとい社外品スタビライザーをBMW純正に戻しておりました。外したりした箇所や目に入る茶色い所は、ゴシゴシして磨いて、黒く塗ると言う作業です。恐ろしく暑い工場です。マスクして。。これは削った粉が私の体内に侵入しないように。。なるべくなるべく。。なんですが。。最後に床のお掃除してみたら、結構頑張ったかな。。半分は肺に入ったんだろか。。明日続きはしたくなかったので、終わらせましたが。。どっちがメインの作業だったんだろうか。。クッタクタになりました。
8月13日(木曜日)から16日(日曜日) まで4日間 夏期休暇とさせて頂きます。 よろしくお願いいたします。 定休日は毎週 木曜日 です。
投稿ナビゲーション
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。