BMW E30 ALPINA フロントスポイラー。定価¥73611-。ドイツ本国受注生産品。納期2ケ月。待ちました。世界的なCOVID-19の流行によって、様々な情報に振り回されましたが、昨日入荷したてのほやほやです。ペイントする前に、取り付け準備をしています。
今回は、後期BMW E30 325Mテクニック車に取り付けです。Mテクのフロントスポイラーを見捨てて?取り付けです。昔はMテク仕様なるものを沢山作った気がします。それだけ需要もあったし、部品も沢山ありました。Mテクニックの方が、外観をいじることはかなり少ないケース でありますが、私はそう言うのが大好きな人 なので、とても楽しく進めています。
明日にペイント屋さんとこへスポイラーだけ が、お泊まりに行っちゃうんで、それまでにと。。仮付けであります。取り付けに関しては、4ヶ所フロントパネルに穴を開けます。しっかりしたFRPのスポイラーですが、まあ。。ぽんぽん。。とは行きません。何度も何度も車台へ付けたり、外したりしていました。ようやくこれくらいで、勘弁してもらおう。。と、終了間際に。。少し忘れていた事が。。
Mテクから変更する時に、ブレーキのダクトの長さが違う事。。エアダクトカバーが必要な事。。やばっ。。 と、一瞬冷や汗?が出かけましたが、1SETだけ中古在庫持っていたので、予定通り進めそうです。エアダクトは中古の白色ですので、ALPINAスポイラーと同色にペイントしてもらいます。
はよ帰って、まいぶーむのれもんちゅうはい飲みたいけど、腰休め中。。帰ります。。おちかりさま。
正直。。辛かった、腰が。E30の時計を外したのが、午後2時20分(作業写真に証拠が写っています。)終わったのは。。午後7時前でした。BMW E30青いカブリオレのアンテナを作動するかどうか?確認して、壊れているなら修理。配線だけの問題なのか?たったそれだけの作業予定でした。
甘くみていました。全て純正から色々触られていると言う事をなめてました。ラジオアンテナ電源線が多分外れて、アンテナ本体もロッド折れが、ある意味ワンパターンな症状。アンテナ電源を探したけれども、ステレオ周りに無い。。一度ダッシュボードを外されているので、ケッタイなところに配線の塊が移設?されていた。オーディオ&エアコンパネルを外しても配線が出て来ない。センターコンソール裏に移設?されていたので、ここも外す羽目になってしまった。
子カニが沢山付いているのが気になって仕方ない。。全部組めたとしても後から。。『あれ動きません。』『これ動きません。』ってなったら。。カニでの電源取りはその可能性大ですから。。アンテナ動かす前に、カニ退治。8匹おりました。アンテナは電源入れたら、ちゃんと上下した。これは予想外で、ラッキーな話であります。
もう一つリアのスピーカーが鳴らない。。ってのも、スピーカーが抜かれていると聞いていましたので、付けたら鳴るやろ。。程度でなめてました。。鳴らん。。ステレオ側の配線もされてなかったから、配線して、スピーカー仮付けして。。鳴らん。。右も左も鳴らん。配線見直しても。。配線が途中で断線とかもなさそう。。ステレオの設定?実は黒4と一緒のステレオが付いているので、見直したけど大丈夫。。となると?本体?ステレオ本体?。。別のステレオ持って来て。。リアスピーカー鳴りました。。本体かいな。。珍しいけど本体あかんです。
ずっとずっと運転席座って、狭くるしい。特にカブリオレは狭いし、ステップが高い。工具を取りに行ったり。。色々あって車から、出たり入ったり。。ほんで持ってセミ?バケットシート。。腰痛持ちの北田のおっさんグロッキーです。。なめてました。。全て純正から色々触られていると言う事を。。あ、フロントスピーカーも片側しか鳴ってませんでした。ぶつぶつ書いてもしゃーないけど、書かな腰治りませんやん。。辛かったん。
BMW E30のフロントバンパーです。後期のプラスチックバンパーでありますが、素の?黒色バンパーはすでに廃番であります。色ぬり用のバンパーしか新品はありません。ツーリングモデルのようにカラーバンパーにするのも一つの手段。今回は、新品のベルトモールに合わせて”調色”し、ペイントいたしました。 美しいです。これ以上言葉は不要ですね。つや消しブラックも調色するんですよ。ついでに、先日の色抜けたダクトも塗っちゃいました。
BMW E30 88年〜91年 後期モデル用 プラスチックバンパー F パンパー フェイス 5111 1953 646 ¥56000- F パンパー モール LH 5111 1945 907 ¥11500- F パンパー モール RH 5111 1945 908¥11500-
BMW E30 エンジンマウントがダメなら。。たいていの場合ATマウント(ミッションマウント)もダメですね。。だいぶ更生?してきました青いカブリオレです。。『更生』といえば、やっぱTVドラマ「監獄のお姫さま」あのドラマに出て来た人はみんな好きだな。さすが”クドカン”だとおもいます。
「こんなとこ、抜けるん?」しらん。。抜けてるんは初めて見た。でも抜けてんねんから。。抜けるんやろなぁ。。走行距離と、現在の下回りの状況見てたら。。たぶん誰もここリアスタビは触った形跡なし。。だから、抜けるん?って聞いてるん。。
スタビのバーにこのロッドは圧入です。ヘタレの北田の手の力では入らんです。私はいつもバーを外に取り出して、万力つこて圧入してます。バーを車台に付けたままでけたら、みんなホイホイ交換するやろな〜仕事あるやろなぁ〜儲かるやろなぁ〜蔵建つやろなぁ〜やり方なんぞ、検索すらした事ないけど、ほかの頭のええ車屋さんは、技もっとるかもしれんね。。検索しないのがおもろい ねんけど。。と、北田の能無しは思うわけです。。
E30以外の車ん時は、作業に疲れて、検索してしまう情けないずっこいおっさんの話ですわ。。
投稿ナビゲーション
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。