BMW E30 M3のここ天井のモールを外すのは、私は2回目です。 かなり経験値は低いM3モデルでありますね。でも、2回目なんで、いちおう。。困る事は無かったですし、ドイツオーダーと言う事も分かっていたので、あらかじめクリップ類は用意しておりました。
それでも・・左右のグロメットは廃番です。 でもそのグロメットは外さないと、作業は進められません。。とてもよく知っているお客さんなので、動きやすい。。というのもありますが。。なんとか別のグロメットで取り付けました。国産部品ではなく。。BMW E30のある所の純正パーツで。。純正パーツで組む。と言う。。北田の小さなこだわり?ごまかし?もあります。素敵な話です?
明日は木曜定休日です。。 ゆっくり休ませて。。もらえないようです。。とほほ・・
BMW純正アクセサリーパーツです。ご注文いただいておりました物です。本日入荷です。新車当時から販売されていたアクセサリーパーツは、廃番がほとんどですが、それでもまだ存在するものがあります。写真の2点はその中でもたまに問い合わせのあるアイテムです。
小物入れ(フロントの灰皿と入れ替えます。)新車当時 ¥2650- → ¥5700-
ルーフアンテナKIT(後付け用アンテナです。) 新車当時 ¥不明 → ¥9900- ※ツーリングやM3の色あせたプラスチックカバー、ゴムのダメになった車両にも使えます。
純正BBS 15インチ オプション ホイール も本国に在庫多数あります。世の中で”廃番”と言われているの物でも、本国にある時が多々あります。調べてみる価値は私はあると思います。
先日お越しくださったBMW E30さん。「エアコン入れた(ONしたら)ら異音がします。ベルトでしょうか?」
音を聞いてみると。。ゴロゴロ音。エアコンコンプレッサーかな〜それか。。電動ファンの音かなぁ〜。。エアコンスイッチONで、電動ファンのLOW、低速ファンが回り出します。。うんうん。。一度エンジン止めて。。電動ファンをくるっと転がして?回してですね。。みると、引っかかりのゴロゴロ感触。。ベアリングが鳴いておりました。
本来なら?電動ファンASSY交換でありますが、今回はベアリングのみの延命処置でする事となりました。せっかく電動ファンをお外に取り出すので、レジスター は新調することにしました。何度かここブログでご紹介しておりますので、また読んでやって下さい。
※いちおう。。非分解箇所ではありますが。。ない頭絞って?なんとかしております。 ベアリングには種類あります。 今回はちょっと経験無い事ありました。。部品も色々進化しているのが、分かりました。
今回はBOSCH製電動ファン装着BMW E30でしたので、比較的。。ベアリング交換は容易?であります。LOW&HIの回転がスムーズに回ることを確認して、車両への装着準備は完了しました。
BMW E30 の空調ファン、通称ブロアファンであります。去年から数件の新品のご注文を頂いております。いま流行ってる?なわけではなく。。年式的にもみなさん同じな訳ですから、当然にして。。起こりうる事かも知れませんね。ただ今回の交換は、初めてと言うことでして、レジスター(抵抗器)すら交換歴の無いと言う、ラッキーな?BMW E30さんであります。
実は。。先週に御来店いただき、交換作業をしておりましたが。。新品BMW純正部品の不具合が発覚し、今回再入荷したのであります。日本に在庫あって良かったです。もう一度ご来店頂くのも大変申し訳なく思います。。たとえ新品でもそう言うことがあるのが。。悲しいけど、現実であります。私自身メーカーさんから工賃を頂けるわけではありませんので、泣き寝入り なのでありまして。。どうか2度のご来店ご容赦くださいませ。。
このブロアファンなのでありますが。。どうして?左右のファンブレード色ちゃうんですか? と、ずっと前から感じてはいましたが。。まあ、ちゃんと回ってくれりゃ〜どうでもいいんですが。。材質フェチな人とか、浮かんだ疑問は全て解決したい方は、調べるんでしょうが。。私は「なんでだろ?」で終わってもへっちゃらな人間なんで、好きな人は考えたり調べたりしてみてください。ちゃんと疑問を持って調べたりする人は、将来きっと偉い人になると思いますよっ。
たとえ分かっても、私ごときに教える必要はありません。「教えたるわ」と答えを言いたがったり、勝手に答えを喋りだしても、私は「ふ〜ん。。」と気の無い返事をする程度だと思います。たとえばそれが、あのギターの材質との関係とか?音程をとか。。コード進行に関係してるとか。。の話なら別ですが。。そんな事より、ちゃんと検査したしっかりした部品を作って、きれいにお客さんの手元に届くようにして頂きたいです。
ん?話が変わっとる?怒ってる?たまには?怒らせてください。。喜んでる作業員はおらんですわ。。ねぇ〜
不思議と。。重なるもので。。昨日、日曜日も”とても怪しげな?黒い目ん玉” をお客さんのご依頼で、BMW E30に取り付けしておりました。今日は、HELLA製のブラックヘッドライトにHIDを組み込み、BMW E30への取り付けの準備をしております。
おなじみの作業ですし。。今や珍しくもないHIDですので、かなり文章は省略させて頂きますが、結構写真はいっぱいでしょ。ブラックヘッドライトは中古品ではありますが、HIDは受注生産品でして、出来立てのホヤホヤで、湯気がたっております。
今回は、BMW E30の前期車両に取り付ける事になりました。『元々の純正まんまるぱっちし目玉も好きなので、誰にでも元に戻せるように。。 』と言うご依頼もありまして、一切車両側ハーネスは切断等しないで、取り付ける準備をしておりました。
まあ。。ブラックヘッドライトなので、気分が変われば。。白い目玉にしたくなる気持ちも。。理解できます。ただね。。この組み合わせの明るさを体感してしまうと。。元に戻す気にはならないんじゃないかなぁ〜。。と、私は思いますが。。それくらいの最強システムと、私は思っておりますが。。まあ。。人それぞれですし、目の若さも関係しますし、環境、生活でも左右しますよね。北田の言う事は、いつものように (結構嫌味っぽい?)話半分以下で聞いて貰えたら、十分ですね。お待たせしました。。ご用意できました。
去年のいつだったかなぁ。。ドイツ欠品で、バックオーダーしていたのは。。あ、BMW E30に使う”丸型エアコンスイッチ” です。ブリーズブログファンなら、よくお分かりの純正部品流用でありますね。
黒4に装着しましたのは、10年以上前です が、未だ不具合なしですし、スイッチON/OFFの感触に変化無しです。一度黒4のこのスイッチ触ってください。E30純正スイッチよか、良い感触が分かりますから。。
北田のPCのメールの記録によると。。9月の半ばでした。価格と在庫を調べたその時、ドイツ欠品 ではありましたが、『10月末~11月初めにドイツの入荷予定』と言う答えがありました。希望の中、バックオーダーをしておりました。しか〜し。。2020年内入荷せず。。お客さんにはご迷惑をお掛けしておりましたが、先日やっと入荷いたしました。再生産?みたいなので。。どんなクオリティか。。不安を実は持っておりましたが、大丈夫の本国生産品でした。価格は少し変動がありましたが。。一時期の恐ろしい?価格よりかは下の¥15200-でした。ブログのリンク記事を読んで下されば、取り付けに関しての情報書いております。
明日は木曜の定休日です。 この頃ゆっくり休めた定休日は、ないような気がします。。とほほほほ。。
私よりね、長〜い間いっしょのBMW E30を乗っているくせに ?(言葉悪いブログです。良い子は見ちゃダメ。)「45度ロック?ふんっゆうてる意味わけわからん。何ゆうてんねんお前。」と、関西の人に、いちゃもんつけられたんで、しつこく。。手短に、書く気になったゆうか。。写真見たら私の言いたい事分かると思うんで、やっぱ以下省略したい。でも以下の写真見たらわかるやんね。。
これが言う、私が言う、正しいBMW E30の電気式ロック 、45度ロック。誰にでも分かり易いように、45度と書いているだけです。新品で良い状態なら。。30度くらいで、素晴らしいロック音とともに、ロックされます。ぐにょぐにょして閉まるんは、年取ってるからです。45度ロックでは、キーは、ロック終了後キーシリンダーのスプリングの力で垂直に戻り、縦、垂直状態で抜きます。抜けます。
盗難防止の90度ロックは、キーを横向いたまんま抜きます。し、抜けます。抜きにくいんは、部品が年取ってるか?壊れてるからです。45度で閉まらないBMW E30は、ドアキーシリンダーが破損しているか?マイクロスイッチが故障もしくは、脱落等している可能性があります。
「リモコンドアロック付けてるから、そんなんどうでもええねん」そう。。好きにしい。
追記。「30度も45度も90度も、よくわかりませーん」と、集中ドアロックすら付いていない、やすもんのM3さん(ようこそガレージブリーズへ VOL.48 FROM KOBE) には無縁の故障らしいです。。
投稿ナビゲーション
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。