BMW2000CS これはこれのんみたい。

今日にこのBMW2000CSを触る気はなかったんですが、急遽朝、別件のお電話が鳴り、予定変更。お客さんご来店までに出来る何かを。。と考えたら、BMW2000CSとなりまして、勇気を持って?黒く固まり崩壊寸前(すでに崩壊ですね。)のブッシュらしき物を取り除く事にしました。

完全ミイラ化したオルタネーターのブッシュ(ソケット)。叩いてほじって取り出しました。BMW2002用だと思うんですが、BMW純正のブッシュソケットを合わせてみたら。。おみごと。ぴんぽん。きんちゃんエライ。うれし泣き。頭なでなで。

取り付け部をお掃除して、ピッカピカにして、組み込みました。外す前にちゃんと方向はチェックしてますが。。方向が本当に正しいか?は分からない。。E30M3やM20のオルタブッシュですら、間違って組まれている事を何度も見ましたから。。私が正規を知っているのでは無くて、ダイナモをエンジンに取り付けた時に、違和感や平行か?どうか?を見て、これは正しい。これはおかしい。を判断するしかないのです。50年も前の車なんだから。。”歪んでるのが正しいことはない”はずですからね。。

今日はここまで。。で、BMW2000CSはおしまいです。一つ悩み消えてちょいと嬉しいです。さて、新人さんE30カブリオレのお仕事を頂戴できましたので、真剣に進めたいと思います。

BMW 2000CS これってこれなんやろか?

BMW 2000CS オルタネータがいがんでる。。まっすぐな性格のわたしには耐えられんかって。。ブッシュ探したけど、2000CSで調べてもようわからんかって。。BMW 2002もようにてんちゃうんかなぁ〜っと。。唯一あったのがこの2種類。。2002用な感じです。。確かにオルタネータの上と下では、ブッシュの大きさがちゃう現車の2000CS。50年もの間で、色々といろんな人が触ってるし、どれが正しい部品かすら。。分からん。まして、場末の裏の裏の工場のブリーズの北田が知るわけもないやん。。んでもって、老眼駆使して、パソコン検索して、ようやくたどり着いたのが、この写真のブッシュ。。現物の硬化したブッシュ外して、大丈夫やろか・・腐りきっとる現車のブッシュ。。なんでオルタにブッシュが必要なんか?未だに理解できん北田。。合わんかったら、終わりやんかいな。。このブーブー。。相談を出来るとこすらない不安。。ストレスでおかしくなりそうです。。って、もうすでにおかしいおっさんですが。。助けて欲しいですわほんま。マジ。

  • ソケット90 shore LANG 1231 1268 447 ¥3500- x2
  • 日本在庫2個のみで、ドイツは欠品入荷未定でした。
  • ソケット90 shore KUNG1231 1268 449 ¥2920- x2
  • 日本に在庫もあり、ドイツには1000個以上ありました。

BMW E30 ここは確認してあげてください。

BMW E30 アイドリングが安定していない?時。とか。。エンジン止まる時とか。。調子ええ時とか。。で、お電話頂きまして。。スロットルASSYを送って頂けまして、スロットルポジションスイッチ点検してました。アイドリング時と、スロットル全開時の導通点検は良しでした。。

とりあえず。。スロットルポジションスイッチ外して、逆さまにすると、エンジンOILが出て来ます。なんでって?ブローバイガスからのOILであります。スロットルのバタフライの下側にスイッチ付いているんで。。OIL入ります。。スイッチ内で溜まります。そういう仕方がない構造のM20エンジン。M3ももちろん付いていますが、付いている位置ちゃいますので、こんな羽目にはなりません。。うらやまし。

エアフロメーターやアイドルバルブとか、ご自分で頻繁に外したり、いじったりする方は、センサーカプラーの中にゴムがちゃんと入ってるか?確認は必要です。前にM3さんで、アイドリングが微妙な方がおられて、アイドルバルブのここカプラーのゴムがなくて。。接点不良起こして、不調。。ちゅうのもありました。センサーばかり気にしててばかりではNGでありますね。。カプラーにガタないか?見ておく必要あります。今回現車無くスロットルASSYのみで、ようわからないので、在庫の中古のゴムを同梱して、スロットルは宅急便で返却しました。

明日は木曜定休日です。

  • 1968年 BMW 2000CS
  • オルタネーターアジャストバーソケット 1172 1261 404 ¥1160-

前代車、青い軽四マニュアルミッション車、通称”ロデム”から外して置いていました。レカロシートを新代車SWIFTにようやく。。取り付けしました。ロデムには、左右装着していました。SWIFTにはとりあえず、予算上。。今は運転席だけ。。本当は同時に装着したかったんですが。。ちょっと贅沢?(腰痛持ちには贅沢品では無いです。)出来る状態ではない。。しかし、ヘタレ北田のヘタレ腰は悲鳴を上げかけて来まして。。最近仕事ろくに無いのに、痛い時がある。。んで、我慢出来ずに。。レカロシートはやっぱ腰痛持ちには。。必須アイテムかな。。今まで乗った車で、純正シートに満足したのは、R32スカイラインのGTRくらいでした。ほんと車って作る時、エンジン、足回りなんかより、一番に考えないとダメな箇所だと、私は思っています。

明日は木曜定休日です。楽しい1日でありますよう。。ほんとそう思います。

  • SWIFT
  • RECARO STYLE-JC
  • RECARO ベースフレーム 2088.543.2 右側 ¥22000-

bmw e30 ここは穴あきか?穴埋めか?

BMW E30 のフロントバンパー下、真ん中低いところ。318、320は下の穴はカバーで塞がれています。325は穴あきです。なんでやねん?その奥にエンジンOILクーラーが325は付いとるからです。320には気分を害する話です。わたくしの黒4は320の右ハンドルですから、塞がれていました。きー悪いんで、エンジンOILクーラーつけて、穴あきグリル付けてました。今はエンジンOILクーラーは訳あって外しました。んで、ダミーグリルとなっとります。でも。。空いてた方がカッコいいと思うんですが。。まあそこは人それぞれなんで、わたくしの私感でありますが。。

BMW E30 320のここ、穴あきグリルにしたら、空気よく入って、ラジエーター冷える?い〜え、冷えません。全然関係ないです。カッコいいか?だけのグリル話です。たぶんまだ新品売ってるんじゃ無いかな?問い合わせたこともないし、問い合わせ入ったこともないです。

E30の小さな羽根

今朝、お客さんが来て下さっていて、『それあるかなぁ〜』っと探し物をしていたら、工場の隅から、小さな羽根が見つかった。”忘れていた”が、正しいが。。4本出て来た。4本?4羽?先日から事務所上の部品整理というか、処分をしていたら、大きな羽根も見つかった。これは2本、2羽。みなさんが欲しがる前期Mテではありません。後期Mテです。

さんまるだけがもっとすきになる。

ゆきずりの?かりそめの?恋。。などは、死んだ言葉であります。私にしては新しいぶーぶーを朝から訳あって。。触っておりました。仕事が無いので、とてもありがたいお話ではあります。。合理的に部品が設計され、組まれて、作られているのがよく分かります。とても頭の良い人たちが結集して作ったんだなぁ。。そんな気がしました。今月BMW E30、4台しか触っていません。。明日はもう18日であります。BMWE30は絶滅したのでしょうか。。。絶滅危惧種であることは、ちょっと知ってますが。。ほんのちょっと前まで、いっぱいおりました。