M3に似てる。。

M10エンジンが付いておりますBMW 2000CSであります。オルタネーターがいがんでるんで、外してみました。BMW E30 M3を思い出します。。長い間M3も見たことないですが。。ウォーターポンプ周り。。サーモスタットの使い方とか。。オルタネーターのブラケットとか。。似てると思うんですが。。この頃M3をあまり触ってないんで、忘れたのかな。。

  • 1968 BMW 2000CS
  • 品番調べちゅ〜

BMW E30 RED MT を”売れ残りパーツ”で、遊ぶ。⑤

なんで?このお遊びパーツが売れないのか?わからない。。です。あれだけ人気あって、ひっぱりだこだったBMW E30のメッキドアインナーレバーが売れないのか?分からないです。。

たぶん。。世界で、初めてここを、BMW E30のここをメッキした。。それは、Garage Breathe(ガレージ ブリーズと読みます。)だけ。。だと。。私は思っています。なぜ?ずっと売れない?ショーケースに飾ったっまで。。話すらない。。分からない。。わたしが、ただバカだからでしょうか。。

カーボン調とか、ピアノブラック調とか色々Garage Breathe北田作りました。リクエストでも色々作りましたが。。でも、やっぱここは、このドアインナーレバーは、メッキだと私は思います。

BBSホイールが似合うとか。。E30には色々定番モノありますが。。これはある意味定番パーツって言えるほど、似合う自信あります。それが?なんで?売れないのか?分からないんです。。わたしがアホだからでしょうか。。

  • BMW E30 ドアインナーレバー メッキ加工品 ¥5500-
  • 現在 左右1個づつ 在庫あります。
  • 下取りのレバーの返却が必要となります。
  • 受注生産品です。メッキ加工いたします。

久しぶりのBMW E30

何度か書いています。書けば。。少し反応があって、部品を買って頂ける時が、ごく稀にあります。この頃は。。まあ。。ブログの内容がつまらんのでしょうね。。書いても書いてもそう簡単に買っていただけません。それでも書かなければ。。唯一の営業出来るところですから。。BMW E30のスタビライザーの後ろの話です。318とか。。320とかでリア側スタビが無い、装着されていない車種があります。320でもMテクとかスポーツバージョンには装着されています。前にも書いたかな?たぶん。。私が思うに。。フロントストラットケースが45mmバージョン車は、リアスタビが無いんじゃないのかな?

今回は珍しい?かな?320iの2ドアで左ハンドルなのに、リアスタビが無い。もちろん?フロントストラットは45mmですが。。(以前に51mmに変更はされているようです。)BILSTEINのBTS(当時の呼び方ですね。今はたしか。。なんとか?PROキットだったかな?)を履いているのに。。リアスタビが未装着。。ホイールは1インチアップされている。。そら、付けるべきですね。14.5mm径のMテク用を装着致しました。あ。。残念ながら、持ち込みね。。

在庫持ってます!リア14.5mm。ブリーズ在庫ラスト2本です。

前側、このBMW E30はフロントは18.5mmだったかな?320i純正標準スタビでしたので、Mテク用20mmに変更しました。ちなみにM3は純正19mmです。M3さんってホイール変更している方がほとんどなのに。。ここノーマルなM3が多い気がしますが。。どうなんでしょう。。ね。。20mmスタビラーザーブッシュは先日、日本在庫が無くて、黒4で困ったので、多めに発注していて在庫していました。あ〜これも、フロントもスタビ持ち込み〜。。って。。ね。しっかし、新品ブッシュ入れると、ものすごい装着する時、なんぎします。それだけ効いてる感が、取り付けていても分かるのが、BMW E30なんでありますです。しかし。。ひさすぶるにさんまるさわた。。きがする。

在庫持ってます!フロント20mm、20.5mm、21mm。。各種ブリーズ在庫あります。ですです。

ちゃんと数あった。。

BMW E30のではありませんが。。ずっと緊張していました。。1ケ月待って、やっとパーツ入荷して。。いそいそバラしたら、部品が違う事が判明。。違うと言うか、きっともう無いのでしょう。。外した時バラバラになって出て来て。。床などに落ちたりして、全部拾えた?のかもすら。。不明。ただ必死になって拾っていた。どこにも(知っている範囲だけど。。)その資料など無く、諦めて?修復作業して。。写真の物が、4個あるんだけど、小さな部品がちゃんと数あるか無いかで。。運命が決まる。。ちゃんと数あった。。それだけです。

元気のいい。

わけあって、今年3月からずっとずっと預かっておりますBMW E30。。ほぼ私の作業は終わっていますが、先が見えたかと思えば、また見えなくなって。。ちょっとやる気モードが出ない。あと一個だけどうしてもこれはあかんって箇所があって、今日作業しました。お馴染みのウインドウォッシャーバルブの元気の良いおもらしです。バルブは常に在庫をしてますので、即交換して完了です。バルブを交換する前に、噴射ノズルの清掃も行いました。元気よく窓に噴射してくれました。歳をとったE30ですが、部品替えたら戻ります。元気が一番。

まっすぐな心。

えっと。。また代車SWIFTの話。。つまんないね。。E30ネタが無いんで。。に、乗って、ちょっとした(”お前が言うな”って、正しく思います。)有名どころ?に行って来ました。途中に行き付けの所(最近”おでかけ”やめて。。行かなくなって。。)を通るので、ついでに?(実はSWIFT入手した時から考えていましたが。。)SWIFTの健康診断をして来ました。特に今、悪いところは無いんですが、小さく、ごく小さく。。なんですが、気になる箇所もあったりしてね。。そこらを。。まっすぐ?まっすぐ近く?に?した。

そんなちょっとした事が、”異常に気になる人では無い”んですが。。暇。。ヒマ過ぎて。。頭がおかしくなったのかもしれません。。ちょっとした調整をしました。うんうん。。まあ気に入ったからいいかな。。と?なると?先日付けたドラレコの水平感が気になるんで、直しました。これが水平かどうかなんて分かりませんし、計る気もしません。。ただ、自分が乗っていて、視野に入るんで、自分が気持ちいいか?どうか?だけで。。あ〜こんな大人、こんなおっさんになりたくなかったなぁ〜。。と、正直に。。自分自身にガッカリです。。ほんと。。

このブリーズの新代車、SWIFTには、オートライトなるオプション?が付いていました。周りが暗くなると、勝手にスモールランプが点灯し。。もっと暗くなると。。ヘッドライトが点灯すると言う、人間をダメにするような?装置です。なんか。。ちょっとスモールランプ点くのが。。周りの車より遅い?気がしてて。。これって感度調節できんのかしら?と気になって。。出来るみたい。

オートライトのセンサーを外して、調整スクリューいじってみました。写真では大きく写ってますが、かなり小さい調整ノブです。これは拡大鏡の上から、撮影したんです。先日、安モン工具屋さんに行きました。安モン工具は、あまり長持ちしないんですが。。アタッチメントが手持ちの物と合わなくて、急遽行って来ました。ほんでもってそこで、衝動買いした拡大鏡です。単三電池2個入れたら、LEDも点いたりして。。老眼にはもってこいのアイテム。な〜んと五百円ちゅうんが、衝動買いの大きな理由ですが。

明日は木曜定休日です。涼しくなっていい感じなんですが、台風接近?って。。ガッカリするよ。。ほんま。。最近はガッカリする事が多くて。。色んな事柄などに、期待したりするから。。ガッカリするんだ。。って、ずいぶん前から分かってんだけど。。わたくし、人間が全くもって出来ていないんで。。ついついそんな感情になっちゃう。。ダメですね北田は。。『月にかわって〜おしおきよ〜』あ〜セーラームーンが読みたい。。

  • 現在走行距離 117176km
  • トーイン点検 IN 1へ 調整(検査機器による)
  • ステアリングセンター調整(タイロッド側にて)
  • ヘッドライト左右調整(検査機器による)
  • 排ガス濃度点検(検査機器による)
  • オートライトセンサー感度調整