BMW E30 エンジンOILプレッシャースイッチ

BMW E30 M20エンジンのOILプレッシャースイッチの交換をしていました。エンジンの右側ブロック、エアンジンマウントステーの前あたりに付いています。エンジンOILの圧力を感知しています。オイルランプ”魔法のランプ”みたいなマークです。IGキーONで点灯、エンジン始動で消灯です。OILが滲み出してきていましたので、交換しました。カプラー内も綺麗に掃除して取り付けです。

何度か書いていますが、交換する為のソケットレンチは、肉厚のかなり薄い物でなければなりません。私は大昔にダイエットさせたソケットを使っていますが、正しい工具ではありません。いつかは。。割れてしまうでしょうが。。まだ健在です。

締め付けのトルクは、M20エンジンは40Nmでして。。まあ、これくらいの力なら、まだまだお仕事してくれそうな気もしますが。。あ、ちなみにM3のS14エンジンは20Nmのようです。M3は取り付けられている位置が違います。え〜っと。。たしか、OILフィルターブラケット周りだったかな。。土台がアルミ部なので、トルクが違うと思われます。あんましM3触った事ないので、間違っているかもしれません。。

  • OILプレッシャースイッチ 1261 8611 273 M12X1,5 ¥4260-

以下は、余談と在庫品の宣伝ですが。。BMW E30 M20エンジンの”OILプレッシャースイッチ取り付け部に使うアダプター”を随分前から、新品在庫しています。かなり探して入手したものです。あのいまや希少品?みたいな3連メーター装着時に使ったりするものです。中古で3連メーターを取り付けてと言われても、検知するセンサーやそれを取り付ける場所を確保しなければ、作動しません。。そんな話がよくあったので、仕入れた物ですが。。

  • VDO アダプター SET ¥12000- 在庫有〼

BMW E30 S/Sリアマフラーの取り付け。

去年末に入荷いたしました、BMW E30 M20用の社外スポーツマフラーであります。いつもこのメーカーの梱包は、そら。。きっちりされていまして、梱包材を処分するのが、正直大変です。。そう言うのを最近見ると。。これでいいのかな。。地球人。。とか思ってしまうお年頃な私です。

お決まりの。。純正との比較なんかをしておりますが、輸入品にしては、綺麗に作られているといつも思います。大昔に書きましたが、日本製のマフラーで2件感動したメーカーが、ありました。1件はもう10年以上経ちますが、今も全然音も大きくなっておらず、サビもごく僅か。。さすがのメーカーさんです。海の貝みたいな名前のところと、数字の8を横に向けた名前のところです。

マフラーの吊ゴムも同時に交換しました。いつもなら勝手に交換するんですが。。いちおう。。『交換しますか?』と聞きました。『なんでそんなこと聞くん?当たり前やん!』って、思われたと思いますが。。吊ゴムがね。。3個ついているんですが、合計で¥4600-くらいしちゃうので。。気が弱くなってるんですね北田。

微妙に。。神経を使いながら。。取り付けボルトには、銅グリスを塗ったりね。。やっぱ出口が命でしょ。。工夫しながら。。結構シブいカッコいい位置に出来たと。。私は思いますが。久しぶりに聞くS/Sマフラーの音ですが、BMW純正より静かだと私は思います。しかし低音はあります。私は好きな音ですが。。純正の中が抜けた音を。。いい音だなんて決して私は思いませんよ。

左右上下。。絶妙。。じゃん。え?勝手にネジ締めて行ったらそうなるって?う〜ん甘いね〜日本製の有名所のマフラーはそうかもしれんですが。。

参考にちょうどS/Sリアマフラーの装着されたM3が入庫してたので、写真を撮っておきました。これも私が昔に付けたのですが。。これは、ちょっと苦労した記憶です。がんばってがんばって、この位置でした。またM3用のS/Sリアマフラーは、差し込み部の取り付けや、精度。。かなり悪いです。M20用と勝手が違いました。

計測終了。

何もかも疑いました。使用時間等が少ないパーツも疑いました。ようやく素直に始動できまして。。最終もう一度、スパークプラグを外して、目で見て。。終了としました。

計測中。。

年明けてようやく。。工具を持って、手袋したり、外したり、タイヤ外したり。。OIL交換したり、バッテリー交換したり。。ほんと。。今日はもう15日ですが、やっとですやっと。。去年末も早めにお仕事なくなったので。。計25日ほど仕事が無かった、していなかった計算となります。はっきりいってヤバイです。このしわ寄せは必ず来ます。。経験上分かります。

今日は、エンジン始動不能でドナドナ入庫のBMW E30がありました。とりあえず。。本気で始動しないか?なんとかかかるか?プラグ外して。。清掃して。。なんとかなんとか始動はしました。。でもめっちゃ調子悪いです。。エンジンかかっている間に。。アイドリングはかろうじて、出来てる間に。。これはあれかな?とメモリーコールしましたが。。何も悪いとこないって、言いやがって。。な訳ないやん。。かい。

休み明け、完全に冷えた状態で、もう一度計測しながら、楽しみ?たいと思います。。明日は木曜定休日です。TVっ子の私ですが、明日はもっともっと大きな画面でも見に行きますか。。券がね。。当たったの♡

これはやっぱりレカロシートだね。

BMW E30のMテク車などに装着されている、純正スポーツシートはレカロ?なんて昔から何度か聞かれた事ありますが。。それは。。レカロじゃない。。詳しくは知らない。デザインがそうなのか?それは知らないけど。。BMW E30 M3/E3のシートは、やっぱ噂通りレカロ製だ。私も初めてE3シートを単体で、裏側などもまじまじ見ました。レール&フレームはBMWだね。上下などの調整の仕組みが、とても複雑そう。。このシートは、とてもお金が掛かっているのがよく分かりました。まあ。。BMW E30 は、ステアリング側が上下などの調整出来ないので、シートで位置を合わすしか無いんでしょうね。。

今回は、ブーツも組み込みました。

ブリーズではお馴染みの、BMW E30 M20エンジン用ウルトラシリコンプラグコードの赤色です。気筒判別センサーを6番コードに、組み込みます。よって、センサーを先にウルトラさんへ送ります。センサーの新品を取り付けを希望される方は別として、純正プラグコードから再使用し、移植するには、現車のコードを切断しなければなりません。その間、車が動かせなくなるので、『ブリーズでは、在庫の中古センサーを使って作り、装着後で、ご返却”は、いかがですか?』と、ご提案させて頂いております。前期の前期M20エンジンでは、コードにそのセンサーが付いていませんので、それは不要です。

今回は、IGコイルの防水ブーツも組み込んで作って頂きました。ブーツはドイツオーダーでしたので、ご注文を受けてからちょっといつもより時間は掛かりましたが。。ブーツ価格¥4440-(2019年12月価格)赤いコードは。。ちょっと値上がりしていました。¥45000-であります。