BMW E30のエアフロメーターのカプラーであります。ここのカプラーは、もしかして。。一番脱着の多いカプラーかもしれません。最低でも2年に一回は外されていると。。思われますが。。どうでしょう?。。カプラーの奥には、防水ゴムが入っています。エアフロメーターのカプラーに限らず、アイドルバルブ、インジェクター。。他、エンジンルームのカプラーには何らかの防水処理がされています。
今まで何度も”このゴムがないBMW E30” を見て来ました。このゴムの無いカプラーは、しっかりセンサー等の端子と密着していないので、カプラーとセンサー間に、少しガタが発生します。 そのガタや隙間から混入した水分等で、調子の悪くなったE30は多々あります。何らかの作業でカプラーを外して、元に戻す時は、必ずこのゴムの存在を確認してくださいね。 私は気がついた時は、中古ですが、ゴムを在庫していますので、入れています。どうも点検や修理時の脱着時に脱落してしまうと思われます。エンジン不調にもなりかねませんので、要チェック箇所であります。。と、真面目な事をたまには書くのであります。
また、カプラーでは無く、配線ですが外側の保護チューブは経年で硬い感じですが、中の配線は守られて、意外と柔らか いのであります。
BMW E30 M3用のアルミホイールです。ユーロクロスって言うんでしたっけ?ブリーズにお越しのM3のお客さんがたしか。。そう呼んでいたような。。大きなブレーキ対応ホイールなんですね。掃除は楽そうな気がします。
8JX17 OFFSET +22 PCD120-5H
今日からガレージブリーズの2020年の営業が始まりました。昨日、長期休みの最終日に、お買い物等で車を走らせていて気がついたのですが。。結構営業している車屋さんがあった事です。大きなディーラーさんもそうですが、町の車屋さんがであります。そうなんだ。。ブリーズも日曜からしたら良かったかな?そしたら色々話も入ったかもしれない。。と。次の11、12の土日まで、お客さんは遊びにも来るはずもないので、1月半ばからスタートみたいになって。。しまう。。のであります。でもな。。5日から開店したって、お客さんも忙しいだろうしなぁ。。とか。。色々考えてしまう年末年始カレンダーでした。
で、BMW E30カブリオレの幌収納フードの『メッキモールを外してください。』と言う。。ご依頼?です。昔に1回?いや。。2回したかな。。ずいぶん前だし、正直忘れています。
うっすい記憶では、全てはめ込み。。だったはず。。初めての時は、あーだこーだしていたら、外れて、『なーんや、はめ込みかいな』と、思った記憶 。簡単だった記憶。それが。。外れん。。外れん。。あーだこーだしたけど外れん。年取って、根性がなくなったのか?割れたっていいじゃん。なんとかなるさっ。 的な根性が無くなったのか?外れん。さぶいからクリップ割れたらやだなぁ〜そんなことばっかり考えている。。これは慎重になったのでは無く、根性が無くなっているのだ。きっと。
一台分BMW E30 カブリオレのメッキモールを在庫していたはず。。なので、工場の中を探して。。外れた在庫モールを確認する。。確認した。のであります。。ほう。。端の左右はめ込みクリップあって。。センターの長いモールは、曲げないように外すしかないのでありました。。
やっぱり根性入れるしか、ないのであります。部品が高価になったとか、生産終了して入手できんとか。。ビビらされていますが、根性入れるしかないのであります。”事細かいバイブル” や、”ご親切なブログ” なんぞ、世の中に存在しませんし、E30全てを知る人なんぞおらんのですから。。根性しかないと思った年初めでした。
根性だけで触られたくない?。。そらそうだわさ。。そう思う。
昨年中は大変お世話になりありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿ナビゲーション
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。