BMW E30のヒーター周りのパーツは、右ハンドルも左ハンドルも同じ物であります。作業がちょっと違うくらいであります。悲しきかな?右ハンドルE30は、ブレーキマスターが左側に付いているので、ブレーキリンク、ロッドなど、駆使して?右側運転席からペダル踏んで、ロッド押して。。。と言うけったいなシステムです。はい、黒4も右ハンドル車なので、けったいなシステムです。これを嫌がって左ハンドルに乗る方もおられるのは、事実ですが。。よって、エアコンにしろヒーターにしろ室内の修理はちょいと厄介な事が起こります。まあ。。ブレーキリンクの脱着くらいなんですが。。それがね、なかなかね。気も使うし、面倒なんだよね。
もうしっかり室内にクーラント臭がしておりまして、冬が来る前にしっかり修理をする事になりました。ヒーターバルブが漏れている事は以前から確認済みでしたが、ヒーターコアまでは見てはいませんでしたが、距離が距離の走行と、年数ですので、用意はしておりました。ヒーターコア引き出せば。。はい、しっかり漏れておりまして、全滅であります。全滅ではありますが、パーツは現在まだ供給されております。一度ヒーターバルブは長期欠品になって、アタフタしましたが、復活しております。。いちおう。。まあこの一応という意味は、ブログを読んで下さっている方はご存知だと思いますが。。話がややこしくなるので、これ以上ブツブツは。。言いません、ここでは。ヒーターケース等清掃し、組み付け。。クーラント注入。。まだ、安心できません。。エンジンかけて、エア抜きして。。しっかりエア抜きして。。クーラントの漏れが無い事を確認し、本日は終了となりました、午後5時です。
明日は祝日ですので、ブリーズは定休日となります。 ちょっと?だいぶ?体調崩してしまったので、明日はしっかり休養したいと思いますが、涼しくなって来たので、しっかり歩いて、たるんだ体をなんとかせねばなりませぬ。ヘタレではありますが、歩くのは大好きであります。今週は色々ご迷惑をお掛けしております。。
火曜くらいかな?ちょっと色々調子悪くなって、そして。。水曜日にちょっと無理したかな。。木曜ゆっくりしたつもりでしたが。。なんか色々?調子悪い。。今は、絶好調では無いですが、とても嫌な気分?は、無くなった気がして、ブログも少し書こうかな。。と、いう気分にはなれました。夏のせいかは分かりませんが。。来年はスポットクーラーなるものを買いたいと思いました。正直年齢的にもこの窓のない工場の暑さは、危険かなと。。最近よく言われます。『北田さん頑張って工場続けてくださいよ〜!』って。。いやいや。。それはどうかな。。で、私は言います。『そう言うなら。。冷暖房をこの工場に完備してください。』と。。願います。
おなじみ、BMW E30 M20エンジンのタイミングベルトの交換をしております。まあ。。タイミングベルトの交換なんぞ、世界中どこでもやっておりまして、難しいものでは決して無く。。はたまた私がブリーズで行っております事なんぞ、誰にでもできる事でありまして。難しく書く気もございません。。ただ、BMW E30のこのベルトの交換は国産車に比べると、短い周期で交換となります。テンショナープーリーは直ぐ?ベアリングから音出るし。。取り付け前に、指先でくるくる。。くるくる。。回して中のグリスをベアリングに絡めたい。。製造時にそうされてるのかもしれませんが。。多分されてないと。。思って回す。ウォーターポンプもそう。。とりあえず、回す。回してみる。。のであります。
おなじない?であります。『おまじない』とはなんぞえ?と辞書で調べて見たら。。おう。。ここで使う言葉ではないなと。。おもいましたが。。『いたいのいたいのとんでけ〜』みたいな?ちょっと違うかな。。最近よくテレビとかで使われている『ルーティン』ってやつかな?とまた辞書を調べてみたら。。ちょっとやっぱ違う気がする。。ん〜。。いったいなんなんだ?私の行動を言葉にすると?。。色々考えて見ました。。たぶん、『不安神経症的行為』。。かな。。あ、面倒なんでもう辞書では調べません。。
悲しいくらい、お客さんと同じ事が起こるのです。。。そらそうだわさ。。同じBMW E30だもんね。M3であろうが、E3であろうが、はたまたALPINAであろうが、同じ部品を使っている所は同じように。。なりますねん。先日お客さんから、『なんでこんなんやねん!』って、聞かれた箇所、グローブBOXの取っ手。関西の人、口悪いから(定かではありません。)怒ってるように聞こえるけど、実はほんとは喜んでる。『あ〜またブリーズきんちゃんに会える〜』って。。な、わけないか。。先日、『しばらくは北田さんの顔見やんで済むな〜』って、言ってはった人もおったけど。。そんな甘いもんちゃいまっせぇ〜BMW E30は。
で、黒4のグローブBOX開けようとしたら。。いがんで開きにくかって、見たら。。もう、割れてるやん。。んでもって、支えてる芯棒ないやん。。随分探した。。うそちょっとだけ探したけど無い。そういえば。。最近黒4のオーディオいじってて、ここグローブBOXなんどか開閉した。。なんか鉄の棒転がってたような?なかったような。。捨てたような。。まあええ。あかんねんって、ここ弱っちいから開閉は2年に一回くらいが限界やねん。。 なんで割れるねん?って、聞かれた時、『BMWやし』とか。。BMの悪口ゆうたけど、まさにその通り?見たら無理してるん分かるし。。大して役たたんデカイ。。グローブBOXは最悪に重いし。。開けたらあかん、大事なもん入れたら。。あかんよ〜。開けへんようなった時のこと考えた方がええと。。私は思うのであります。。
MUKASI PURAMODERUYASANDE KATTA?NOKORI?MORAIMONO?OBOETEIMASEN..TADANO..MEDDLE..DESU
BMW E30 用のHELLAヘッドライトの部品を個々で調べてみました。。電卓叩くのが怖いので。。ご自分で叩いてみてください。。画像クリックで大きくなります。
あ、LOWビームのガスケット価格が抜けてます。。¥2240-です。色んな方法があると思います。全て新品にすると。。と言うブログです。こだわり過ぎると。。一番高くなるものなのです。
あくまで、のぞき窓は目安であります。バッテリーの比重点検窓です。メンテナンスフリーのバッテリーが増えたこの頃です。仕様年数とバッテリーの小窓のインジケーターで判断するしかありません。液が1層づつの補充可能タイプは、6個フタ外して、6ケ所全部比重を測ります。小窓も付いていますが、あくまで窓は目安です。6層比重が揃っているかが問題です。
比重は低かったですが。。(なんせ、2年で2000KMしか乗って無いんだもん。。)低いところで比重は揃っていたので、充電する事にしました。
BMW E30のホイールが、2台分8本外れております。。ブレーキダストでコテコテ。。見て見ぬ振りをするか。。今まで見て見ぬ振りしたり、洗ったり。。色々です。『それってあんた?分け隔てしてるんかぁ?』口の悪い人は、そう言う事を言う。。そう言う事を言う人はブリーズには来ない。いやいや。。色々その時で色々あるんですわ。。人生ちゅうんはそんなもんです。なんて事を言えるのは、ある程度年齢と経験を重ねた人だけが言えるのです。わたくし?言えるような年齢でも経験者でもありません。。まだまだ。。そう、世の中にはまだまだ経験した事がない事が沢山ある。それなのに。。私よりはるかに?若い人が私に説教じみた事を言う時代であります。まあそう言うこと言うんは、職人かぶれ?した人だけですが。。おっと、ブツブツ書きそうになったヤバイヤバイ。
新サービスの話?だった?そうだった。。ホイールを洗った話だった。そんなホイールを洗う話だけで、ブログ引っ張るの大変なんですから、話逸れてもしかたないでしょ。。って、用件だけ言えって。。そう言う人はブログだけ読んで、な〜んにも買ってくれない人。。お、ブツブツが止まらん。。いやまあ。。その、色々ある訳で。。まあ、明日は木曜定休日 だから、機嫌直そう。。って、実は全然機嫌なんか悪くないです。どちらかと言えば、ご機嫌です。だってさ。。作業して、お金頂いて。。お礼のお電話を頂けるなんて。。なんて幸せ者なんでしょう。。今日はそんなお電話も頂けたんで、機嫌いいから沢山ブログ書くわけですね。
ちがう、新サービスの話だ。ホイール洗いの話だ。分け隔ての無いと言う、良い人ぶった事を書くつもりだったんだ。。えっ〜と。。BMW E30のBBSホイールの裏を洗いました。あ、お客さんのね。それとこれもお客さんのE30の鉄ちんホイール。そう鉄ホイールの人いるんだよぉ〜まだぁ〜ホークスカラーのね、E30。BBSホイールはたぶん、お客さんお手入れ等しているんだと思われます。ホイールの裏洗いましたが、かなり楽でしたもん。それに比べて。。この鉄ちん。。地獄です。。地獄。行った事は無いけど地獄。。たぶん私死んだら。。地獄行きかな。。やだなぁ。。今から真面目に生きるので、地獄はやだ。見た事ないけどやだ。
ブリーズの新サービス ホイールの裏洗い(アルミ、鉄ちん、大きさ問わず。) 条件1 お泊まり保育にて、4本外れる作業の時 条件2 腰の調子がいい時 条件3 気温、水温が適温の時
と、くだらない事を書いて。。今週も終わらせて頂きます。明日は、木曜定休日です。今日はどえらい雨風とごっついカミナリでした。明日はどうなんでしょうかね。。金曜は朝から”おでかけ”します。8月先月はおでかけゼロでした。よくもまあ。。工場続いているもんです。。お客さんのおかげです。。感謝して、休ませていただきます。。ん?なんかあやしい?あやしくない!
投稿ナビゲーション
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。