祝日と、木曜日は定休日です。

dsc_9115今日はお休み前なので、”おでかけ”やら納車やらご来店など、以外と賑やかな?一日となりまして、ブログも書けませんでした。
歯車が回り始めて。。ちょっとほっとしています。
まあ。。歯が欠けて。。狂い出す。。
って事も多々ありそうなBMW E30ではありますが。。
無事?今週も終われたかな。。
明日祝日 勤労感謝の日と、木曜は定休日であります。
久しぶりの連休。。
ゆっくり出来る?。。かな。。
おつかれさまでした。。

ヘビーローテーション

dsc_9113よく働いております。
北田が?。。いえ。。ロデムであります。
最近はロデムに乗っておりません。。と言う事はロデムが出稼ぎに行っているのであります。
久しぶりに、隙間があったので、OIL交換をしました。
OIL交換。。年に何回目?だろう。。
そう言えば、ご褒美のホイール&タイヤを装着してどのくらいだろう?
整備記録(69799km時)を見まして、タイヤローテーションも行いました。
そういえば。。最近、「おっちゃんタイヤローテーションして〜
って、お仕事無いですね。。
タイヤローテーションしてますか?
ロデムは、確かによく走っていますね。。
なかなかヘビーな労働条件かな。。ブラック工場ですかぁ〜ね?

ロデム整備記録
走行76081km
エンジンOIL交換
前回 E/OIL交換 YACCO VX600 5W40 走行72359km時 OIL/E
今回 E/OIL交換 SN 5W30 走行76081km時 OIL
3722km走行
タイヤローテーション(6262KM走行)

bmw e30 黒帯

dsc_9108黒帯と言えば。。柔道。
柔道は高校生の時、体育の時間にやった。
おもろかった記憶です。
私は身体がちっこい方なので、自分より大きな相手と闘うのが楽しかった。
大きな人に勝ったらよけいうれしいし。
でもね。。柔道の寝技?。。
あれ。。嫌い。。
でかい奴にされたら。。やな気分。。
おまえでかいくせにチビ相手にそんなことすんなよ。。って感じ。
立って闘えよぉ〜あぁ〜足の間に腕入れられて。。最悪。
こちょばいこちょばい。。から。。だから柔道は絶対したくない。
寝技禁止ならおもろいかな。
dsc_9105dsc_9107
あ。。後期BMW E30のバンパーのベルトモールであります。
新品のあの艶消しの光沢は美しいの一言ですね。
フロントバンパーはバンパー外さなくても出来るんですが。。
リア側は、コーナー部左右にビスが内側から止められているので、バンパーの脱着が必要です。
前にも書いたんですが。。色つやは良いのですが。。バリというか。。
ちょいと細部の仕上げが。。悪い。
そのまま装着すると。。しっくり取り付け出来ないんです。
バンパーモールを外した後、差し込み部などを綺麗に清掃します。
dsc_9110dsc_9111
今回も例に漏れず、カッターとやすりで修正してから取り付けしました。
ドライヤーで温めながら。。
お、組み込みが終わるとやっぱ綺麗ですね。

「BMW E30 後期E30 バンパーモール(パーツMEMO)」参考パーツ記事

「BMW E30 寒い日ですが、今日は一日工場作業です。」関連記事

手芸なんかしたことないです。。出来るんかな。。

dsc_9054dsc_9075
また。。仕事をなめてます。。
やった事無い事。。やり始めました。
BMW E30 革シートのほつれです。
実は今日の予定には無かった。。
今日入庫のE30が。。入って来れなくなったんです。
時間空いちゃったんで、いつかは行わないとだめなので、やってみる事にしました。
え?北田さんがするんですか?
って、お客さんに言われちゃった。。そらそうか。。
シート類の外注先ないので。。
出来るんかな。。裁縫なんて。。小学校以来です。
仕上がりが。。非常に。。楽しみです。。
へこたれそうです。。外注探せば良かったかな。。
とりあえず。。続けます。。
dsc_9076dsc_9077
リアシートの座面側の端っこの糸がほつれていまして、パシッとしていないし、放置しておけば、もっと口が開いてしまいそうでした。
なんとかなるか。。と、お返事しましたが、自信は無いです。
急遽今日する事にしたので、朝っぱらから「裁縫セット貸して〜、で。。革用の糸なんか。。無いわね。」
通勤路に手芸屋さんがある事をかわいい人が思いだしてくれて、朝から手芸屋さんへGO。
10時開店みたいで。。10分待たねば。。なりません。
開店ともに入店し、一瞬探しましたが、聞く方が早い。
「車の革シートのほつれをなおすの、そんな糸ください。」
「ほい、これ。」速攻で見つけて頂けました。
シート生地の修理はしたことないけど。。昔カブリオレで革に張り替えた事はあったので、なんとかなるかな。。
とりあえず、革をシートから外します。
針金の硬いひっかけを作業出来るくらいまで外し、用意はOK。
あとは。。地道に。。針を通すだけ。。
あ〜。。おもっきし左手。。針刺さりました。。痛いよ。。
dsc_9079dsc_9081
まあ。。前の穴に針を通して行くだけですので、目力のみ必要でした。
もう老眼だしね。。なかなか辛いもんです。
でも約15CMくらいなので、ひたすら目力でした。
さあ。。出来た。。引っ掛けの金具を元の位置に戻して。。
出来上がりました。
ん〜。。どうだろ?。。こんなくらいで。。ご勘弁くださ〜い。
で、写真はクリックしても大きくなりませんよ〜

あ、今日地震ありました、久しぶりに少し揺れましたが、こちらは大丈夫でした。
ありがとうございました。