BMW E30 ”ガソリン減ったら、エンジン掛からない”?ビンゴ?かな?わかんない。。

DSC_3411DSC_3414
”ガソリン減ったら、エンジン掛からない”
?当たり前じゃん。。車はガソリンで走るんですから。。ね。
でもね。。お話を聞いていますと。。
入っている筈なのに、エンジンが掛からないのであります。
さっき、○○L入れて。。走って。。走って。。またエンジンが掛からなくなる。。
でもガソリンを補充すると。。エンジンは一発始動。。だそうです。。
ガソリン補充も沢山入る訳では無く。。走った分くらい。。だそうです。。
入れた数と減った数。。また補充した数。。足し算引き算してもガソリンはタンクに残っているはず。。
と言う訳であります。。お話によると。。
私の少ない経験での推理?をお客さんに伝えました。
「中古車なので、前が分からないので。。推測ですが。。
もしかして。。燃料ポンプかも。。ポンプブラケットが錆などで朽ち果てていて。。吸う所(フィルター部)が外れていて。。上の方で吸っているのかな〜?」
が。。私の推理?でありました。
でもって。。ポンプを外してみる事になっておりました。
バラバラになったポンプを見た事があったからと言うのも。。ありました。
DSC_3415DSC_3417
予想に反して。。ガソリンタンク内は、めっちゃ綺麗でした。
ポンプを取り出しますと、社外品の燃料ポンプが装着されておりました。
別に、社外品でも良いのですが。。
なんかポンプの排出口のホースが。。外れてはいませんが。。浮いている感じでした。
分かりません。。決定的な原因とは。。分かりません。。
もしかしたら。。私がポンプを抜く時に外れかかったのかもしれません。。
完全に外れていたら。。エンジンは掛からないだろうし。。
ちょっとの隙間から、ガソリンが減って、タンク内に空洞が出来て、隙間からエアーを吸って。。燃圧がしっかり掛からなかったのかも。。
とりあえず、ポンプのホースをちゃんとした位置に戻し、クランプで動かないようにしました。
社外品のポンプでは、ブラケットやストレーナー全てSETされた物もありますし、このように、純正ポンプからモーターだけ移植するタイプも売っております。
分解交換時は。。神経質に取り付けた方が、良いと思います。
ビンゴ!とは。。いきませんが。。もしかして〜と言うだけの結果となりました。
最終的には、燃料を使い走りまくった後に結果は出そうです。。
DSC_3418DSC_3419
関係ないと思いますが、燃料ポンプのカプラーの爪が破損していましたので、カプラーを交換しておきました。
振動などで、抜けたりしたら。。エンジン掛かりませんものね。。
一個前のブログのアクチュエーター&ドアロックリレー(クラッシュセンサー)箱開けてみました。
温度ヒューズのハンダが外れておりました。
左のドアのアクチュエーターのせいで、熱を持ち安全装置でハンダが外れたのかもしれませんね。
急ぎで仕事したので、とりあえず中古品振替で完了はしましたが、動かなくなった原因も見えて来ましたね。
明日は木曜定休日です。
28日日曜も臨時休業しますが。。明日も休ませてくださいませ。。

BMW E30カブリオレ。。あと。。残るは。。リアドアガラス交換のみとなりました。
盛り沢山のメニューでしたが。。今月中に完成させるぞ〜と言う目標は達成できるかも〜
と。。元気一杯疲れ果てて。。帰る事にします。。
おつかれさまでした。。

BMW E30 カブリオレ ドアロック終わった〜ら。。シートダンパー。。と、あと、2つ

DSC_3396DSC_3398
ご依頼の作業は、カウントダウンを始めました。(始めたつもり。。)
沢山あったメニューで。。残るは、ドアロックと運転席シートの修理。
一番やだな〜と。。思っていたのが、ドアロック。
キーシリンダーでどこを回しても。。リモコンも付いてますが、全く集中ロックが上げ下げ(開閉ですね。。)不能であります。
とりあえず、キーでシリンダー回るか?チェック。。
運転席OK。。左ハンドルなので、左回り。。トランク。。回る回る。。
助手席。。ん?ロック側は回るけど、アンロック側回りません。
カブリオレは、ドアロックノブが落ちていれば、ドア締めると。。鍵掛かっちゃうので、窓を開けておいたり、キーは必ず車外へ置いておくが。。経験。。
ドアロックリレーはロック側は、リレー作動音有りで、アンロック側音無し。。
あ〜また。。たぶん、2ヶ所の故障だな〜と。。推測しました。
全く開けれなくなる助手席のアクチュエーター取り出して、手でおもっきし引っ張ても焼き付いているのか?びくともせず。。
とりあえず、アクチュエーター交換したら。。キーシリンダー&リモコンでロック側のみ集中作動しました。
もち運転席、トランク、助手席すべて集中ロック側は動きました。
よしよし。。あとはアンロックであります。
リレーを点検、交換して〜全てのドアロック&アンロック動きました。
リレーは今度バラしてみてみましょう。。
次は、シートを外して〜。。あー疲れて来た〜
DSC_3407DSC_3408
シートダンパーの交換は、先日も書いた?ので、ブログは手抜きして。。省略。。
でも作業写真は沢山撮ってますよ。。
ブログは手抜きですが。。作業は手抜きしてないので、だ〜いじょ〜ぶ。
よし。。終わったら、リアガラスの交換だ〜
いやまて。。もう一個あった。。
”ガソリン減ったら、エンジン掛からない”
ん?当たり前のこと?
ですよね。。
でもね。。違うんです。。減ったら。。かからないらしいんです。
メーターが壊れている?
お話によると。。そうでは。。無いようです。。
ちょっと推理?している箇所があるんですが。。
当たるかな〜?当たらなかったら。。悩むよなぁ。。
帰れるかな。。今日。。

BMW E30 カブリオレ エアコン復活、メーター復活。。ひとつづつ解決して。

DSC_3391DSC_3392
DSC_3393DSC_3395
メーターのギアは定番で、欠けておりまして、いつもの様に3個同時に交換です。
ここは中古の物を入れて動いたとしても、必ずと言っていいほどまた同じ作業をしなければならないので、新品交換です。
昨夜発見のSIボードをブリーズ電池交換済みに交換ました。
バックライト照明などは清掃し、綺麗に光るようにしておきます。
全て組み上がり、BMW E30カブリオレに取り付けました。
念願通り?全てのメーターが正常に動き出してくれました。
一応再生済みSIボードですが、下取りあっての価格です。
今回は。。どうしようかな。。
下取り破損しているしなぁ。。と、悩んでおりましたら。。
「基盤再生修理しますよ〜」
って。。ご連絡ありました。
流石です。。嬉しいお話し頂けました。
さあ。。次は。。
あ、ドアロックの修理もあったんだ〜〜まいったな〜
終わらないな〜〜