「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

最近、ちょっと価格が気になるなぁ。。と、思うパーツ

BMW E30 の純正部品が昔より高いのは当たり前です
どこのメーカーもそうですし
30年以上前の車の部品ですから
今さら嘆いてもね。。
今やイヤイヤ乗っている方はきっといない
周りの反対を押し除け?押し除け
好きで乗っているわけですからね。。
ここでケツ割ったらね
カッコ悪いし
今まで家族などを”上手に”説得してきたんですから
意地でも「部品が高くてね。。」
な〜んて事は決して言わない
でしょ?車好きの男の子でしょ?
「最近はね〜BMW E30 の価格も上がってるんだよ〜」
「ね〜でしょ〜ほらね〜」
な〜んてね。。少し自慢げに話したりするわけですから
ちょっと部品が高いくらいなんだっての
マフラーリング、吊りゴムね
昔は1000円もしなかったよ
ほんま。。高くなってきてる気がする
マフラー系の部品。。もしかして。。。

最近の純正部品は弱いって話もありますが。。
社外品よか。。強いと思いますよ。。わたしは。

たぶん今回のBMW E30 のマフラーゴム交換は
”私のブログに騙されて”来られる前
幸せな時に交換されているんで
かなり長持ちしていると。。
思われます。。
マフラー吊りゴム 1821 1105 635 ¥1,320(8の字)
マフラー吊りゴム 1821 1712 838 ¥1,660(Oの字) 

どこかで虫が鳴いている?

秋でもないのに。。ちっちゃい虫が鳴いていて
どこで鳴いているのか?
探っていこう。。
くるくる回っているどこかで。。そんな音
Vベルトを3本外したら
手で回せるところを回してみる
エアコンコンプレッサー。。ウォーターポンプ。。
パワステポンプ。。オルターネーター。。
他タイミングベルトテンショナーのベアリングって事もあるけど
耳と手の感触で探してゆきましょう

むかしむかし。。
そんな音探りをしていた時を思いだしました

たしか。。日産シルビアだったかな。。
Zエンジンのツインプラグだったかな。。
忘れたけど。。
一本一本ベルト外して調べて行って。。
最後にたどり着いたのが
ポイント式デスビのグリス切れ
こんな音なるんだぁ〜
見つけた時はちょっとうれしくって
お客さんも待ちでやってて
ずっとエンジンルーム覗いていたから
すごく喜んでくれた記憶

今回もBMW E30 。。
終わりそうで終わらない。。です。。

60はNGですが、80はOK

「BMW E30 制作済みパワステホースの交換(在庫もあります)」
なんて去年10月に書いて。。
ほんで。。在庫したら・・全く売れないというか。。
在庫したらストップする。。ジンクス
ずっと前からここブログを読んでくださってる人は
知ってるブリーズのジンクスです

それが先月やっとお買い上げあったんです
関東の自動車屋さんから
ありがとうございました

んで。。やっと在庫売れたので
ホッとして
もう。。やっぱジンクス当たるんで
在庫する気なくなってて

そしたら。。
緊急な?お電話あって。。
初めてのお取引のお電話。。
あぁ。。再度在庫しておけばよかったと・・
後悔。。在庫あれば、きっと喜んでくれただろうなぁ。。と。。
まあ。。後悔しか浮かばない人
ネガティブきただ
エアコンとかパワステのホースです
廃番が多々、部品高騰も理由で
約2年ほど前から作り出したホース類
世の中。。色んな所で作っていると思います
私も探し出したのは3年ほど前です
おかげさまで。。勉強しました
あ。。”お金で勉強”の意味ね
ようやくお気に入りみっけて
2年ほど前にやっと定着しました

別件でご入庫した時に。。
作ったホースが気になるんで、見ていますが
いまのところ。。Goodです
私がするんじゃないんで。。外注なんで

やりとりで戸惑うこともありましたが
信頼関係は出来たと思っております

今回はBMW E30 6気筒M20エンジンの
パワステホース3本
インテーク、リターン、プレッシャーホース
ゴムホースなのでクリンって曲げれば
小さくなります

右ハンドル用は。。
ホースやパイプ部が長くて
こんな具合にはなりませんね
BMW純正ホースの加工です
口金は純正部を使い、新品ホースを組み、再生しています
※コア(中古ホース)返却要です

BMW E30 パワステポンプシールキット

BMW E30 のパワステポンプのシールキット
何種類あるんだろう。。
ポンプの製造メーカーで種類がある
ZF製とVICKERS製と。。
写真のポンプはまた違うメーカーみたい
E3はまた違うみたい品番違うし
ポンプの漏れは。。
これからも増えてゆくと思う

意味は違うけど。。
「いつまでもあると思うな親と金」
ブリーズもいつまである?
まだあるんが不思議なくらいです
感謝しかありません。。

あ。。調べたら、ドイツに山ほどありますので
ご安心?を・・

工具を持っていれば、便利なクランプです。

BMW E30 のウインドウォッシャーホースに使われています
初めてこのようなクランプを見て
脱着しようとした時。。
なんとやり難い。。
なんてクランプだ。。
と、嘆いていました
ニッパなどを駆使して
外して組み付けるのに、なんて時間がかかるんだ。。と。

タイラップでホースを締めている車両を見た時
そらそうなるわな。。
わたしも例に漏れず。。
タイラップで締め付けるようになりました

ある日工具屋さんが
「こんな工具知ってます?」
と、見せられたのがこれ
こういうクランプを脱着する時に使う専用品

即買いまして。。使えば。。
もう癖になる〜脱着時の快感なんです
カチンというかコクンと言うか。。そんな感じ
BMW純正ウォッシャーホースクランプ 1613 1379 229 ¥160-

え?タイラップの方が安い?って?
まあそうですが。。
黒いホースに組んだらね・・
カッコいいんですよ

ヘッドライトの光軸調節が必要となります。

BMW E30  のヘラーのヘッドライトでの”あるある破損”
LOWビーム側のヘッドライトのぐらつき
手で触ったらグラグラ動いたり
夜間走行中に光軸がゆらゆらするので、気付いたり
調整スクリューのヘッドライト側の”受け”が割れます
ブリーズではここの補修パーツは常備在庫品ですが
ちょっと形状が違います
同じものももしかしたら?BMWで売ってるのかな?
でも他のここ差し込みの受けは黒色で
わたしの持っているものと同じです
で。
軸を受ける位置が違いますので
交換後は光軸調整が必要となります
まあ。。交換前にヘッドライトの本体に
位置をマークしておけば
そう後で困りません
またこの黒い受けにすると。。
前側から、グリル外すだけで
光軸の上下調整がプラスドライバーで可能です
エンジン側からの光軸よりかなり容易かな
なんかヘッドライトワイパーなるもの?が付いてて
お客さんに聞いたら
「これダミーです。」
へ〜こんなん売ってるんだね
知らなかった。。

実は先日黒4にヘッドライトワイパー取り付けしました
中古でフルキット?入手したので。。
本気で動かすつもりだったんですが
片側のモーターが完全に壊れていて。。
調べたら廃番とかで。。
現在はダミーと同じですが。。
いつか動かしたいので取り付けたままです
配線等色々探りましたが。。
随分前に取り付けたM3/E3と黒4では
随分配線周りが違うようでした
動かすことができなかったんで
ブログでは写真のみでした