Breathe30BMW のすべての投稿

BMW E30 14インチ純正ホイールが一番注意です。

14インチ純正ホイールの何が悪いん?いや。。悪いんとちごて、注意ってね。今日、久しぶりに朝からお出かけしてたのが、BMW E30 M20エンジン オリジナル重視車。そらね。。純正14インチホイールはやっぱ軽いんで乗りやすいし、軽快です。。普通に走るには、悪いところなどありません。じゃあ注意って何が言いたいねん。。ああパッドセンサーの配線がね、よくホイールに擦れているのを見るんです。これは朝に走ったE30では無くて、お預かり中のスダットレス装着E30です(いつもは15インチ純正ホイールのようです。)。パッドセンサーの配線を止めるのに、ブレーキOILブリーザーバルブのキャップを利用して、配線を止めるんですが、経年劣化でね。こうなるんです。ずっとほっといたら、センサー配線が擦れて、削れて。。むき出しになって、メーターのパッド残量警告が点灯するのであります。新品は持っていなかったので、中古を付けときました。。

ラジエーターは割れていないかな?確認中。。

え〜っと。。誤解があったら嫌なので、先に書いておきますね。現在お預かり中の”BMW E30 左ハンドルMT320さん”のラジエーターであります。

ブリーザーホースのラジエーター側にクーラントの滲みというか?漏れと言うか、”薄緑の乾いた漏れ跡”があるので、探ってみることになりました。ここは細い管で、プラスチックで出来ているので、気になりますね。昔、M3さんで『ホースだホースだ』と思っていましたが、ラジエーター側に亀裂が入っていまして。。学習したわけであります。もしかして?新車当時からのラジエータ?かもしれない走行距離だし、締め付けクランプも当時物ぽいので。。これは。。もしかして?と怪しんでいます。ホースのクランプもカシメタイプのが入っています。ちょっと硬いクランプなので、外すのも慎重にしないと。。とりあえず、外して。。目視では”割れてはない”気がしますが。。新品ホースに交換して、しばらく様子見ますね。

BMW E30 IGスタータースイッチ

E30新車化?計画を進めておられる?BMW E30さん右ハンドル車であります。カルテの中から色々ご相談の中、IGスタータースイッチを交換する事になりました。去年末から部品は揃えておりまして、今月作業であります。

このスイッチは、右ハンドルも左ハンドルも一緒の部品ではありますが、年式等で種類はあるようです。ブリーズは後期車両が多いのですが。。違うこのスイッチのE30とは出会ったことはありませんが。。E3のお客さんに『間違っているのを買ったので、差し上げます。』と手にしたこのスイッチは配線が2本少なっかったです。。そのスイッチが付いたE30とは、まだ出会っていません。新旧パーツの色や仕組みが違います。

一度職人さんが、お友達のE30の為に、白いのをばらして、洗浄して、ハンダしなおしているのを目の前で見ました。『器用だなぁ〜』と。。で、それを数日後にそのお友達さんのE30に取り付けして。。IGキーを回しましたが。。正直。。めっちゃ違和感ありました。。スプリング等。。色々あって、部品が変更されているのだと。。私は思っております。

交換後のIGキーの回す感触は。。これまた格別で、FEEL。。SO。。GOOD。って、感じですよ。かなり安心感が出ます。私も昔、出勤前に破損して。。現地駐車場で、ここんとこばらして、トランクに入れていた予備で、かろうじて出勤できました経験者であります。

ステアリング等外して、交換作業をします。ステアリングは外したら、ホーンスイッチ、貝柱の当たる所は、銅グリスを塗っておきます。グリスが無かったら、現在端っこに追いやられた、グリスを塗りなおせば良いと思います。また。。よく見るのが、MOMOのステアリング等に交換されているE30。ここボス側に一切グリスが塗られないで、装着されている車両多いです。必ず塗りましょう。。キーキーなったり。。はたまた、滑りが悪く、貝柱が折れたら。。とてもクレイジーなー事件が起こる可能性あります。。

BMW E30 エンジンOILプレッシャースイッチ

BMW E30 M20エンジンのOILプレッシャースイッチの交換をしていました。エンジンの右側ブロック、エアンジンマウントステーの前あたりに付いています。エンジンOILの圧力を感知しています。オイルランプ”魔法のランプ”みたいなマークです。IGキーONで点灯、エンジン始動で消灯です。OILが滲み出してきていましたので、交換しました。カプラー内も綺麗に掃除して取り付けです。

何度か書いていますが、交換する為のソケットレンチは、肉厚のかなり薄い物でなければなりません。私は大昔にダイエットさせたソケットを使っていますが、正しい工具ではありません。いつかは。。割れてしまうでしょうが。。まだ健在です。

締め付けのトルクは、M20エンジンは40Nmでして。。まあ、これくらいの力なら、まだまだお仕事してくれそうな気もしますが。。あ、ちなみにM3のS14エンジンは20Nmのようです。M3は取り付けられている位置が違います。え〜っと。。たしか、OILフィルターブラケット周りだったかな。。土台がアルミ部なので、トルクが違うと思われます。あんましM3触った事ないので、間違っているかもしれません。。

  • OILプレッシャースイッチ 1261 8611 273 M12X1,5 ¥4260-

以下は、余談と在庫品の宣伝ですが。。BMW E30 M20エンジンの”OILプレッシャースイッチ取り付け部に使うアダプター”を随分前から、新品在庫しています。かなり探して入手したものです。あのいまや希少品?みたいな3連メーター装着時に使ったりするものです。中古で3連メーターを取り付けてと言われても、検知するセンサーやそれを取り付ける場所を確保しなければ、作動しません。。そんな話がよくあったので、仕入れた物ですが。。

  • VDO アダプター SET ¥12000- 在庫有〼

BMW E30 S/Sリアマフラーの取り付け。

去年末に入荷いたしました、BMW E30 M20用の社外スポーツマフラーであります。いつもこのメーカーの梱包は、そら。。きっちりされていまして、梱包材を処分するのが、正直大変です。。そう言うのを最近見ると。。これでいいのかな。。地球人。。とか思ってしまうお年頃な私です。

お決まりの。。純正との比較なんかをしておりますが、輸入品にしては、綺麗に作られているといつも思います。大昔に書きましたが、日本製のマフラーで2件感動したメーカーが、ありました。1件はもう10年以上経ちますが、今も全然音も大きくなっておらず、サビもごく僅か。。さすがのメーカーさんです。海の貝みたいな名前のところと、数字の8を横に向けた名前のところです。

マフラーの吊ゴムも同時に交換しました。いつもなら勝手に交換するんですが。。いちおう。。『交換しますか?』と聞きました。『なんでそんなこと聞くん?当たり前やん!』って、思われたと思いますが。。吊ゴムがね。。3個ついているんですが、合計で¥4600-くらいしちゃうので。。気が弱くなってるんですね北田。

微妙に。。神経を使いながら。。取り付けボルトには、銅グリスを塗ったりね。。やっぱ出口が命でしょ。。工夫しながら。。結構シブいカッコいい位置に出来たと。。私は思いますが。久しぶりに聞くS/Sマフラーの音ですが、BMW純正より静かだと私は思います。しかし低音はあります。私は好きな音ですが。。純正の中が抜けた音を。。いい音だなんて決して私は思いませんよ。

左右上下。。絶妙。。じゃん。え?勝手にネジ締めて行ったらそうなるって?う〜ん甘いね〜日本製の有名所のマフラーはそうかもしれんですが。。

参考にちょうどS/Sリアマフラーの装着されたM3が入庫してたので、写真を撮っておきました。これも私が昔に付けたのですが。。これは、ちょっと苦労した記憶です。がんばってがんばって、この位置でした。またM3用のS/Sリアマフラーは、差し込み部の取り付けや、精度。。かなり悪いです。M20用と勝手が違いました。

計測終了。

何もかも疑いました。使用時間等が少ないパーツも疑いました。ようやく素直に始動できまして。。最終もう一度、スパークプラグを外して、目で見て。。終了としました。