

またもや?BMW E30 M20エンジンのタイミングベルト交換であります。
なんか。。忘れちゃうのが、湿式エアクリーナーの洗浄。
忘れると言っても、作業を忘れるのでは無くて。。
洗浄液と水道水で洗うのですが。。
あとで乾わかさなければならないのに、本作業後に思いだし洗い出す。
段取りが悪くなっちゃいます。
学習能力の高い北田は、今日はいっちゃん最初に洗って〜干しました。
明日には乾いているでしょう。。
夏なら問題無いんですけどね。
連日遅いので、今日はさっさと?帰る手抜きブログです。
とりあえず。。全部外しました。
追加パーツは無さそうです。
ただ。。最高のパフォーマンス?の為に。。デスビ替えますか?。。
と、営業してお〜しまい。
おんたはもっとらんとです。


今朝おでかけ中に、BMW E30のエンジンOILレベル警告灯が点灯。
どきっっとするわな。。メーター内チェックランプ。
あれは身体に良く無い。
ましてやお客さんの車だから、余計にドキドキする。
「走行中に点くか〜?」
と、疑い。
たぶん。。センサーのカプラー外れたんだろう。。
正しくは、センサーの端子が割れたんだろう。。です。
エンジンOILの量はチェックしておでかけしているので、ほぼ間違いないだろう。。
と、午後1時に工場に帰還。
ご飯食べて、チェックしたら。。
やっぱり。。端子割れです。


昨日お友達と、ここの端子の話をしていたところでした。。
おんたはもっとらんとです。
センサー側端子はおんたです。
めんたのカプラーは山ほど?あるけど。。
おんたはもっとらんとです。
おんたはレベルセンサーごと交換しないと、ないとです。
ここの端子は。。ばっらばらになる事は知っているので、触らないに越した事が無い。。です。
触ったら。。崩壊です。
でも触らなければならないので、触ります。
バラバラになる前に、印をつけておき、時間短縮をはかります。
げ。。げ。。げげげ。。
どうしようもなくバラバラになりました。
一応。。いろいろして。。繋ぎました。
メス側は車両ハーネスなので、切断したく無いしね。。
今度レベルセンサーお買い上げ下さったら、ちゃんと繋げられるようにね。。
でも。。センサー高いから。。
OILレベルのセンサー(減ったら点くよ。)だし、OILのレベルは目視出来るしね。
あとこんな風にバラバラになるところは。。M3や前期BMW E30のクランクセンサーかな。。
クランクセンサーのカプラー崩壊は、エンジン始動不能になるから、交換した方が良いですね。
同じ失敗はしない?トラウマ作業。


私は寅年生まれです。
そう書くと。。年齢が分かっちゃうので。。アイドル?としては隠したいところ。
でも、心は。。Teenagerと言っても、ローティーン。
寅年なのに、すぐウマになる人。
直ぐにトラウマになって、作業する手が、躊躇する。
酷いときは、「あ。。あれね。。やらない方が良いよ。」な〜んて嘘を付く。
北田がそう言ったときは、ほとんど嘘で、やりたく無いな〜と考えている証拠。
その作業が。。入った。
BMW E30のボンネットワイヤーの交換。。
「やっぱり安いと思うので、在庫しました。」で、一個失敗して。。傷心。
一度傷心したら。。ずっと忘れない。。
あ。。めんどくさい根の深いおっさんであります。
今日は、失敗したくないので、グリスをぬりぬり。
せいこ〜。
と、防水グロメットが入った時点で、勝利宣言してコーヒーを飲む。
まだ作業途中なのにね。。
よっぽど嬉しいんだ。。
あ。。今月この作業もひとつご予約もらってんだった。。
やっぱやだな〜したくな〜いな〜。


使うと止められないアイテム(BMW純正流用品)


随分前、ばっか売れしたBMW純正流用品。
ライトスイッチノブであります。
BMW E30のちっこいノブからネジ緩めるだけで、交換出来るアイテム。
メッキ〜?雰囲気に合わな〜い
な〜んて当時もよく言われましたが。。
私は全然そう思っていないE30乗りの一人です。
使うとね。。
止められんのです。
8年ほど前に、見つけて取り付けてから。。
やみつきです。
雰囲気潰れる?って。。こんなんで潰れる様な内装ですか〜?
今はリンク先の価格より随分価格変更されています。
ちょっと長さと太さが変わるだけですが。。
使い勝手が良くなると、思っています。
今でもちょこちょこご注文頂けるアイテムであります。
「E30 BMW純正流用 ライトスイッチノブ」関連記事
「E30 サイドブレーキノブ メッキ(BMW純正流用)」関連記事
つるっとぴかっと。


ちょこっと、しゅっ!
下回りも見栄えが大事。
ちょっとつるっとぴかっとね。
「BMW E30 ちょっと心がけてしている事。」関連記事2013/06/25
「BMW E30 黒4右ハンドルステアリング周りのリフレッシュ」関連記事
ロアアーム 3112 1127 725 LH ¥30600-
ロアアーム 3112 1127 726 RH ¥30600-
人生を語らず。
ぶらぶらしないさせない。


「小さなパーツの追加などは、連絡無しでやってくださいね。」
嬉しい。。大好きな言葉の一つです。
bmw e30を触って行くと。。色々見えてきます。
とても手の入ったe30でさえ、月日が経つと。。「もう一度」となりますし、プラスチックパーツは割れたりしています。
小物だけは?色々在庫しているつもりなので、本領発揮?出来るのであります。
小さいパーツでも。。足して行くと。。
考えない様にしよっ。。と。
bmw e30はゴム、ブッシュ類が沢山使われております。
これらをリフレッシュする事で、遊び回ってた?パーツがいい子に戻るのであります。
まずは。。マフラーゴムであります。


おしりをつんっと上げると、凛々しくなります。
ブリーズブログ内検索で、「おしり」とキーワードで検索したら。。
でてくるでてくる。。おしりって言葉。。
自分でも読んでて情けない。。幼稚園生や低学年さんが必ず笑う言葉は「おしり」と「うんち」。。だもんね。。
で、おしりゴムを替えようとして発見した、遮熱板の止めボルトの折れ。。(錆びてるでしょ。。前からだよ。)
う。。
ボルトが少し残っていたので。。なんとか出来ましたが。。
こんな事で。。時間が経過するのであります。
今日金曜は気合いはいってましたが。。お。。計算外。


熱が高いマフラー部のボルトやナットは、焼き付き防止剤を塗ってから取り付けました。
ここはぶらぶらと言うか。。
ぐすぐす?かな?ブレーキの負圧ホースであります。
かしめタイプのクランプでしたので、専用工具でちょいと挟んで、くいっってちょっとかしめを締める。
ぐすぐす言ってたホース類をシャッキと正します。
背筋が伸びる。。?って表現もおかしいか。。とりあえず、動かなくして。。


スロットル周りのクーラントの滲みなどもあり、ホースの交換も行いました。
も。。ホースもぶらぶらして。。
しゃきっとさせましょう。
ホースクランプが既に存在していなかったので、取り付けました。
これは、ヒーターホースとスロットルウォーマーホースを正規の位置で仕事させる為の?クランプであります。
最近お気に入りで、常備在庫するようにしています。
まあ。。ほとんどのbmw e30の此処は。。割れてます。
ぶらぶらしないさせない。
しっかりお仕事をさせるのであります。
ん?
お前が働け?
お。。ブログ書いてる暇なんて。。今は無いですね。
ぶらぶらしないで、働きますね。



