しばらく。。ロデム仕事出来ません。

完全に感化されています、私。今日やる事ないんで、黒4洗ってましたが、あのM3のオーディオの音が忘れられん。。先日色々黒4のスピーカーいじったとこですが、あのM3の音聞いたら、あまりに黒4の音が。。しょぼい。夢は昔からありました。ネットワーク組んで、鳴らす事。計画もしてまして、ウーハーも新品買ってずっと保管してました。さてそろそろ実行しようかと、ウーハーの箱開けたら。。書いたかな?一度。。で、お客さんに教えて頂いた、スピーカーの貼り替え。やりたいと思って計画はしていますが、止まったまんまでした。

仕事無いのに色々オーディオ機器など追加出来ません。今持っている物で、実行する事にした本日です。現在のヘッドユニットはネットワーク化も出来るタイプですので、仕様変更する事にしました。とりあえず、スピーカーコードは今まで純正配線でしたが、引き直す事にしました。ツイーターも入れ替えたいとこですが、お金は掛けられないので。。ツイーターに付けたフィルター抜いて、オーディオ側の内蔵ネットワークで、鳴らす事にしました。今日はフロント側の配線を変更しました。明日からは。。あと、電源リレー付けて。。ウーハー用に外部アンプをトランクに取り付けて〜(これは随分前から用意してたもの)”あり合わせ”オーディオ仕様変更です。仮でフロント4スピーカーを鳴らしましたが、うん。。なかなか楽しそうな音が、出ている気がします。。ウーハー付けたら、深みが出るでしょう。。でも、ウーハーがね。。無いの。どうするん?お金無いから。。買わない。でもなんとかする。。明日以降ロデムは仕事出来ません。

ようこそガレージブリーズへ VOL.126 FROM Kyoto

86年 BMW E30 M3さんのご来店です。実は。。。5年前に一度パーツのご購入で、ブリーズにお越し下さっております。あれから、5年であります。。5年ですよ。よくもまあ。。ブリーズがまだ”ある”。かろうじてまだ、”ある”。。のであります。今年で終わるかな。。少しだけ冗談ではありますが、危機感はかなりあります。本当は、お待ちして頂いている間、その日1日で作業が終わる内容作業のご依頼だったんですが。。ひょんなことから?2ヶ月ほどお預かりしてしまいました。色々ありましたあのエアコンの復活劇でありました。急遽、ついでに?修理する事になったんですよ。。このM3は当時日本でHARTGE仕様?日本HARTGE?って言うんでしたっけ?あまり私は詳しくは無いんですが、いちおう?って書いたら怒られるのかな?HARTGEであります。並行輸入車になりますので、日本で色々変更とか取り付けとかされております。でも写真では分かりにくいですが、ワンアームワイパーが装着されておりまして、親子ワイパー?1本のアームに、長いワイパーブレードと短いブレードが付いているのであります。

まあ。。私は車台より。。オーディオの音に魅了されてしまいました。一見走り屋?ぽい?内外装で、音楽などいらね〜って感じに見えますが、とても良い音が鳴っていました。全てご自分でDIYされたようです。特にAピラーのツイーターの処理は、これはプロ級であります。ネットワーク等組まれて、とても気持ち良い音でありまして、すっかり私は心を奪われてしまいました。フルバケットシートと強化クラッチ等が装着されておりまして、実はしっかり走り屋さんでもあります。好きな音楽と、いつもの山道をこのM3で走る。。とても素敵な休日ですね。

今日も回しました。

BMW E30の電動ファンであります。エアコンONの季節ちょっと水温計がいつもより高め。。とか、エアコン冷えが悪い。。とかで、気がついて。。見たらみたら電動ファンが動いていない。。と言うケース、多いです。低速ファンのヒューズは3番15A、高速ファンは18番30Aです。とりあえず、いの一番にヒューズは点検です。ぱっと見、ヒューズ切れていない感じ?でもよく見たり、テスターお持ちなら測定してください。切れていないようでも切れているってあります。実は今日はそうでした。

無事に低速ファン回りましたが、レジスターを交換のご依頼もありましたので、交換することになりました。ファンが回った時点で異音も無く、ファン停止状態で羽根を回しましたが、違和感もなかったので予備的にもこのレジスターの交換は悪くは無いと思いました。見た感じ一度も交換履歴ない感じだし。。20万KM走行だし。。いつダメになってもおかしくないと判断しました。このレジスターの交換は、ちょいと厄介。。取り付けのビスが細いし、必ず錆びていて。。折れたり、ネジ頭滑ったり。。すんなり行く事は。。正直少ないです。

また配線を切って、新品部品と繋ぐ作業をしなければならないので、いつもは電動ファンを外へ取り出して作業していました。最近時間が無かったので。。ちょっと横着?頭使って?作業して、成功したので、交換も再挑戦してみました。外にファンを取り出さないで、3個のファン取り付けネジを外して。。あ〜だこーだ左にファンを回転させて。。レジスターを作業しやすい位置へ。。今回も無事交換完了でした。。次はどうかは。。ね。そういつもいつも上手く行くわけがありません。。BMW E30ですから。。

夏期休暇のお知らせ BORN TO RUN 

遅くなりましたが、8月のお盆休みのお知らせです。
8月12日(月曜日)から16日(金曜日)まで5日間 夏期休暇とさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
毎週 土曜日、日曜日は営業しております。
是非ご利用くださいませ。
定休日は毎週 木曜日 です。

たしか。。これで、メニューは最後だと思われます。BMW E30 M3

悪魔のような室内を組みました。。何が悪魔かって。。オーディオ類の配線でありますが。。まあ若い頃はそうわ思わんかったかもしれません。。まあ忘れんようにちゃんとメモしたり、ペイントで印つけたり。もちろん写真も撮ってましたが、後で写真を見て作業するのって、意外と面倒なんです。いちおう念のために撮っている感じです。今日全部終わらせよう。。と、気合の入った休み明けでしたが。。ご来店や送った商品の間違いクレーム?とか。。やり出したのはお昼過ぎでしたが。全部配線戻して、音鳴らしたら。。え〜音出してはります。気持ちええ低音と抜けるような高音。。あ〜黒4いじりたくなってきました。

あ。。忘れもんがある。。と、気がついた夕方です。そういえば。。アクセルペダル周りのブッシュをと。。聞いてたような。。ご来店時のメモにそう書いてるから、間違いない。部品は常備在庫品なので、作業しました。ん〜?あ。。忘れもんみっけ。。、あ、このM3の事じゃないよ。さっきほどクレーム?で電話でいじめられて、別のを送ったんですが、追加で頼まれていた小物を入れるの忘れた。。あ〜あ。。まあしゃあないです。忘れたもんはどうにもならんし、また送ってたら送料だけで赤字なっちゃうし。。いや〜最近覚えられへんわ。。書面で提出してもらうしかないですね〜メール?見たら、きてた事忘れるし。休みの日にメール送ってもあかんよ。。見てないもん。。忘れたからって反省せえへんしぃ。。こんなんやから仕事減るねん。ちゃうやんいい訳で書いてるだけですやん。話戻って。。M3でけた〜でけた〜うれしいわぁ〜

やる気のない浮き。

浮き。。と言えば、BMW E30にも色んな所に浮きが使われております。え〜。。と。。ガソリンの量を測る浮きでしょ。。ブレーキのOILの量、クーラントの量、エンジンOILの量、ウォッシャー液の量であります。測ると言うか、『少なくなってきたよ〜』と知らせる浮きでありますね。エアコン修理中のBMW E30 M3であります。ウォッシャータンクがエアコン修理中は邪魔になるので、外していました。さてさてエアコンの配管や室内のエバポレーター&エキパンの取り付けも急遽?完了しまして、、真空引きして〜新ガスr134aを充填し、さぶい冷たい風が”修正した吹き出し口”から出て、一件落着でありましたブリーズの週末ですが。。なんかルームミラー上の警告灯が。。見るとウォッシャー液が『少なくなってきたよ〜』って。。そらそうだ、タンク外してたから当然じゃん。。お水汲んで入れたのに、警告灯が消えんです。なんやねん。。と、タンクの中覗いたらね。。やる気のない浮き。。あかんやん。。もう。。なかなかすんなり終わらせてくれんM3であります。

先日書いたようにエンジンルームから真空引きとかガスチャージが出来ないので、リフトアップして下から行います。いちおう。。新規修正配管出来上がって取り付けましたが。。計算外が起こって、すったもんだしましたが、低圧&高圧ともゲージマニホールドを取り付けて、ガス圧の測定は出来るように修正はしました。ちょっと今週にエアコンシステムが復活する予定ではなかったのですが、なんとか形になりました。あとは、ばんらばらの室内を組むだけなんですが。。実はめっちゃや〜こしい室内でして。。覚えてるかなぁ〜。。一瞬、夜遅くなっても完成させようかな。。とか考えましたが、室内見て。。ぞっとして、ヤメました。

暑さでどうにかなりそうな毎日です。。なんとか精神はもっておりますが。。明日は、木曜で定休日あります。ちょっと心を充電したいところです。。どうかなぁ〜この暑さとか。。もろもろ。。でも、時々iPhoneに送られてくる可愛い写真が最近あるんです。こんなに心を癒し笑顔にするとは。。少し驚いているわたしです。お疲れ様でした。。

あ、12日から15日は間違いなく。。ぼんやすみます。。あとは、未定休むかもしれんし、暇なので決められん。。のです。