自動車の免許をとって、車を乗り出してから色々パーツが欲しくなる。昔の男の子はそんな人が多かった。私もそのくちでして、やっぱ足元アルミホイールからだね。それからステアリング、ホーンとかに走る。まだ異形ヘッドライトは少なかったので、丸目4灯角目4灯とか、2灯とかが主流でした。マーシャルとかシビエとかの洋もんライトがオシャレというか。。欲しかった。んでもって、ライトの中にスモールが入っているのが、めっちゃカッコ良くて憧れたもんです。LEDランプなんぞ無い時代ですので、電球のほんわかがライト内に灯り、一種異様でカッコ良かった。
BMW E30でも当時、たぶん ですが、日本仕様では無いE30ではそんなのがあった。私はBMW E30は後期車両から入門したので、前期とかあんまし?ほとんどしんない。。です。お客さんも当初は後期車両ばっかでしたので、前期はほとんど見たことがないのでした。ほんとここ7,8年前ぐらいから、ぽつぽつお越し下さるようになって、色々研究するわけです。自分に無いものが欲しくなる。って言うのは、世の中の常でして、私もその一人であります。前期BMW E30でして、フロントウインカーにポジション(スモール)点灯でしたが、今回わけありまして、ヘッドライト内にポジションを取り付けしました。勿論取り付けることができるライト が装着されていたからでありますが。。巷ではなんと呼ばれているヘッドライトか?だいたいは分かっていますが。。間違っていたらやなんで、書くのは止めておきます。調べましたらまだ入手は可能のようです。後期車両にこの目ん玉を入れるのも面白そうですし、なかなかかっこいいので。。価格を調べたら、結構気合のいる価格でしたので。。私は、無い物ねだりはやめておく事にしました。
バルブホルダー ¥1120- バルブ 4W ¥1180-
BMW E30カブリオレのお客さんに依頼を受け発注し、入荷したものです。中古でもよかったのですが、さすがに。。こんな小さくて、たぶん。。カブリオレにしか使われていないパーツは、中古は持っていません。一瞬よく似たものを探しましたが、ここまで小さな”E”クリップは探すのが大変。ようやく入荷しましたが、必要分だけです。取り付け時に手から、指から滑って。。失くしたらどうしましょう。。ほんと最近は色々ストレス感じる事多くなってきました。。どこのパーツか?分かるカブリオレ乗りさんはただの変態です。
朝はBMW E30のフードメカニズムを交換して〜ヘッドライトを車台に取り付けて〜かんせ〜。の、甘い予定。。お〜まいご〜。。出来上がって、灯火周りを点検したら。。片側1ヶ所がウインカー点滅せん。。ハイフラ。。やし。。スモールランプがフロント両方点灯せん。。(ん?なんか?間違った事した?と、自分を疑う。そうです、歳をとったら人を疑う前に、自分を疑うのが基本です。『あそこに置いたのに無い。』『言ってたのに。』100パー勘違いが多いので、自分を先に疑いましょう。で、勿論疑いまして、再チェック。。です。でもね。。ライトは外しただけで、電気周りはいじってないのに。。な。配線カプラー等点検してたら、一瞬スモール点いたのは、見た。 でもすぐ消えた。ギボシ端子全部ブーツめくったり、導通測ったり。。あ、ウインカー点滅した。やっは。ギボシとかの接続か〜と。ひと段落したのが、午後2時過ぎで、やっとお昼ご飯食べた。こんな時間に出前頼みにくいので、在庫のカップラーメン(大好きなカレー味)でしのぎ、さあ。後はスモールだい。。。点灯せん。。またウインカーもスモールもです。 色々調べていたら、このBMW E30の純正配線は全く異常が無い 事は確定出来た。
なんかおもろい装置?(フロントウインカーが2端子なのに、ウインカー部にスモール点灯するシステム)が付いてて”それが悪さ” していると、分かったのが夕方っ。そんな装置の中古も持ってないし、どうして入手するかも分からんし、未だにそれが売っているのかも、名前も分からん。。暗礁へ。。スモール位置を目ん玉の中に変更する事にお客さんとお話しして決定し。方向性が出たので、隠れていた?隠されていた配線を探して、ちゃんと点灯とか点滅とかする事を確認して〜一気に目の前が明るくなりました。よし!接触不良なんて起こらないように、国産防水カプラーを製作して〜でけた。。ハラヘッタ。。今、夜9時前です。(下の写真はウインカー点滅している写真です。 写真だから止まって見えるの。)
明日は木曜定休日です。 ちょっと明日は、大都会へ?くりだして〜オレンジ?朱色?のペイントを買いに行こう。お客さんから色とかの情報を頂けたので、そうする事に決めました。でもせっかくのお休みです。大都会?で、一番お気に入りのラーメン屋さんにも行っちゃうもん。おちかれ様でした。。
そらね。。30年も雨風にあたれば、かっさかさにもなります。BMW E30のボンネトワイヤー、フードメカニズムの交換です。左フロントスピーカー周りのグリップを引っ張って、ボンネットを開ける時、結構なストロークと必要以上の力がいるので、交換する事になりました。このままではいつかワイアーが切れるか。。グリップが割れちゃうか?のどちらかの破損が待ち受けています。左ヘッドライトグリルの後ろあたりに、ロック部があります。そこんとこがやっぱ雨風で、かっさかさになります。
綺麗に洗浄して、つるつるクリームを塗って。。かちゃかちゃ動かして、クリームをなじませます。一応防水カバーなるものは付いてはおります。ヘッドライトを外して、室内側を外して。。行為は簡単に見えますが。。車台とエンジンルーム間の防水のグロメット(フードメカニズムに装着されています。)を入れるのが。。ね。。困難です。一度わたしBMW E30 M3/E3でグロメット切れちゃって。。失敗してますもん。2度同じ失敗はしない?ので、今回は勿論せいこ〜です。フード閉めて。。運転席に戻り、グリップを引く。まぁ素敵な引き心地なこと。。
BMW E30 ボンネットフードメカニズム ¥4960-
運動会のシーズンも終わっちゃって、運動場が寂しそうな感じ。こう見えても?結構足は早い方だった。たいてい1番か、2番だったような記憶。まあ。。ハイスクールの時くらいまでの話で。。陸上部なんかが出て来たら、あいつら鍛えてるんで速いわ。こちらは天性の速さはあるけど、練習なんてしないので、勝てるわけない。負けず嫌いな性格では無いと思うけれど、走りっこと野球 は誰にも負けたく無いな。。まあ今でも大リーガーよりも上手だと思っている人。同じ練習量ならって。。言う、ずるい話だよ。あ、間違えた。。運動会の玉入れの話を書くつもりだったのに。。まあ。。いいか。。BMW E30の玉ぬき玉いれです。今年は。。たぶん2回目かな。。4Mちゃんでやりましたね。。
目玉の玉の交換じゃなく、電動ファンの玉の交換です。先日ご入庫いただけましたBMW E30前期車両であります。それがね。。実は、めっちゃ綺麗な車両で、大きな大きな前歯が付いているので外すのに緊張しちゃう。でも外してしまえばぁ〜いつものBMW E30なので、作業もいつも通り上手いこと行くはず。。昔風?の扇風機の羽根バージョンですので、4Mちゃんと同じだから覚えてる?。。う〜ん。。なんとも言えんお年頃な北田。でも現代風の扇風機の羽根バージョンよりかは、ずいぶんお玉も交換はしやすいと思います。なんで?交換してんの?なんですが、電動ファン作動時に”ゴロゴロゴロゴロ”音してたので、これから先ベアリングが焼き付いて、オーバーヒートとか、エアコンの効きが悪いとかが起こる前にやっておくと、いいかなぁと思って。。って、電動ファンが長期欠品中〜と言うのも勿論あります。
さて、組み上がって車台の取り付け、素敵な爽やかなファンの音を確認したらおしまいだったんですが。。外す時に、気になった箇所がありました。電動ファンレジスタ(抵抗器)です。セラミックで出来ているバージョン(ファンの種類で2種類あります。)なんですが、割れてる。。補修はしてあったけど。。気になる。このレジスターが壊れたら。。電動ファンの低速が回転しなくなります。う〜ん。。今まで動いていたんだから。。いいか?いや〜不安だなぁ〜。。葛藤しましたが、在庫持っていたので、交換する事にしました。で?なんで割れてるの?一度正規の位置で取り付けましたが。。ほう。。エンジンOILクーラーパイプとかに接触する。。だからなんだね。今が交換のチャンスでしたし。。また、大きな大きな前歯やら。。外さんと。。と言う事になったら、お客さんもきっとがっかりするだろうし。。
なんで?当たるかは?たぶん。。あれかな?とか思うけど、推測なので。。でも勿論前廻りがなんか変形しているとかでは、絶対ないです。。このBMW E30は。ちょっと次回レジスターは外しにくいけど、ちょっと裏止めして、位置をずらしクリアさせました。う〜ん素敵。てな事があったりして、思った時間では終わらない。 はい、最近何度も書いています。エアコンコンデンサーに取り付けし、カプラーに接続して〜IGキーON。エアコンスイッチON。ゴロゴロ音は無くなりまして、綺麗な風がBMW E30へ吹きました。めでたしめでたし。。
最近は、内職で生計を立てております。。昔々私がごくごく小さい頃、自宅には”ナショナル坊や”?が一つの部屋を占領しとりました。肌色の坊やに髪の毛を塗り、目玉に色を塗り。。完成。部屋中狭しとナショナル坊やがあった記憶です。お友達の家に行くと、コタツの赤と黒の配線が大量の蛇のようにあった記憶もあります。今でも色んな内職があると思うのですが。。嫌いな光景ではありません。裕福には見えませんが、暖かいような。。気がします。
私んところブリーズも内職が無いとちょっとやばそうです。お仕事を頂けるのは、大変ありがたい事です。嫌な顔をしたらば、次のお仕事を頂けないので、ニコニコ笑顔で内職します。指先が凍る様な寒い事務所と吹きっさらしの工場で、震えながら。。内職です。明日の朝には接着出来て、依頼主さんの喜ぶお顔が見られると思います。私はそれで。。しあわせです。。。
本日は祝日で本来は定休日ですが、土曜日ですし。。暇なので。。営業をしております。 ご来店のご予約も数件頂いておりますが、全て午後から〜なので、暇つぶしに?内職をする事にしました。って、たまたまお客さんからの持ち込みパーツの宅急便が来たからなんですが。。あまり持ち込みパーツはブログに書かないんですが。。ネタ無いし。。嫌イヤ。。書いてます。。
と、意地悪書くのが好きな性格悪です。でもね。。久しぶりだねBMW E30のO2センサーの内職。。純正品は異常に高価なので、汎用品をブリーズでは使っていました。あ、勿論お客さんと相談してからですけど。。おっさんになって手は乾くし、老眼だし、少し寒くなって指先は動きにくいし。。ほんまがっかりする。でもなんとかお客さんが来る午後までには、純正取り外して、配線加工(汎用品の中にキットが同梱されています。)、取り付け完了です。さてお昼から賑やかになりますかね。。
投稿ナビゲーション
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。