BMW E30 スッテプモールの外し方?

dsc_8982dsc_8992
今日はBMW E30 2ドア車のステップモール類の交換などやっていました。
こんなの〜簡単〜などと思いながら。。
勿論今まで何度も外したり、取り付けたりしている箇所なので、かんたんかんたんと。。なめておりました。
外すのは、交換するので?結構ラフに(気持ちがね。)出来ます。
外したら、此処はみなさん同じで、砂泥だらけであります。
左右で30分も掛からんわ〜。。と、なめなめの北田でした。
dsc_8994dsc_8996
最近もお電話頂いたのですが、ここ黒いところ室内側のモールの外し方。。
「ん〜。。ん。。よく憶えてないんですよ。。」
かなり硬いクリップではめ込まれているので、注意しないと、モールが割れちゃったりするんですよね。。
国産車など、知っている限りではいっちゃんE30がやり難い。。です。
やっぱ。。硬いわ。。
外側から。。両親指で内側に上げながら。。押して。。残りの4本の指先で。。
引き上げる様に。。持ち上げる。。
今日はそんなやり方で、外しました。
時には。。端っこを外して、前側へスライドさせながら外すとか。。
そうなんです。。色々工夫してます。
新品のクリップが入っている時は、指先なんてむり〜って時もあります。
一度外された事のあるクリップと、新品とじゃ〜。。外れ方?外し方?苦労?違うと思います。。
dsc_8998
で。。なめてた?
そう。。取り付けする時が。。です。
硬い硬い。。新品なんで、割っちゃだめなんで。。手の力で。。
一番後ろ側のクリップが入んない。。
汗かいてやってました。。もう、暑い暑い。
気温も関係あると思います。
クリップ類は割れたら嫌なので、クリップにグリスを少々塗って取り付けました。
納車までに傷が付いたら。。ショックなので、保護であります。

bmw e30 M3 赤いタペットカバー&サージタンク。

dsc_8932dsc_8934
先日のタペットカバー類の色なんですが。。
写真機のせいか?照明のせいか?なんか2種類の色がある感じな写真でした。
撮り直しすれば良かったんですが。。
とりあえずペイント出来ました。。って言いたかった急ぎの?写真でした。
今日ようやく。。取り付け終わったんです。
結構この写真の色が実物と近いと思います。
カッコいいと思います。
写真クリックしても。。大きくなりません。

bmw e30 ヘッドライトワイパー用スプレーノズル

dsc_8891ドイツオーダーしておりました。
bmw e30 ヘッドライトワイパー用スプレーノズルが入荷しました。
先日も書きました様に、これらが付いているe30を見たことが無いので、全て想像で取り付けています。
左右同じ部品ですが、先っちょの角度が違いました。
まあ。。こうだろうと。。取り付けしました。
dsc_8892dsc_8901
左右グリルを外して取り付けし、ホースも新品にしました。
さあ。。どんな風に噴射するのか。。
楽しみにやりました。
が〜。。噴射しません。
あーも〜モーターですか?配線ですか?リレーですか?。。
今日の予定外の入荷ですが、噴射が見たくて取り付けましたが、噴射不能。。
予定の仕事がしたいので、今日は取り付けまでで、やんぴ。

ヘッドライトワイパー用スプレーノズル 6167 1369 124 ¥2840-

bmw e30 サンルーフ取り付け

dsc_8884dsc_8889
昨夜に錆止めした(完璧には無理だよ。)サンルーフパネルとルーフライニングの取り付け部の接着もしっかり固まっていたので、夕方から取り付け開始〜
ちょちょいのちょい?
な、わけないですよ。。
上手いこと行かん。。位置決めしっかりしたつもり?なんですが。。
組み込むと。。サンルーフの内張りが。。引っかかる。。
おっと。。やばいやばい。。布を傷つけちゃうところでした。
組み方間違えた?
何度も何度もやりなおしましたが、やっぱちょっと引っかかりそう。。
な〜んで〜って。。ルーフパネルの位置調整しか考えられない。。
少し、位置調整を下気味にしたら、出来ました。
そう。。そうですかぁ〜って、感じでした。
出来上がったんですが。。
あ、ルーフの位置決めで柔くしか6本のボルト締めてない事に気が付いた。。
わぁああ。。仮止めだった。。
またもう一度、サンルーフの内張り外して。。本締めし直し。。
とほほ。。
なにやってんだか。。どんくさいな。
dsc_8885寒くて寒くて。。
と、言い訳しているんですが、寒かった。
カイロ腰に付けたよ。。ネックウォーマーしたよ。。ストーブ出したよ。。
営業時間の7時過ぎたし、最後は、工場のシャッター全閉しました。
まあ。。出来上がったので良しとしましょうか。
そんな時、入電。
私のBMW E30もサンルーフしてもらおっかな〜
わ〜お。。
dsc_8890明日は木曜定休日です。
「今日もたこやこ。」で書いていますが、12日の土曜日臨時休業いたします。
ここ「今日もたこやこ。」は、ブリーズマニア?が読むところ?なので気が付いていない方もおられると思います。
ちょっと。。とてもかわいい子が主役するので、演劇を観に行きます。
なんや遊んでばっかりやん!
なことないですよ。。結構真面目に働いているんですけど。。
なら。。この木曜営業するべきやん。。って言われそうだけど。。
ちょっとだけ?一段落?した感があって、、休ませてください。
あ、ご報告ですが。。青いタペットカバー外す事が出来ました。
金曜日に、先日のM3タペットカバー&サージタンクと、M20タペットカバーが出来上がって来るので、ちょうど良いタイミングですね。
稀だな〜こんな段取り良いの。。
そう言えば。。今朝のTV星占い一位だよ〜って、かわいい子が言ってた気がします。
今週もお疲れさまでした。

久しぶりの団子たち。

dsc_8866工場から見える生駒山の結構上の方に、今週2回登りました。
BMW E30 320じゃあ登れない?くらいの急斜面です。
お天気良ければ、神戸まで見える絶景スポットです。
神戸六甲からの夜景より綺麗とも、噂もされています。
ほんとだよ。
あ、お仕事で登ったんですよ。。
お礼にお団子頂きました。
工場に帰ったら、別のお団子も届いていました。
お団子だらけですね。

1本物にするか。。2本物にするか。。悩みました。(BMW E30 サンルーフガスケット)

dsc_8840dsc_8841
実は今日は、bmw e30のサンルーフ修理&ガスケットを交換し、天井のお仕事を終わらせるつもりでした。。
工場に朝到着してから。。スタートが遅い北田。
コーヒー飲んで。。ちょっと色々見て、して。。
暇に見えたんでしょう。。
断り難い人から、「暇?HIDとホーン付けてちょ♪」
「暇じゃないけど。。りょうかい。。」
国産車H4車でした。。
まあ。。大陸もの?HIDなので、簡単です。
ホーンの方が時間掛かった。。フロントグリルの外し方が。。分からない。。
も〜〜。。わかんない。。わかんない。。国産車。。きらい。。
とりあえず。。全部終えて、ご飯食べに外に行って、E30のサンルーフ系し始めたのが3時過ぎでした。
前のブログで書いた、ルーフランニングの外れた箇所を先に接着。
dsc_8844dsc_8849
作動が挙動不審だった原因が分かったので、サンルーフガスケット交換のため、サンルーフパネルを外す事にしました。
え〜。。と。。どうやって外すんだったっけ。。
だいたい憶えているつもりでしたが、久しぶりというのもあって?サンルーフの内カバーが外れない。。
しかたないので。。自分のMEMOを探して、読みました。

「BMW E30 サンルーフの交換。。どうするんだったっけ。。?忘れています。」外し方MEMO記事

そうだよね。。合ってるよな。。なんで?外れないん?
そうそう泣きながらやっているうちに。。外れました。
内張りが外れたら、簡単であります。
位置決めの印して、6ヶ所のトルクスボルトを外し、毛布の上に置きガスケット交換作業です。
dsc_8861dsc_8865
BMW E30のサンルーフガスケットは。。2種類ある。。
1本物と、2本分割物。
目の前にその2種類があるのですが。。
見比べてもよく分からん。。
ちょっと1本物の方が、太く見える。。気がする。
現車に付いているのは2本物。。
わけ分かんなくなってきたので。。BMWさんのパーツへ電話しました。
「どっちがどうって。。書かれていませんね。」
長さは両方同じ。(2本物の合計と1本物の長さ)
分からんけど、1本物の方が仕上がり綺麗し。。空力も?よさそう?
な〜んて考えながら。。先に1本物を組み込みました。
ん。。なんかしっくり来ん。。ガスケットが、外れそうな雰囲気。
止めた。
外して、2本物に変更。
それがまた。。ガスケットが入り難い。。
これなら外れる心配ないわ。。と思いながらも手のひら痛い痛い。。
なんとか装着し、車台に組み込んで終わりたいとこですが。。
サンルーフの取り付け部6ヶ所に錆が出ていたのは分かっていたので、錆を出来るだけですが。。取り除き、錆止め剤を塗って今宵は終了する事になりました。
あんまし。。得意じゃないし、ルーフライニングとか。。色々廃番パーツもあって実は。。触りたく無い箇所。。
でも。。壊しても怒らない?感じの。。気がしたので、させて頂く事にしました。
でも。。気使うよね〜ここサンルーフ作業。
壊しても怒らないでねぇ〜