本日”Breathe号”の車検受けをしました。白MTに乗り換えるか?どうか悩んだ末、320iA4R(”Breathe号”)の継続を決定しました。
まだ乗るか〜なんて口の悪い人は言うでしょうね〜やっぱり、ジャスコの駐車場が私としては、大きな難関となりました。
最近e30の右ハンドル車は減ってるし(へそまがりですから。。)、M3やALPINAは私には全く似合わないし(買えませんけど。。)、Garage Breatheは320iA4Rがなんか似合っている様な気がしてるんですよね。
実は、車検の準備は数日前からしておりました(こう見えて、違法箇所は全く無いので、整備をするだけですが。)。
しかし、何故か作業が重なり、外注でお願いしました。そういえば、2年前も不思議と作業が重なり、ほんでまたまた体調を崩し、某デーィラーさんに丸投げしたよな。。。まあいいんですけど。お客さんの車を外注には、出せませんからね。。
今やユーザー車検などで、ご自分で車検受けされる方が、増えたのに、まったく逆ですね〜
3回も同じe30で、車検受けするのは、実は初めてです。それまでに売れていましたからね。
でも飽きないですね〜320iA4R。マニュアルでも積んじゃおうかな〜
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
BMW E30 ミステリーサークル?
テレビで何度か見ましたが、目の前に「ミステリーサークル」が現れました。
どちらかと言えば、ナスカの地上絵の方が、私は興味がありますけど。。
丸い大きさは、ラジエーターのファンの中心の大きさと同じです。
以前書いた様な事が起こったのか。。?
悪質ないたずらか。。?(だれがするねん。。)
瞬間を見た訳ではありませんので、推理するしかありません。
エンジンが前に移動したか?
ファンカップリングを外した時に、勢いあまってラジエーターに接触したか?(推理ですので、自由です。)
まあBMW E30は沢山のミステリー?がありますので、推理するのが楽しいのです。。。
って、犯人は?。。。
Supersprint Sport Muffler for E30 M20 320/325 VOL.3
先日入荷したばかりの「Supersprint Sport Muffler」が、嬉しい事に数日で、お買い上げ頂きました。(在庫はしましたが、かなり不安な出だしでしたので。。)
商談翌日に取り付け実行となり、当日朝は久しぶりにワクワク出勤しました。
取り付けは、BMW純正と同じ位置ですし、ANSAの様に2分割では無く、1本物ですので、きわめて、すんなり終了いたしました。
外国製マフラーは、なかなか綺麗に取り付けるのは、時間が掛かると認識していましたので、これまた「Supersprint Sport Muffler」は偉い!と、感心。(自分が楽なだけですが。。)
音は、私の想像以上に ”静か” でした。上品なアイドリング音です。
抜けた(中がばらばらの)純正マフラーの音に比べると、天使の様なサウンドです。
スチール製マフラーですので、ステンレスマフラーの様な響く感じの音もしません。
見かけ、派手なマフラーに見えましたが、上品なサウンドです。
私は、最高に気に入りましたね〜〜〜♪
これからの少し中が焼けてからの音が、楽しみになりました。またレポートいたします。
Hella製 e30 前期用 LOWビーム
E30の前期はほとんど触った事が無いので、私は珍しいと思い写真を撮りましたが、前期の方は当たり前〜って、言われるかも。
前期は私は、LOWビームはH4、もしくはシールドビームだと思っておりました。
先日ご紹介頂き、入庫しましたE30は、このHELLAのレンズが入っており、H1バルブでした。
レンズカットがかっこいいと思いました。
後期には付かない?かな?と思いながら、初めての作業です。妄想を抱きながら。。。
レンズの外枠リムも私の後期E30と同じではありませんか。。取り付けられるかも。。
レンズの中、H1バルブの下にクリアランスバルブの差し込み口があります。
このレンズにBELLOF HID を入れたら。。どんなんだろう?妄想は広がりました。
おそらく、後期にも取り付け出来そうな感じです。
ちょっと面白いかな〜と。装着してみたいな〜ちょっと後期で変わった顔が作れるかも〜と思いながらも。。。金額を見れば、遊べる額じゃないですね。
E30 前期用 HELLA H1 LOW ビーム ¥24465-
BMW E30 フォグランプガスケット
フォグランプの外枠のゴムガスケットです。
枠が外れて、外に飛び出している車両をよく見かけます。接着剤で取り付けされていますので、経年劣化で剥がれてくるのは、仕方ないかな。
私はこの部分だけ、パーツであるのは知りませんでした。結構強力な接着剤で、取り付けされていました。
大したお話ではありませんが、実は、右側は廃盤らしく、入手出来ませんでした。
廃盤って言われても、が〜ん。。とは来ませんでしたけど。。。がんばって接着を外し、綺麗にして再使用すれば問題ない箇所ですね。
いっその事、HELLAのヒゲ付きを買って、フォグを外せば済む事ですね〜
私は、随分前にHELLAを取り付けた為、フォグを外しカバーをしましたが、フォグが無くて困った〜って事は、現在無いです。。コンクリートジャングルに住んでるからですけどね〜
フォグランプ ガスケット 6317 1386 647 LH ¥1050-
フォグランプ ガスケット 6317 1386 648 RH 廃盤
E30 M3との違い モニター募集?
私のE30 320とE30 M3の大きな違いは、フロントのスタビライザーのロッドの位置くらいかな?(冗談ですけど。。)
通常のE30では、フロントのスタビロッドは、ロアアーム(コントロールアーム)とスタビのバーとで繋がっておりますが、M3はストラット部に繋がれております。
なんで〜?って、いつも思っております。
M3のスタビロッドはそのため、長いロッド(240mmくらい)です。
通常のe30は、短く半分くらいの長さのロッドです。長い方が良い?のかな。。?ストラットに付いている方が良いのかな?よく知りませんが、昔、e34で、よくこの長いスタビロッドのボールジョイント部にガタが出た記憶があります。
e36以降もストラットに付き、長い物が採用されているようです。
ロアアームに繋ぐより、ストラットの方が良いのか?知りたいです。
M3もロアアーム、スタビバーは通常のE30と同じですので、短いのも取り付け出来ると思いまして(詳しく調べた事がないので、妄想です。)、短いのを付けてテストする方はいないかな〜?
邪道と言われるのかな?短い方が効くような気がするのですが、逆なのでしょうかね〜?
モニター?になってくれるM3乗りの方いるかな〜?スタビロッド(USEDです。)は、お貸しします。
たぶん、あの人が手を挙げてくれそうな気はしますが。。。
これは、私の妄想の世界の話ですので、知っている方は、笑ってやってくださいませ。。
M3 スイングサポート 3135 1134 582 ¥7014-
BMW E30 ALLマフラーガスケット
以前にも書いたので、定価カタログとして。前回は320でした。今回は325です。
EXガスケット 1162 1728 489 ¥3,234- × 2
ナット M8 1162 1711 954 ¥84- ×12
EX LOW ガスケット 1176 1711 717 ¥2,058- × 2
ナットM10 1830 1737 774 ¥231-×6
リアマフラーボルト M8X55 0711 9912 524 ¥84-×4
リアマフラーボルトナット M8 1162 1711 954 ¥84- ×4
リアマフラーガスケット LH
リアマフラーガスケット RH
※E30 325i
e30定番?の〜プチ〜お遊び〜に、しました。
スロットルラバーブーツ 1371 1726 205 ¥4494−
スロットルガスケット