ひなたぼっこがしたい年齢になったのかな?
サザエさん家みたいな縁側が欲しいですね、私は。
庭に犬やら猫やら、にわとりやら。。がいて、木には鳥がやって来る。。
まったくのご隠居のようでありますが、庭の無い(駐車場もありませんよ。。)私には、憧れであります。
白4は時々、天気の良い日はトランクを開けっ放しで、ひなたぼっこしています。
それは何故?
う〜ん。。嫌な光景を見たからであります。
E30のトランク周りのウエザーストリップ、テールレンズ周りですが。。
錆びてしまって、トランク内に水が入ってるE30。。
気がつかないうちにそうなってるケースが多いですね。
白4は全然その辺も元気ですので今は心配ありませんが。。
雨が降った後でお天気が良い日は、しっかり乾かす為に開けております。
ん?怪しい?
その通りであります。
メルセデスベンツ部品流用トランクスイッチの販売促進でありました。。
ハラ黒いでしょ♪
トランクS/W 本日 SOLD OUT
※本日 5 SETバックオーダー致しました。
3/6日入荷予定です。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
BMW E30 M20 久しぶりの赤いコード出来上がりました。
なんかもう。。絡んだ糸みたいで、綺麗に見えませんね。。
BMW E30用ウルトラシリコンプラグコードの赤色であります。
余談ではありますが。。
ブリーズでは、最近はめっきり減りました、NAVIの取り付け。
新品なら配線に困る事はありませんが、中古NAVIの持ち込みなんかで、外した配線が絡んで。。もうなんだか分かんない。。
こんな状態の中古持ち込みをよく作業したものでした。
ちゃんとした人に外された配線は、綺麗にまとめられ、おまけに印もしてあります。
まあそれは。。ごくごく。。まれなお話です。
あらかたは、引っ張り出して。。丸めて、箱にぐいぐい入れられて、配線絡んでめちゃめちゃうっとうしいのが、ほとんどであります。
一度受けたお仕事でありますから、嫌でもしなければなりません。
まずは、配線を伸ばして。。絡みを取り。。分かる様に、取り付けし易い様にして行きます。途中で、投げ出したくなるほどの絡んだ配線もあります。
でも。。配線が全て綺麗に流れ、行き先が見えた時の気持ち良さ。。
あれは、おかしいくらい変な達成感でありました。(取り付けよりもね。)
これは。。もしかして。。頭ん中の病気かな?
とりあえず、すか〜っとした空の様であります。
そういえば、ごくごく私の身近な人で、糸?関係のお仕事をされていた方ですが。。
絡んだ糸を綺麗にするのが、とても大好きだと言ってました。
根気よく根気よく。。絡んだ糸(糸ですからね。。配線よりかなり細い。)を使える様にするんですね。。
赤いプラグコード。。箱から出して。。これは絡んではいませんよ。
純正プラグコードケースの中に綺麗に入れば。。この通り、美しい佇まいであります。
黒、銀、そして赤。。良い感じだと思います。
そんな色のお話より、性能、効能のお話は?って。。
ごもっともでありますね。
BMW E30 M20用 ULTRA シリコンプラグコード RED ¥29925-
※制作には一週間ほど必要です。
また、純正気筒判別センサーの移植が必要です。
ブリーズでは在庫のセンサーで対応しておりますので、即対応出来ます。
今回の作業に、BOSCH プラチナ スパークプラグを使用いたしました。
特価で沢山在庫しておりましたが、残り6本 M20一台分となりました。
特価BOSCHプラグSOLD OUT (3/4 PM4:45)
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 これは。。あくまでも、延命処置です。
どんな車でも、ボールジョイント部のブーツが破れていては車検に適合しません。
車検に適合するか?どうかの議論は?車検受け時だけのお話でありまして、日常の点検整備とは別物であります。
ブーツが破れて。。そこから中のグリスが出てしまったり、亀裂から水などが入り、中のグリスがダメになってしまいます。
そして。。ボールジョイントが傷んで、破損してしまいます。
ガタが出たり、最悪の場合は、折れて脱落し、走行不能になるときもあります。
色々日常ではお金の掛かる事もあり、全て車にって訳には行かないのは、私も同じであります。
ロアアームでありますが、交換が最高の手段ではありますが、今回はブーツが破れており、ジョイント部にはまだ?(このままでは近い将来ガタが来ます。)ガタが発生していませんでしたので、”延命処置”をする事にしました。
BMW E30では、ここのブーツだけの単品販売がありません。(外車はほとんどASSYです。)
まあ日本製のブーツなど合わせたり、ネットでは色々売っているのでブーツのみの交換も出来ますね。
ブリーズでも何個か在庫したり、破れていない純正ブーツをストックしておいたりして対処しております。
いつまでこの”延命処置”で行けるかは分かりませんが(破れてからの年月で変わりますもんね。)、いつの日か予算が出て、アームを交換出来るようになるまでのおまじない?であります。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 M20 440mm → 550mm
後期E30 M20車(プラスチックバンパーですね。)のラジエーターであります。
通常は?550mmサイズ(コア部、アルミの網の所の寸法です。)が日本仕様だと私は認識しております。
しかし、色んな車種がE30にはありますので、正規輸入車でも440mmサイズの後期E30 M20車がある事を最近知りました。
随分前ですが、E30 ALPINA B6 2.7の車両で440mmサイズが装着されておりまして、550mmサイズのラジエーターに交換の見積もりをした事がありますが、作業までには至りませんでした。
その時の記憶が少しありまして。。左側のラジエータブラケットさえ取り付け可能にすれば、出来るかな?って程度でありました。
今回作業予定のE30とは、ちょっと感じが違った記憶であります。
今回の車両は。。出来るじゃないか?(簡単にと言う事です。)と結論し、遊びがてら?部品を用意する事になりました。
作業は今月半ばでありますが、ちょっと楽しみであります。
チューニング?E30?でもありますし、水温変化があるかな?とか、ちょっとワクワクしているので、先走って〜。。書いてみました。
用意したもの
550mm ラジエーター
550mm用 ラジエーターアッパーホース(長さなど3種類くらいあるとか。。)
550mm用 ラジエーター ファンシュラウド(ブリーズ在庫中古品)
左側ラジエータブラケット(ドイツオーダー中で、まだ入荷していません。写真のブラケットは右側用です。)
電動ファンS/Wガスケット 他小物
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 右ハンドル用 ATシフトノブ&カバー
「BMW E30 右ハンドル用 ATシフトノブ&カバー」なんて題名にしておりますが。。
ATカバーは、右ハンドルと左ハンドルと別部品でありますが、シフトノブは右ハンドルと左ハンドルは同じ物であります。
しかし。。右ハンドル用?とか言う物が存在します。
車台番号で注文すれば、その右ハンドル用?とか言う物が入って来たりしますので、「左ハンドル用を下さい」って、いつも注文します。
ややこしい。。話ですが。。
その右ハンドル用なるものは、ノブ(握る所)が助手席側に向いています。
取り付けネジ部が、反対側にあるだけなんですが。。
その右ハンドル用は、たぶんですよ。。たぶんですよ。。
E34とかE32に使うものだと思われます。
シフト周りのコンソールが、E34とかE32は広くて、ノブ(握る所)が助手席側に向いても邪魔にならないんです。
E30では、コンソールがE34に比べると狭いし、それを取り付けすると、左側のパワーウインドS/Wにかぶったり、邪魔になるんです。
よって、もともとE30の右ハンドル車には、左ハンドル用のATノブが装着されているのだと想像しております。
また面白い事に、ATカバーですが。。
左ハンドルと右ハンドル車の部品の値段が同じなんです。
左ハンドル用は、ポジションの表示が、外枠にありカバーにはありません。
右ハンドル用はこのカバーに表示がありまして。。
制作コスト違うだろうにな〜なんていつも思う部品であります。
ATシフトノブ 2516 1216 905 ¥5187-(とうとう値上がりしました。以前は¥3255-)
ATカバー(右ハンドル用)5116 1961 732 ¥1785-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 久しぶりの新品エアコンS/W BMW純正流用(Z3用)
BMW純正流用お遊び?BMW Z3のエアコンスイッチであります。
これが装着可能と知ったのは随分以前のお話となります。
2007年のお話(当時の記事)で、ありまして。。
古いお話を引っ張り出して来た訳ではありませんが。。
まあ悪名高き?E30純正エアコンスイッチであります。
結構しっかり動いていないE30が多いし、潰れた経験をお持ちの方が多いかも。。
現在はとても高いパーツでありまして、新品のご注文を受けるのは、3年に1回くらいなブリーズであります。
中古S/Wもほんと中古ですので、長持ちするかは分かりませんが、中古ありますか?のお問い合わせがとても多いパーツの一つであります。
どうせ、新品を付けるなら、Z3用を私はお勧めしております。
E30の佇まいを崩す照明ではありませんし(勿論個人的感想ですよ。)、何度スイッチを押したり戻したりしても、「潰れるかも?」って感触が無いのであります。
今回も離陸中のBREATHE号のスイッチを触って頂きまして、”デモ”でありました。
「これにする〜」
お客さんからの嬉しいお返事を頂き、新品を取り寄せいたしました。
でもやっぱり高価でありました。
Z3パーツも年々しっかり?価格値上がりしております。
E30の専用エアコンスイッチときっと価格はあまり変わらないと思います。
今回初めてなんです。。左ハンドル車にこのZ3スイッチを付けるのは。。
今まで、右ハンドル車ばかり4台くらい付けたかな。。
スイッチのお尻が長くて。。いつも苦労しておりました。(自分のE30には取り付けが面倒でしたので、ハザードスイッチ辺りに移設しました。)
さて左ハンドル車では正規の位置に、上手付くでしょうかね。。?
今月半ばのお仕事となります。
BMW純正流用 Z3用 エアコンスイッチ ¥16590-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 2013年02月27日10時12分 デジタルからアナログへ移行します。
E30のデジタル時計が”フィーバー”してしまうのであります。
”フィーバー”って。。こらまた古い表現でありまして、昔の?パチンコの”777”の時のお話であります。
私はパチンコでは遊びませんので、現在もまだ数字を揃えて遊ぶのかは知りませんが。。
”777”が揃うまで、台のデジタルがくるくる?回るのでありまして、当時はそのパチンコ台の事を”フィーバー”って言ってた記憶なんですが。。定かではありません。。
ただ、このE30のデジタル時計の表示が、”フィーバー”の様にず〜っとチカチカ動くのであります。
「ずっと”フィーバー”するので、アナログ時計に変更して下さ〜い。」って、ご依頼であります。
「”たぶん”加工無しで出来ると。。思います。」
と言うのが私のお返事でありました。
”たぶん”と言うのが、みそでありますが。。
あ、そうそう、このBMW純正デジタル時計は、ツーリングには標準装備であります。
あとはオプションであったのかな?よく知りません。
ただ、M3の物とは別物でありまして、時計&日付機能とアラームと外気温が表示されるくらいかな?
今回はツーリングでは無くて、南アフリカ仕様の320であります。
何故?”たぶん”と言ったかは、今までその作業をした事が無いからであります。
デジタルとアナログ時計では配線&カプラーが違います。
まあ配線を加工すれば、必ず装着は可能であります。
”たぶん”と言うのは、加工無しで取り付け可能かも?って思ったからであります。
実は以前の作業(カブリオレ補強バー)で、それが可能かも〜って思ったのであります。
その作業は325iXでありましたが、デジタル時計が装着されておりました。
ダッシュボードを脱着しなければなりませんでして、バラバラにした時に見つけたのであります。
「おや〜(ニコニコしています。)これ〜アナログ時計の配線カプラーかも〜」
ちょっと嬉しくて憶えていたんですね〜
今回は必ず何処かに、それがあるはず!と一生懸命探しました。
ありました。メインハーネスにテープで巻かれておりました。
カプラー繋いで、完了であります。
取り付けより、探す時間の方が長かったのであります。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」